このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "176"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 11件中 1から 11件を表示
9000030727

 2020年02月14日 山梨県立図書館  2021年02月18日

質問
浅間神社が3つの社(一宮浅間神社、二宮美和神社、三宮玉諸神社)で行っている合同祭....
回答
「おみゆきさん」は、甲府盆地の水防を祈願する祭。約1200年前の平安時代、淳和天....
埼熊-2019-061

 2017年07月13日 埼玉県立久喜図書館  2020年03月05日

質問
『陰陽五行思想からみた日本の祭』(吉野裕子著 弘文堂 1978)の「第三章 陰陽....
回答
「牛方五ッ御前」の「牛方」、「十子方七ッ御前」の「子方」と「大川堂眞山戸」につい....
12738

 2011年05月21日 香川県立図書館  2018年04月04日

質問
延喜式の祝詞を見たい。
回答
次の所蔵あり  ・延喜式. 上 / 〔藤原時平〕[他]. -- 集英社, 200....
6001030138

 2018年02月24日 大阪府立中央図書館  2018年04月01日

質問
日本の祭のお供え物について、民俗学的な歴史や宗教的背景、お供え物の種類などが書か....
回答
「お供え物」、「御供物」、「奉納」、「神饌」などのキーワードで調査しました。 以....
9000010395

 2013年12月05日 山梨県立図書館  2014年01月30日

質問
葵祭(あおいまつり)のときに行われる下社(下加茂神社)の御陰祭(みかげまつり)に....
回答
『葵祭の始原の祭り-御生神事-御蔭祭を探る:世界文化遺産・賀茂御祖神社(下鴨神社....
埼浦-2012-071

 2012年07月04日 埼玉県立久喜図書館  2012年12月27日

質問
岩槻に伝わる「黒奴」(くろやっこ)についての資料を探している。
回答
「黒奴」についての記述があった下記の資料を紹介した。 『岩槻市史 近・現代史料....
97-C-6

 2012年02月16日 愛媛県立図書館  2012年08月30日

質問
カシマのカイネリについて知りたい。
回答
【資料2】に、無形文化財として“鹿島の櫂練り”の表記があり、次の通りである。  ....
97-C-8

 2012年01月27日 愛媛県立図書館  2012年08月30日

質問
三穂神社(北条市柳原)の念仏行事について知りたい。
回答
【資料2】P136、【資料3】(【資料2】の内容を児童用として平易な文章に直して....
97-C-7

 2012年01月27日 愛媛県立図書館  2012年08月30日

質問
鹿島の櫂ねりで、船の上に子供が乗っているが、どのような踊り方をするか、知りたい。
回答
【資料1】p1077には櫂練船の奉仕者の扮装、舸子楫取りの漕法、軸先の樽の上で櫂....
福若-2008-0410

 2008年04月10日 福井県立若狭図書学習センター  2010年03月24日

質問
神社の祭礼において、神棚で瓶子(へいし)に挿して使用する折り紙の名称や由来などを....
回答
「神酒口」(みきくち、みきぐち、みきのくち)という神事用具。様々な材料・形態があ....
埼熊-2004-048

 2005年02月25日 埼玉県立久喜図書館  2009年11月20日

質問
「しめ縄」の作り方が出ている本を探している。
回答
『新編埼玉県史 別編1・2 民俗1・2』『料理とワラ加工 写真でわかるぼくらのイ....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!