このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "185"
    1 2 3 4 5 6 ... 26 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 650件中 1から 25件を表示
    名古屋市熱-2023-002

     2023年05月24日 名古屋市鶴舞中央図書館  2023年09月05日

    質問
    入手した掛軸の作者「紫野松月」(大徳寺の高僧)についての資料はないか。
    回答
    下記の資料に記述を見つけることができました。 1.『新版 茶道大辞典』(淡交社....
    tr857

     2022年08月02日 栃木県立図書館  2023年08月10日

    質問
    日光山輪王寺の由緒・歴史についてわかる資料はあるか。昔は「満願寺」とも言われてい....
    回答
    由緒・歴史についての概要が記載された資料をご紹介します。下記以外にも多数の資料が....
    新県図-01182

     2009年06月16日 新潟県立図書館  2023年08月10日

    質問
    新潟市中央区西堀の寺町に関する地図・写真・資料はないか。
    回答
    1.地図 一枚ものの地図は、以下のとおりです。 なお、西堀だけの地図は所蔵してい....
    新県図-01451

     2018年10月17日 新潟県立図書館  2023年08月08日

    質問
    法恩寺岡田の大日堂について
    回答
    当館所蔵資料を調査したところ、下記(1)~(8)の資料に法音寺岡田の大日堂に関....
    M05080623246673

     2005年05月01日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    滋賀県竹生島の宝厳寺の弁天堂にある神像の写真はないか?
    回答
    「古寺巡礼近江3竹生島宝厳寺」には弁財天の絵画の写真が掲載されていた。 ただ、宝....
    M22011316315143

     2022年01月07日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    永観堂にある「見返り阿弥陀如来」の写真が載っているものが見たい。
    回答
    ①『古寺巡礼京都 23』p.19に「阿弥陀如来像(見返り阿弥陀)」の写真がカラー....
    M18102110390517

     2018年10月21日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    高梁市にある定光寺について知りたい。
    回答
    資料①『備中誌 上編』には記載なし。 資料②『増補版 高梁市史 下巻』、資料③....
    M16060915380107

     2016年06月09日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    治承2年(1178年)、後の安徳天皇の誕生の際、守覚法親王が高倉天皇にしたためた....
    回答
    ①には、「守覚法親王消息」の基本的解説と、写真が載っている。また、釈文も記載され....
    M12022313311915

     2011年03月09日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    京都・鞍馬寺にある仏像「善膩師童子」について知りたい。毘沙門天と吉祥天の子供であ....
    回答
    資料①『古寺巡礼京都 鞍馬寺』に該当の仏像「毘沙門天立像及び吉祥天・善膩師童子立....
    M07051914160067

     2007年05月20日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    操山(岡山市)の多宝塔はいつできたのか。
    回答
     資料①『岡山市の歴史みてあるき』で確認すると操山にある多宝塔は、安住院多宝塔だ....
    水戸中2023‐034

     1992年08月16日 水戸市立中央図書館  2023年08月02日

    質問
    妙徳寺について調べたい。
    回答
    紹介した資料は、以下のとおり。 ・『茨城の寺』今瀬 文也/著,太平洋出版, 1....
    水戸中2023‐035

     1992年08月23日 水戸市立中央図書館  2023年08月02日

    質問
    水戸市河和田にある天徳寺について調べたい。
    回答
    紹介した資料は,以下の通り。 ・『茨城の寺 2』 今瀬 文也/著, 太平洋出版....
    000011053

     2023年04月28日 山口県立山口図書館  2023年07月25日

    質問
    氷上山興隆寺について、以下が知りたい。 1.文化12年(1815年)に毛利斉煕が....
    回答
    1については、下記資料1p453によると、文化12年(1815年)4月15日から....
    県立長野-23-058

     2023年06月01日 県立長野図書館  2023年07月13日

    質問
    羽鳥好之著『尚、赫々たれ(なお、かくかくたれ)』で、加藤豊後守光廣が篭居していた....
    回答
    当館所蔵の資料を調査したが、東京都23区中に泉岡寺の存在が確認できなかった。その....
    2282

     2023年06月03日 安城市図書情報館  2023年07月13日

    質問
    岐阜県にある三光寺の場所(地図)と電話番号も知りたい
    回答
    下記の資料を提供 ・『東海花の寺めぐり』(291.5/カト/T)P78→所在地....
    水戸中2023‐021

     1992年07月22日 水戸市立中央図書館  2023年06月28日

    質問
    水戸の薬王院について調べたい。
    回答
    小学生からの質問であったが、小学生向けの資料は見つからず。 紹介した資料は以下の....
    県立長野-23-040

     2023年05月17日 県立長野図書館  2023年06月19日

    質問
    『薫煙集(くんえんしゅう)』編者の酒井真如と長野市鬼無里の大龍寺との関係について....
    回答
    当館所蔵の『薫煙集』酒井真如編・刊1880【N913/72】は、大龍寺12世酒井....
    姫路-45

     2011年09月25日 姫路市立城内図書館  2023年06月13日

    質問
    香寺の中村薬師堂について、寺院の歴史や概要と、所蔵仏像(薬師如来坐像)の造像年代....
    回答
    ①『香寺町史 村の記憶 地域編』(兵庫県香寺町 2005年)    p409~4....
    姫路-46

     2011年09月27日 姫路市立城内図書館  2023年06月13日

    質問
    豊富の岩屋寺について、歴史や概要と、所蔵仏像(毘沙門天立像)の造像年代や像高・解....
    回答
    ①『姫路の文化財 第2巻』(姫路市教育委員会 2002年)  p184  ②『姫....
    姫路-47

     2011年09月27日 姫路市立城内図書館  2023年06月13日

    質問
    白国の随願寺について寺院の歴史や概要、所蔵仏像(毘沙門天立像、薬師如来坐像、行基....
    回答
    ③『姫路市史 第15巻 中』(姫路市 1995年)     p9~10 毘沙門天....
    徳郷20190411

     2019年04月17日 徳島県立図書館  2023年06月01日

    質問
    八万町にあった、千光院という寺が地図上に表記されているものはないか。
    回答
    【A】『徳島市八万地区郷土マップ』八万地区文化おこし委員会/編・発行 1991.....
    2264

     2023年04月03日 安城市図書情報館  2023年05月18日

    質問
    ①西三河南部寺院の総覧、個々の寺院の概略、②一向一揆への関わりの有無を知りたい
    回答
    下記の資料を提供 ①について 『愛知県歴史全集・寺院篇』(A180/アイ) 『....
    9000037750

     2021年12月25日 山梨県立図書館  2023年05月14日

    質問
    甲府市元紺屋にあった祇園寺について知りたい。江戸時代に疫病が流行った時に牛頭天王....
    回答
    祇園寺(ぎえんじ)は、戦国時代に躑躅が崎館の南に創建された当山派修験の寺院。「甲....
    9000037008

     2021年11月10日 山梨県立図書館  2023年05月14日

    質問
    甲斐市の天沢寺の歴史について描かれている資料を探している。特に現在地に移る以前の....
    回答
    巨鼇山天沢寺(きょごうさんてんたくじ)の歴史等がわかる資料については、参考資料を....
    鎌中-2014137

     2014年09月12日 鎌倉市中央図書館  2023年05月04日

    質問
    鎌倉市大町にある辻の薬師堂について知りたい。
    回答
    辻の薬師堂は、もとは長善寺というお寺の中にあった薬師堂で、1889(明治22)年....
    1 2 3 4 5 6 ... 26 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!