このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
質問者区分
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 4 5 6 ... 192 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 4794件中 1から 25件を表示
県立長野-22-121

 2022年10月01日 県立長野図書館  2023年03月24日

質問
明治21年の長野駅開業時の駅前の絵に出てくる「三階建ての建物」の写真を探している....
回答
長野駅開業当時の駅前の絵に出てくる三階建ての建物は「五明館(ごめいかん)扇屋」と....
埼熊-2022-068

 2020年10月14日 埼玉県立久喜図書館  2023年03月24日

質問
高階村砂新田423-3にかつて川越藩の処刑場があったらしい。いつ頃からどのような....
回答
以下の資料を紹介した。 『高階村史』(大護八郎著 高階村史刊行会 1958) ....
県立長野-22-189

 2021年01月19日 県立長野図書館  2023年03月23日

質問
長野県松本市安曇(旧安曇村)にある釜トンネルの建設から現在までの歴史について、参....
回答
釜トンネルの歴史に関する記載が確認できた資料は、以下のとおり(最終確認日:202....
MYG-REF-220151

 2023年02月18日 宮城県図書館  2023年03月18日

質問
宮城県塩竈市の浦戸諸島が松島町高木の所轄であったことが分かる資料はないか。また松....
回答
下記資料に,藩政時代の浦戸行政区域に関する記載がありました。※【 】内は当館請求....
MYG-REF-220118

 2023年02月21日 宮城県図書館  2023年03月18日

質問
江戸時代末期から明治時代頃の「柴田郡沼田村」について,村の様子,村民の生活,民間....
回答
下記のとおり回答いたします。※【 】内は当館請求記号 沼田村について,下記資料に....
埼久-2022-068

 2022年08月27日 埼玉県立久喜図書館  2023年03月16日

質問
埼玉県吉川市の小字について書かれている資料を探している。
回答
以下の資料を紹介した。 『吉川市史 民俗編』(吉川市史編さん委員会編 吉川市 ....
岩手-399

 2019年09月24日 岩手県立図書館  2023年03月15日

質問
岩手山の御祭神について知りたい。
回答
幕末までは「岩鷲山大権現(がんじゅさんだいごんげん)」であったが、明治維新後の神....
奈県図情23-0103

 2023年01月12日 奈良県立図書情報館  2023年03月14日

質問
奈良ホテルが和洋折衷様式になった経緯について調べている。『奈良市史』『奈良県史』....
回答
『奈良市史』、『奈良県史』以外の資料で「奈良ホテルが和洋折衷様式になった経緯」に....
奈県図情22-1219

 2022年12月28日 奈良県立図書情報館  2023年03月11日

質問
「大和丸ナス」について、奈良県教育委員会のメールマガジン(「E-夢 はっしん!」....
回答
『奈良県農業研究開発センター研究報告』第49号の西本登志著には、「奈良県在来のサ....
奈県図情22-1213

 2022年12月18日 奈良県立図書情報館  2023年03月11日

質問
奈良時代の光明皇后が「施薬院」という施設を作って人々を救済したという記録がある。....
回答
施薬院について探索しましたが、1冊にまとまった書籍はございませんでした。 ただ....
奈県図情22-1208

 2022年12月11日 奈良県立図書情報館  2023年03月11日

質問
西光寺(奈良県大和郡山市柳5丁目12)の墓地に「岡町遊廓接待婦之精霊塔」なる石碑....
回答
当館で調査可能な該当時期の地域に関する新聞としましては、『大和タイムス』、『毎日....
秋田-2879

 2023年02月04日 秋田県立図書館  2023年03月11日

質問
鹿角市「毛馬内の盆踊り」や羽後町「西馬音内の盆踊り」について以下の質問について記....
回答
1.各盆踊りの由来と関連について 以下の資料を案内。 ①『秋田大百科事典』(秋田....
MYG-REF-220213

 2022年07月20日 宮城県図書館  2023年03月02日

質問
仙台藩の「御用宿」について書かれている資料を紹介してほしい。
回答
下記資料を案内した。 なお,仙台藩の「御用宿」については資料1に詳細な記載があり....
県立長野-22-151

 2022年11月30日 県立長野図書館  2023年02月27日

質問
戦没者、または出征時の名簿はないか(長野県安曇野市明科から出兵、または招集された....
回答
以下の資料に、現安曇野市明科出身者を含む軍歴、戦没者、出征記録などの記載があった....
県立長野-22-190

 2022年01月20日 県立長野図書館  2023年02月27日

質問
長野市にあった長野飛行場について書かれた資料はあるか。
回答
次の資料を紹介した。 ・『長野都市計画概要 飛行場篇』 長野市都市計画課 長野市....
岩手-397

 2016年09月20日 岩手県立図書館  2023年02月21日

質問
「読書」という授業で、自分たちの住む地域を舞台にしたおすすめの作品をPRすること....
回答
当館所蔵資料の中から以下の3冊と、『いわての中高生のためのおすすめ図書100選』....
MYG-REF-220228

 2022年12月24日 宮城県図書館  2023年02月18日

質問
幕末から明治初期にかけて,仙台藩の職制や給料等が一覧できる資料はあるか。
回答
明治初期の仙台藩職制について,下記資料に記述がありました。 ※【 】内は当館請求....
MYG-REF-220114

 2023年01月05日 宮城県図書館  2023年02月18日

質問
定禅寺通りの歴史を調べている。 明治以降,戦災復興事業で現在の姿になるまでの地図....
回答
下記資料を紹介した。 ※【 】は当館請求記号 1 明治期の定禅寺通り(街路)に....
新県図-01507

 2020年02月07日 新潟県立図書館  2023年02月17日

質問
新潟市内の堀に架けられた橋の名前が分かる資料について
回答
当館所蔵資料を調査したところ、(1)(2)の資料に新潟市内の堀に架けられた橋の名....
新県図-01499

 2019年11月22日 新潟県立図書館  2023年02月17日

質問
新潟県の名字に関する本で「槻本」という名字が掲載されているもの
回答
当館所蔵資料を確認したところ、以下(1)(2)の資料が見つかりました。 (1)....
新県図-01486

 2019年09月17日 新潟県立図書館  2023年02月17日

質問
赤泊城について
回答
当館所蔵資料を調査したところ、(1)~(4)に赤泊城の沿革や伝承に関する記述が見....
000011021

 2022年11月03日 山口県立山口図書館  2023年02月17日

質問
平安時代の周防守、長門守について、就任年月順に一覧になっている資料はないか。
回答
下記資料1p959-987に、飛鳥時代から平安時代までの周防・長門国司の一覧表が....
0000202344

 2022年11月21日 佐賀県立図書館  2023年02月14日

質問
1.祐徳院の墓所がなぜここに決まったのか 2.どのような理由で祐徳稲荷になったの....
回答
御質問の件について、次のとおり回答いたします。 1.「祐徳院の墓所の場所が決ま....
0000202355

 2022年11月27日 佐賀県立図書館  2023年02月14日

質問
基肄城の特徴について知りたい
回答
次の資料に記載がありました。 (1)『基山町史 上巻』 基山町史編さん委員会・基....
0000202345

 2022年11月04日 佐賀県立図書館  2023年02月14日

質問
「さが」の地名の由来が分かる資料はあるか。
回答
御質問の件について、以下のとおり回答します。 (1)『ご存知ですか? 図書館だよ....
1 2 3 4 5 6 ... 192 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!