このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "682"
1 2 3 4 5 6 ... 13 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 308件中 1から 25件を表示
9000025932

 2017年10月20日 山梨県立図書館  2023年09月23日

質問
江戸時代、富士川舟運で運ばれた塩は、鰍沢(山梨県富士川町)で下ろされた後、どのよ....
回答
岩淵(静岡県富士市)から富士川を船で運ばれた塩は、鰍沢で陸揚げされたことから「鰍....
右中-郷土-163

 2023年06月23日 京都市図書館  2023年08月30日

質問
不明門通の読みを知りたい。
回答
不明門通は、天正18年(1590)に豊臣秀吉によって行われた都市改造により、新し....
217

 2023年08月20日 尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”  2023年08月22日

質問
尼崎藩による朝鮮通信使の接待、あるいは朝鮮通信使通行について調べたい。
回答
江戸時代、徳川将軍の襲職を祝賀するため朝鮮信使が来朝する際、尼崎藩領では兵庫津で....
岩手-0024

 2009年05月02日 岩手県立図書館  2023年07月28日

質問
野田で作られた野田塩を盛岡まで運んだという「塩の道」のルートを知りたい。
回答
・ 『塩の道 野田街道』 葛巻町観光協会 2002年 野田と盛岡を結ぶ「塩の道」....
9000039887

 2022年07月20日 山梨県立図書館  2023年07月11日

質問
甲州街道の宿場にあった本陣の間取り図が残っていないか。
回答
甲州道中・下花咲宿の本陣であった星野家(重要文化財)の間取り図が確認できた。 星....
塩尻203

 2014年04月18日 塩尻市立図書館  2023年06月29日

質問
奈良井宿の江戸時代までの賑わいが分かる絵図、または中山道 木曽あたりの街道の様子....
回答
所蔵資料【資料1~13】 1.探訪・奈良井宿 奈良井氏がいた(楢川ブックレット)....
埼熊-2022-104

 2020年04月05日 埼玉県立久喜図書館  2023年06月15日

質問
江戸時代、特に天保期以降における深谷宿の遊郭・旅籠の屋号がわかる資料や、当時の遊....
回答
以下の資料を紹介した。 『中山道 宿場と途上の踏査研究』(藤島亥治郎著 東京堂出....
姫路-52

 2012年11月30日 姫路市立城内図書館  2023年06月13日

質問
飾磨街道について
回答
『ものしり飾磨津辞典』(飾磨校区地域夢プラン実行委員会, 2000)  p7~8....
2023-5.8

 2023年05月20日 福岡市総合図書館  2023年06月09日

質問
万葉時代の交通について知りたい。
回答
○行程がわかるもの 『和歌の歌枕・地名大辞典』の表見返しに、「旧国名一覧」と称す....
R1001779

 2023年05月23日 高崎市立中央図書館  2023年05月26日

質問
高崎市立図書館刊行『市史のひろば 第3号』の表紙の絵図を見て、過去に見た中山道の....
回答
『高崎の地名』によると、江戸時代のはじめ頃の中山道は“赤坂-本町-椿町-九蔵町-....
県立長野-19-052

 2019年10月18日 県立長野図書館  2023年05月23日

質問
江戸時代に知久氏が治めた関所(小野川, 浪合, 帯川, 心川)の絵図が載っている....
回答
小野川関 ・『阿智村誌 上巻』 p.765-768にかけて、小野川関について詳し....
0131224672

 2016年12月03日 高崎市立中央図書館  2023年05月23日

質問
倉賀野の一里塚と、その前後の一里塚について資料はあるか。
回答
“一里塚”とは、街道の両側に一里ごとの目印として塚を築いたものです。塚には木が植....
遠野-2008-01

 2008年11月02日 遠野市立図書館  2023年05月17日

質問
岩手県遠野地方において、近世に塩が運ばれた道の名前について教えてください。
回答
 現在の盛岡市・花巻市と遠野市を結んだ「遠野街道」と、遠野市と三陸沿岸を結んだ「....
21-00325

 2012年08月28日 宇都宮市立図書館  2023年04月19日

質問
田川(たがわ)について調べたい
回答
1『角川日本地名大辞典 9 栃木県』(角川日本地名大辞典編纂委員会/編 角川書店....
広県図実習2022‐02

 2022年06月01日 広島県立図書館  2023年03月31日

質問
西国街道の起点と終点を現在の地名で知りたい。
回答
参考資料1『広島県大百科事典 上巻』【H03/C62/1ア】  p.572 西国....
埼熊-2022-057

 2019年11月21日 埼玉県立久喜図書館  2023年03月24日

質問
『憲教類典』享保20乙卯年12月29日の項に見える「先年の達し」を知りたい。
回答
下記の資料とインターネット情報を紹介した。 1 宝永7年3月  『静岡県史 資....
県立長野-22-189

 2021年01月19日 県立長野図書館  2023年03月23日

質問
長野県松本市安曇(旧安曇村)にある釜トンネルの建設から現在までの歴史について、参....
回答
釜トンネルの歴史に関する記載が確認できた資料は、以下のとおり(最終確認日:202....
県立長野-22-215

 2023年02月16日 県立長野図書館  2023年03月19日

質問
中山道の軽井沢宿、沓掛(くつかけ)宿、追分宿について、江戸時代から明治初期にかけ....
回答
次の資料を紹介した。 ・『軽井沢三宿と食売女』 岩井伝重著 櫟 1987【N22....
0131224873

 2017年12月13日 高崎市立中央図書館  2023年02月21日

質問
佐渡奉行街道という街道が、三国街道以前にあったと思う。この街道についての所蔵資料....
回答
佐渡奉行街道とは、旧三国街道とも呼ばれるもので、中山道を本庄宿で分岐し、玉村、総....
地-220001

 2022年09月30日 神奈川県立図書館  2023年02月07日

質問
1 明治5年9月12日、10時からの横浜駅鉄道開業式の横浜市民代表挨拶者「原善三....
回答
以下の資料を紹介した。 1 横浜駅鉄道開業式の横浜市民代表挨拶者「原善三郎」と....
北方 22-0017

 2022年09月01日 北海道立図書館  2023年01月29日

質問
札幌市内の地図で、緯度・経度が細かくわかる資料はあるか知りたい。
回答
道路地図で対応した。 参考資料1:30秒刻み 参考資料2:分刻み
遠野-2005-03

 2005年06月10日 遠野市立図書館  2023年01月24日

質問
塩の道について知りたい。遠野から大槌の交通路
回答
駄賃付けによって海岸の塩を内陸に運び、食料と衣類を交換するという塩の道。遠野から....
埼久-2022-035

 2021年01月23日 埼玉県立久喜図書館  2022年12月23日

質問
文化庁選定「歴史の道百選」に選ばれた会津中街道の鶏頂開拓部落について、歴史や場所....
回答
下記の資料を紹介した。 1 図書・雑誌 『朝日農業賞 受賞集団の業績 昭和44....
塩尻578

 2020年10月05日 塩尻市立図書館  2022年12月15日

質問
青木一男という長野県出身の議員が中央道建設にあたって関わった記録(中央自動車道建....
回答
当館所蔵の次の資料を提供した。 【資料1】『諏訪の近現代史』 諏訪教育会 198....
塩尻577

  塩尻市立図書館  2022年12月15日

質問
旧中山道の贄川沢周辺の正確な地図を見たい。
回答
【資料1】【資料2】を紹介した。 長野県外の方からの電話での問い合わせだったので....
1 2 3 4 5 6 ... 13 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!