このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
  • 公共図書館(政令都市立) 解除
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "686"
1 2 3 4 5 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 125件中 1から 25件を表示
3A22008983

 2023年02月19日 大阪市立中央図書館  2023年03月22日

質問
明治11(1878)年の大阪駅の1日の乗車人数が知りたい。
回答
大阪駅に関する資料や『大阪府統計書』を確認しましたが、大阪駅の明治11(1878....
若松一般 持5

 2022年06月10日 北九州市立中央図書館  2023年03月15日

質問
昔あった門司港臨海線について、ルート等を知りたい。
回答
・『ふるさと門司』門司の築港について。田野浦臨港鉄道の買収にまつわる出来事の記載....
5421007497

 2021年08月24日 大阪市立中央図書館  2023年02月25日

質問
阪神西大阪線について知りたい。
回答
『阪神電気鉄道八十年史』(資料1)p.150「第3章 路線の拡大と地域開発 3-....
相橋-R4-35

 2022年08月17日 相模原市立橋本図書館  2023年01月19日

質問
リニア中央新幹線の神奈川県駅(仮称)が橋本駅周辺になった理由がわかる資料が見たい....
回答
①~⑤を提供し、⑥を案内した。
3A21007556

 2021年09月13日 大阪市立中央図書館  2022年12月23日

質問
大阪市電は昔、24時間運行をしていた時期があったという話をブログ等で見たが、本当....
回答
市電の24時間運転は、明治末期から戦中まで実施されていました。運行路線は大正5年....
3A20006465

 2020年05月13日 大阪市立中央図書館  2022年12月14日

質問
2009年に阪神なんば線が、大阪難波駅から尼崎駅まで開通した理由を分かりやすく説....
回答
阪神なんば線は、もともと大正13(1924)年に伝法線として開通し、その後、昭和....
大宮西部-1-00025

 2022年09月02日 さいたま市立中央図書館  2022年11月21日

質問
1 東北・上越新幹線が建設されるに至った経緯と、建設に対する反対運動(特に埼玉県....
回答
以下の資料および調査に役立つサイトを紹介した。 (1)『さいたま市史 鉄道編』....
名古屋市鶴-2017-007

 2017年05月30日 名古屋市鶴舞中央図書館  2022年08月15日

質問
近年の名古屋市内の交通量について調べたい。
回答
 名古屋市営地下鉄、地下街、市街地、道路それぞれの交通量について下記の調査が行わ....
相市-R4-5

 2022年06月01日 相模原市立図書館  2022年08月09日

質問
神社、駅の周年行事のわかる資料を探している。 (藤野駅が80周年で、近くの神社で....
回答
回答プロセスの通り①~⑭の資料を提供し必要箇所を複写した。
広瀬2019-10

 2020年03月10日 仙台市民図書館  2022年04月22日

質問
愛子の宿場町について知りたい。
回答
『新・仙台の散策』p.187 愛子宿 『仙山線の魅力再発見』p.28 愛子宿 『....
横浜市中央2658

 2020年06月25日 横浜市中央図書館  2022年03月29日

質問
横浜市瀬谷区にある海軍道路について知りたい。
回答
 横浜市瀬谷区北部に位置する「海軍道路」は、第二次世界大戦当時に設けられた 旧日....
大宮-1-00088

 2021年12月06日 さいたま市立中央図書館  2022年03月24日

質問
大宮ステーションビル(現・大宮ルミネ)で、シンボルマークとして英語の「U」が5つ....
回答
「埼玉新聞」1970(昭和45)年3月9日の9面に「社章の由来(29)大宮ステー....
2B20006476

 2020年05月19日 大阪市立中央図書館  2021年12月27日

質問
大阪市淀川区の新大阪駅から東京駅までの新幹線を「東海道新幹線」と呼ぶのはなぜです....
回答
「東海道新幹線」とは東京-新神戸間の新幹線鉄道の通称で、線路名称は「東海道本線」....
横浜市中央2632

 2019年10月18日 横浜市中央図書館  2021年11月25日

質問
相模鉄道の歴史について知りたい。
回答
1 相模鉄道全般についての本  現在の相模鉄道本線は、神中鉄道として開業し相....
さいたま-北-20100001

 2009年12月31日 さいたま市立中央図書館  2021年08月18日

質問
宮原駅誘致の経緯を知りたい
回答
『わが郷土と歴史』 宮原三丁目自治会 p130-143を紹介。
相橋R2-029

 2020年12月02日 相模原市立橋本図書館  2021年07月07日

質問
現在のJR時刻表に掲載されているようなもので、古い路線図があれば見たい。
回答
①~④を提供し、①②を複写していかれた。
相橋R3-008

 2020年12月04日 相模原市立橋本図書館  2021年07月07日

質問
1980年代の鉄道路線図で、北海道の全駅名のわかるものが見たい。
回答
①②を提供した。
0400001966

 2020年02月11日 新潟市立中央図書館  2021年02月17日

質問
磐越西線で蒸気機関車が定期運行していたのはいつまでか。その年月日を知りたい。なお....
回答
定期運行していたのは昭和49(1974)年10月31日まで。新津口は昭和44(1....
2020-8.1

  福岡市総合図書館  2020年09月08日

質問
大正時代の路面電車(写真等)が載っている資料が見たい。
回答
①『写真集 大正の記憶』(学習院大学史料館/編 吉川弘文館 2011.9)   ....
堺-2020-012

 2018年04月19日 堺市立中央図書館  2020年08月28日

質問
浜寺海水浴場はいつまであったか
回答
『南海沿線百年誌』年表に「昭和36年8月31日 浜寺・諏訪ノ森海水浴場閉鎖」と記....
相大-H30-021

 2018年12月02日 相模原市立相模大野図書館  2020年04月09日

質問
成田山新勝寺について調べている。少しの記述でもよい。仕事で調べものをしているので....
回答
表参道、うなぎ、鉄砲漬けに絡んだ記述はなかった。 ①『心のふるさとを訪ねて仏塔の....
相大-H30-001

 2018年05月12日 相模原市立相模大野図書館  2020年04月09日

質問
「新橋停車場之図」の中央部分に描かれている置時計のデザインが見たい。
回答
明治7年5月に、五角形の出札所が設けられ、その上に大時計が掲げられたという記載は....
中央-1-002134

 2020年01月21日 さいたま市立中央図書館  2020年03月27日

質問
国鉄やJRで発売されていた周遊券や周遊きっぷの発売数がわかる文献はあるか。年度ご....
回答
年度ごとの長期にわたるデータや、地域別のデータは見つからず。 参考に、以下の資料....
横浜市中央2579

 2018年01月11日 横浜市中央図書館  2020年03月11日

質問
 横浜市営地下鉄ブルーラインの高架になっている区間と、 その理由を知りたい。
回答
 ブルーラインの正式名称である「横浜市高速鉄道1号線・3号線」や 「横浜市六大事....
横浜市中央2570

 2018年10月26日 横浜市中央図書館  2020年02月07日

質問
 かつて京浜急行の駅にキリンビールの名を冠したものがあったと聞いたが、その正確な....
回答
1 駅名について   現在の京急新子安、生麦間に昭和7(1932)年より「キリン....
1 2 3 4 5 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!