このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "022"
    1 2 3 4 5 6 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 131件中 1から 25件を表示
    PML20220112-01

     2022年01月12日 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー  2023年09月24日

    質問
    活版印刷術が誕生する以前の時代、紙に筆写された写本は存在していたか? あるとした....
    回答
    15世紀以前の写本で紙に書かれたものは存在する。 ・13世紀あたりに、紙がヨー....
    3992

     2023年08月17日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年09月01日

    質問
    絵本のつくり方がわかる本はありますか。(小学生)
    回答
    『かんたん楽しい手づくり本 2』水野真帆/作 岩崎書店 2012年 絵本の構成や....
    M08121018372569

     2008年12月04日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    装丁者や挿画家の名前から本を探す方法はないか。
    回答
    『装丁家で探す本』(杉並けやき出版)は、1000名を超える装丁家(竹久夢二を除く....
    徳郷20190302

     2019年03月02日 徳島県立図書館  2023年06月01日

    質問
    徳島県立図書館所蔵呉郷文庫『阿波志』について。 ア)『阿波志』は、全12巻だが、....
    回答
    *呉郷文庫本『阿波志』は、全文当館ホームページデジタルライブラリで公開している。....
    6001060196

     2023年02月22日 大阪府立中之島図書館  2023年03月09日

    質問
    古典籍資料の情報に「識語」と書かれていることがあるが、「識語」とはなにか。
    回答
    「識語」については次の資料に記載があった。 ■『日本古典籍書誌学辞典』(井上宗....
    県立長野-22-165

     2022年09月07日 県立長野図書館  2023年02月27日

    質問
    20年位前にみた文字の段落組が変則的な本を探している。思い出せる特徴・条件は下記....
    回答
    ・『紙葉の家』マーク・Z.ダニエレブスキー著 嶋田洋一 訳 ソニー・マガジンズ ....
    20100603-1

     2010年06月03日 近畿大学中央図書館  2022年12月11日

    質問
    ちりめん本について知りたい。
    回答
    以下の情報が見つかった。 URLの確認日はすべて2022年12月11日。 ちり....
    PML20220630-02

     2022年06月30日 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー  2022年09月29日

    質問
    「ドイツ装」の由来について
    回答
    当館で発見できた記述は下記の通り ・岡野暢夫『豆本をつくる(シリーズ親と子でつ....
    PML20140823-01

     2014年08月22日 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー  2022年08月28日

    質問
    本のカバー(ジャケット)について 絵本にカバーはなんでついているの?
    回答
    ○カバーは何でついているのか?  ・藤本朝巳『絵本のしくみを考える』(日本エディ....
    PML20220630ー01

     2022年06月30日 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー  2022年07月31日

    質問
    装幀の様式の一つ、「フランス装」の由来について
    回答
    『出版事典』(出版ニュース社、1971年) フランス装 の項目より  「(中略)....
    PML20210324-02

     2021年03月24日 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー  2022年07月31日

    質問
    一枚の紙を8つに折り、中央に切り込みを入れて折り畳み、簡易的な本のような形になる....
    回答
    ・『印刷事典』 ・『製本用語事典』 ・『印刷用語ハンドブック 基本編』 これらの....
    PML20020326-01

     2002年03月26日 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー  2022年06月14日

    質問
    編集から製本までの流れが知りたい  概略のフローチャートが欲しい
    回答
    ・『製本加工はやわかり図鑑』(日本印刷技術協会、1993年) ・富士写真フイルム....
    奈県図情22-002

     2022年02月10日 奈良県立図書情報館  2022年06月03日

    質問
    経本の様な折本の制作・修繕の参考になるような資料を探している。 特にでんぷん糊や....
    回答
    当館に所蔵のある資料で、折本の制作・修繕の際に参考になる資料は以下の通りです。 ....
    PML20020419-02

     2002年04月19日 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー  2022年02月08日

    質問
    はっきりしたタイトルは分からないが、1999年5月にパリの国立図書館で開催された....
    回答
    『Reliures royales de la Renaissance:La L....
    2021122301

     2021年12月23日 函南町立図書館  2022年01月27日

    質問
    自分の持っている本がバラバラになってしまったので修理をしたい。参考になる本はある....
    回答
    以下の参考資料を紹介した。
    PML201212110-01

     2012年12月11日 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー  2021年11月16日

    質問
    明治初期(明治10年くらいまで)の日本の装釘について
    回答
    ・黒岩比佐子、石原剛一郎、 葛生知栄 編『古書の森 逍遙-明治・大正・昭和の愛し....
    10321574

     2021年09月06日 国立国会図書館(National Diet Library)  2021年10月21日

    質問
    地平社から発行された「手帖文庫」の異装本について (1)一般の手帖文庫とは表紙....
    回答
    【 】内は国立図書館請求記号です。末尾に◎を付した資料は国立国会図書館デジタルコ....
    県立長野-21-134

     2021年09月30日 県立長野図書館  2021年10月10日

    質問
    大正期のルビ付き活字について書かれた資料を知りたい。
    回答
    ルビ付き活字についての研究論文を紹介した。 石井久美子著「『九ポイント仮名附活字....
    MYG-REF-210055

     2021年07月07日 宮城県図書館  2021年08月21日

    質問
    江戸時代の出版について(製本過程が絵や図でわかるもの)書かれている資料を見たい。
    回答
    以下の資料を案内した。 資料1 『絵でよむ江戸のくらし風俗大事典』棚橋 正博編著....
    PML20140712-01

     2014年07月12日 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー  2021年02月21日

    質問
    本の各部についた名称、「のど」や「天」「地」「小口」「つめ」などの由来が知りたい....
    回答
    当館の所蔵資料の書誌学の資料を中心に調査したが、残念ながら由来についての記述が書....
    PML20021116-01

     2002年11月16日 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー  2021年01月26日

    質問
    皮紙の歴史、作り方など皮紙に関わることを知りたい。 実際に皮紙を自分で作ってみた....
    回答
    森田恒之『画材の博物誌』(中央公論美術出版 1994年)  p.165-168「....
    PML20110828-02

     2011年08月28日 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー  2021年01月17日

    質問
    本の帯は新刊書の何パーセントにかかっているか?
    回答
    特に統計は取られていないとのこと。 電話で問い合わせた回答を伝える  (社)日....
    PML20131016-02

     2013年10月16日 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー  2021年01月14日

    質問
    印刷技術書である『欽定武英殿聚珍版程式』の解説はあるか
    回答
    ・『中国の絵入本 : 明・清時代の版本を中心に : 天理ギャラリー第134回展 ....
    PML20010612-01

     2001年06月12日 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー  2021年01月10日

    質問
    鎖で巻かれていた聖書(チェーンブック)の映像や写真があったら見たい。 またそれが....
    回答
    修道院や教会の図書館が多いものの、聖書に限らず、下記文献の鎖付き図書の写真を提供....
    PML20040528-01

     2004年05月28日 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー  2021年01月10日

    質問
    先日、NHKで放映していた「嵩高紙(かさだかし)」の本はあるか。
    回答
    インターネットで検索した結果、2004年5月19日のNHKニュース10 で、『世....
    1 2 3 4 5 6 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!