このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
  • 公共図書館(市立・特別区立) 解除
  • 文献紹介 解除
NDC
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "813"
1 2 3 4 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 96件中 1から 25件を表示
2238

 2023年02月09日 安城市図書情報館  2023年03月08日

質問
漢字熟語パズル(3~5文字の漢字を入れて熟語を完成させる)を解くための参考になる....
回答
『漢検四字熟語辞典』(813.4/ニホ) 『大きな字のことわざ辞典』(813.4....
2234

 2023年02月08日 安城市図書情報館  2023年03月08日

質問
「ブナ」という木をインターネットで調べると漢字が5種類出てくる。そのうちの「桕」....
回答
下記の資料を提供 『大漢和辞典 巻6』(813.2/モ/6)
所沢本-2022-029

 2021年03月23日 所沢市立所沢図書館  2023年01月18日

質問
援用という裁判用語を知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『日本国語大辞典 第2巻』 小学館国語辞典編集....
中野1397

 2020年06月29日 中野区立中央図書館  2022年12月16日

質問
電話の「じゅわき」の「き」の字を“機”とした場合、誤りとしてよいか。 通常は“受....
回答
【資料3】や、【資料4】などの辞典類では、基本的に“受話器”とされていますが、吉....
牛久-1765

 2022年01月16日 牛久市立中央図書館  2022年11月21日

質問
句読点の記号「。」「、」はどちらが句点で、どちらが読点か知りたい。また、いつから....
回答
○句点は「。」の符号。文中で文意の切れるところ。  読点は「、」の符号。文中で読....
2212

 2022年10月01日 安城市図書情報館  2022年11月11日

質問
ごはんを食べるときに「いただきます」と言うのはなぜか。 子供に説明をしたい。
回答
下記の資料を提供 ①『語源辞典(813/コシ/1)(203159710)p22に....
小野04-017

 2022年06月04日 小野市立図書館  2022年07月09日

質問
「IT」「ICT」「IoT」の違いを知りたい。
回答
【IT】「情報技術」Information Technologyの略。  コンピ....
20092003

 2009年02月11日 徳島市立図書館  2022年06月29日

質問
象形文字についてと文字の成り立ちについて記述のある資料が見たい。
回答
『例解こども漢字じてん』 上記の資料を提示した。
小野03-098

 2022年03月26日 小野市立図書館  2022年04月06日

質問
「うた」の漢字「歌」「唄」「謡」の使い分けを知りたい。
回答
①『日本国語大辞典 第2巻』小学館 p.260より 【歌】「ことばに節をつけたも....
所沢狭山-2021-010

 2020年12月04日 所沢市立所沢図書館  2022年02月05日

質問
魚偏の漢字が載っている本を探している。児童書でも良い。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『すしが楽しい字源・語源』 原田幹久/書・著 ....
牛久-1817

 2021年11月11日 牛久市立中央図書館  2022年01月08日

質問
「ずぼんぼ」というおもちゃを初めて聞いた、どんないわれのおもちゃなのか知りたい。
回答
「ずぼんぼ」は天明期以前から浅草寺附近で売られていた江戸玩具の一つ。和紙を細長い....
20210201-05

 2021年02月01日 市川市中央図書館  2021年12月15日

質問
「栗がはぜる」、「焚火のはぜる音」などに使われている「はぜる」という言葉が載って....
回答
はぜるは「爆ぜる」と書き、草木の実などが割れて飛び散るという意味である。火を扱う....
市川202012-11

 2020年12月01日 市川市中央図書館  2021年12月09日

質問
「努」という漢字を「ゆめ」と読むのはなぜか。
回答
『新潮日本語漢字辞典』(新潮社 2007)p.292「努」の項に「努める、励む意....
牛久-1752

 2021年06月09日 牛久市立中央図書館  2021年11月01日

質問
「仝」の漢字について、意味や読み方を知りたい。「仝」が載っている辞書はないか。 ....
回答
「仝」は人部+工。「同」の古字。または別体。読み「トウ、ヅ」。意味は「おなじ。お....
牛久-1762

 2021年06月10日 牛久市立中央図書館  2021年09月13日

質問
『芭蕉連句評釈』安東次男著に「霽(みぞれ)の巻」があるが、「霽」は「みぞれ」と読....
回答
○「霽」「霙」「霄」の漢字の読みと意味は以下の通り。 ・「霽」の読みは「セイ、サ....
1545

 2017年12月20日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2021年01月08日

質問
「京都議定書」「パリ協定」について
回答
・『現代用語の基礎知識 2018』自由国民社/編集 自由国民社 2018年(15....
小野02-065

 2020年12月17日 小野市立図書館  2020年12月25日

質問
祖父母・おじ・おば など親族の呼び方がわかる図を探している。 外国の人でも分かる....
回答
『総合百科事典ポプラディア 5』ポプラ社 p.292「親等」図あり 『チャレン....
中野1034

 2018年09月16日 中野区立中央図書館  2020年12月04日

質問
「王」の右上、左上に点がつく字があるか。また、点が二つあるものはあるか。「キュウ....
回答
【資料1】『角川漢和中辞典』(813.2/カ)  p.705「玊」(読み)キュウ....
871

 2017年02月24日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2020年10月23日

質問
シティズンシップ教育について、20行ほどにまとめられた解説はないか。
回答
・『現代用語の基礎知識 2017』自由国民社/編集 自由国民社 2017年   ....
牛久-1668

 2020年07月09日 牛久市立中央図書館  2020年08月06日

質問
昔、浅草の隅田川の周辺に「やのくら」と呼ばれていた一帯があり、どうして「やのくら....
回答
「やのくら」(矢ノ倉)は、隅田川に沿った東京都中央区東日本橋一丁目付近の旧称で、....
牛久-1640

 2019年09月02日 牛久市立中央図書館  2020年02月21日

質問
1.日本語の音声記号(発音記号)を知りたい。 2.音声記号は世界的に統一されてい....
回答
1.日本語の音声記号表について、次の5冊を紹介する。 ・『日本語教育事典』(日本....
吹-60-2019-002

 2018年11月30日 吹田市立中央図書館  2020年01月26日

質問
漢字の烏(からす)と鴉(からす)の使い分けについて
回答
明確な使い分けについての記述は見つけられなかったが、参考に下記の資料を提供した。....
1823

 2019年10月06日 安城市図書情報館  2019年12月20日

質問
自宅で所持している「花降拾両」という昔の貨幣について、歴史的位置付けや価値、その....
回答
・『日本国語大辞典』(第二版)第十巻(813.1/ニホ/10) p.1308 ・....
兵尼2019-33

 2017年11月01日 尼崎市立中央図書館  2019年12月17日

質問
『大通禅師法語』に出てくる「悪振邪工(いやみからみ)」の意味は?
回答
『日本国語大辞典 第1巻 第2版』p.1368 「いやみからみ」の項によると、「....
牛久-1581

 2018年02月09日 牛久市立中央図書館  2019年12月05日

質問
「たそやあんどう」という言葉の語源になった「たそや」という女郎のことを知りたい。....
回答
語源説の一つとして説明のある次の資料を紹介。 ・『日本国語大辞典 第8巻』(小学....
1 2 3 4 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!