このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "16"
    1 2 3 4 5 6 ... 21 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 525件中 1から 25件を表示
    中央20230601-06

     2023年06月01日 市川市中央図書館  2023年12月08日

    質問
    地鎮祭について分かる本を探している。
    回答
    『面白いほどよくわかる日本の宗教 神道、仏教、新宗教-暮らしに役立つ基礎知識』(....
    M04091621037803

     1999年10月25日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    岡山県内の宗教関係者の一覧がみたい。
    回答
    「宗教法人名簿」に一覧が掲載されている。
    M23022214538769

     2023年02月09日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    イスラム教徒の埋葬方法が書かれている児童書が見たい。
    回答
    ①『イスラームを知ろう』の、「ムスリムにとっての死」の項には、「ムスリムは遺体を....
    M21032718014730

     2020年07月13日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    資料①水野恭一郎「岡山藩神職請制度雑抄」には、池田光政時代に宗門請合を檀那寺に変....
    回答
    岡山藩の神職請について、参考文献や「デジタル岡山大百科」の郷土情報ネットワーク(....
    M20120216510779

     2020年12月02日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    古代エジプトでは、国王の化粧板などに隼が信仰の対象として用いられたりしているが、....
    回答
    ①『図説エジプトの神々事典』p.207に「隼」の項があり、「とくに崇拝されていた....
    M19031217304953

     2019年01月17日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    播磨国にあった平位庄(平位荘)についての資料が見たい。
    回答
    ①に関しては「揖保川の支流中垣内川流域に比定されるが未詳。平井庄とも記される。隣....
    M08040116597834

     2007年11月29日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    聖書に出てくるモーセについて知りたいです。
    回答
    モーセとは、『国際理解を深める世界の宗教2』のP.35では「紀元前13世紀ごろ、....
    M08010510062795

     2008年01月05日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    綱島梁川(つなしまりょうせん)について知りたい。
    回答
     上房郡有漢村(現高梁市)出身の宗教思想家。本名は綱島栄一郎。1873(明治6)....
    M06060210252495

     2006年05月19日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    霊波之光教会本部の所在地,沿革,創設者の名前を知りたい。
    回答
    『日本宗教総覧 2001年版』(新人物往来社)のp190pによると、霊波之光教会....
    15605851

     2023年09月08日 国立国会図書館(National Diet Library)  2023年10月19日

    質問
    絶版のトロイア戦争の絵本のタイトルについて知りたい。 ・題材はトロイア戦争、女....
    回答
    お探しの資料と思われるものは見当たりませんでした。 (調査方法) ご照会の内容....
    相市-R5-6

     2023年07月11日 相模原市立図書館  2023年09月22日

    質問
    長崎にある「井持浦協会」が、ガイドブックなどに「日本初のルルド」として紹介されて....
    回答
    回答プロセスの通り、①-②の資料と長崎市広報公聴課が運営するウェブマガジンなどの....
    2140

     2022年01月13日 安城市図書情報館  2023年08月12日

    質問
    サムハラ神社について調べている
    回答
    下記の資料を提供 『新宗教事典』(169.1/イ/) 〈係より〉以下の資料....
    6001061277

     2023年06月06日 大阪府立中央図書館  2023年07月30日

    質問
    平安時代中期における仏教がどのようなものだったのか知りたい。
    回答
    概要としては以下の事典類で確認出来る。 ・『仏教事典』(日本佛教学会/編 丸善出....
    岩手-160

     2013年11月30日 岩手県立図書館  2023年07月28日

    質問
    岩手山信仰や浄屋に関する資料を探している。
    回答
     浄屋は山岳信仰が盛んだったころ、山に登るために身を清めるための行をする建物とし....
    鎌中-2014013

     2007年08月12日 鎌倉市中央図書館  2023年07月06日

    質問
    鎌倉権五郎景正(かまくら ごんごろう かげまさ)について知りたい。
    回答
    鎌倉景正は、平安末期の武士。後三年の役で源義家に従って戦った。大庭御厨の開発領主....
    行橋市2022-02

     2021年03月05日 行橋市図書館  2023年06月19日

    質問
    手偏+合+辛、手偏+台、手偏+合+辛、手偏+包+口と書く、漢字4字の読み方と意味....
    回答
    読みは、”サムハラ””サンパラ””サンバラ”など。 意味は、災難除けに記す符字、....
    埼熊-2022-101

     2020年04月08日 埼玉県立久喜図書館  2023年06月15日

    質問
    ギリシャ神話のオイディプスについて、名前の解釈が載っている本を見たい。
    回答
    以下の資料を紹介した。 『世界大百科事典4 オ-カイ』(平凡社 2007)  ....
    0400000219

     2023年03月23日 茨木市立中央図書館  2023年06月11日

    質問
    太田廃寺について知りたい。
    回答
    『新修茨木市史 1』(茨木市史編さん室/編 茨木市 2012) P522-527....
    塩尻623

     2021年04月06日 塩尻市立図書館  2023年05月18日

    質問
    日本の神話「あまのいわと」に出てくる「あめのうずめのみこと」について知りたい。
    回答
    次の資料を提供した。 【資料1】『日本の神話 第2巻』「まもなく天の宇受売の命....
    2225

     2022年11月14日 安城市図書情報館  2023年05月07日

    質問
    磐長姫(石長比売)という神様について書かれた本が見たい
    回答
    下記の資料を提供 『日本の神様大全 完全ビジュアルガイド 約400柱の神様のご....
    14291789

     2023年03月12日 国立国会図書館(National Diet Library)  2023年04月19日

    質問
    1977年ごろ、児童館で見た「あまのはごろも」の絵本をもう一度見たい。 絵柄は子....
    回答
    「コドモヱバナシ 6(3)」について以下の記事を確認しましたが、お探しのものの結....
    14294595

     2023年03月12日 国立国会図書館(National Diet Library)  2023年04月19日

    質問
    1977年ごろ、児童館で見た「あまのはごろも」の絵本をもう一度見たい。 絵柄は子....
    回答
    「はごろも」について以下の記事を確認しましたが、お探しのものの結末とは異なり、天....
    埼熊-2022-075

     2020年02月11日 埼玉県立久喜図書館  2023年04月01日

    質問
    神社の改築・移築に際して、その神社が資産になるかならないかの基準が知りたい。神社....
    回答
    神社本庁が規定または指定する、「資産となる神社の建築基準」に相当する文書は確認で....
    大分県立郷土-2022-021

     2022年11月10日 大分県立図書館  2023年03月29日

    質問
    臼杵市、野津町、熊野神社奥の院「シシ権現」にまつわる由来・伝承などがあるか。特に....
    回答
    事前調査にない資料として、下記を紹介。 【1】『野津郷志』野津支部教育会/編 ....
    13974796

     2023年02月07日 国立国会図書館(National Diet Library)  2023年03月16日

    質問
    明治時代の上知令(明治4年、明治8年)発布で上知される前と上知された後の、寛永寺....
    回答
    【 】内は国立国会図書館請求記号、請求記号末尾に☆を付した資料は国立国会図書館デ....
    1 2 3 4 5 6 ... 21 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!