このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1 2 3 4 5 6 ... 85 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 2115件中 1から 25件を表示
県立長野-23-088

 2023年09月07日 県立長野図書館  2023年09月21日

質問
長野市信州新町で使われている「新町第一」などの地域名称があるが、具体的にどの地域....
回答
長野市では、「行政連絡区に関する規則:平成22年2月12日 長野市規則第1号」を....
岩手-406

 2023年01月13日 岩手県立図書館  2023年09月17日

質問
五来重著『山の宗教』(角川書店,1991)に、墓地などの人が立ち入ってはいけない....
回答
完全に同じ記述は見つけることができなかったが、趣旨に合致する内容を複数の資料によ....
MYG-REF-230163

 2023年08月04日 宮城県図書館  2023年09月17日

質問
宮城県図書館の現在の所在地は仙台市泉区紫山だが、建設される以前の地番を知りたい。
回答
下記資料に記載あり。 資料1 『第二百六十一回宮城県議会議案 平成7年9月(定....
2302

 2023年08月01日 安城市図書情報館  2023年09月16日

質問
徳川家康の「伊賀越え」「三方ヶ原の戦い」で下記ルートが分かる国土地理院地形図(明....
回答
下記の資料を提供 ・『幕末・明治 日本国勢地図』(291.0/バク/T)   ....
997

 2023年06月15日 京都府立図書館  2023年09月15日

質問
文久三年の京都の各藩の警備体制がわかる地図が掲載されている資料はあるか。
回答
<資料1> 『幕末の京都がわかる絵図・武鑑』田中 泰彦/編集・解説 京を語る会 ....
名古屋市天-2023-001

 2023年05月08日 名古屋市鶴舞中央図書館  2023年09月05日

質問
『柳生連也斎』(五味康祐/著、廣済堂出版)に天白ケ原の表記がある。天白ケ原がどの....
回答
特定はできませんでしたが、現在の天白区の島田や、池場、横町あたりではないかと思わ....
いわき総合-地域724

 2023年07月04日 いわき市立いわき総合図書館  2023年08月31日

質問
福島県内の湧水・名水について書かれた本はあるか。
回答
当館所蔵資料を調査した結果、以下の資料に記述が確認できました。 【資料①】『と....
右中-郷土-70

 2014年05月23日 京都市図書館  2023年08月30日

質問
京都市に流れていた今出川の源流について知りたい。
回答
今出川は、現在の京都市北区と上京区をかつて流れていた川です。今出川の水は北区雲ケ....
右中-郷土-163

 2023年06月23日 京都市図書館  2023年08月30日

質問
不明門通の読みを知りたい。
回答
不明門通は、天正18年(1590)に豊臣秀吉によって行われた都市改造により、新し....
中央-一般-022

 2023年08月17日 安曇野市中央図書館  2023年08月29日

質問
「入り四ヶ村書付」の本文はどこで読むことができるか
回答
安曇資料館に所蔵があります。
京資-161

 2010年12月13日 京都府立京都学・歴彩館  2023年08月28日

質問
上京区革堂町付近(小川通一条上ル)に、1945年頃まで風呂屋があった。また、同じ....
回答
上京区革堂町(小川通一条上ル)付近には、「革堂の風呂」もしくは「一条風呂屋」と呼....
県立長野-23-080

 2023年08月17日 県立長野図書館  2023年08月25日

質問
長野県北部の中野周辺の「岳南地区」や飯山周辺の「岳北地区」の「岳」とは、何処にち....
回答
 「岳南」「岳北」の「岳」は、高社山(こうしゃさん)を指す。  『角川日本地名大....
2023018

 2023年06月07日 徳島市立図書館  2023年08月24日

質問
徳島県名西郡石井町高原字関の「高原」および「関」の地名由来について知りたい。
回答
当館所蔵の以下の資料2冊を提示した。 『角川日本地名大辞典 36』 『名西郡誌....
中央-一般-014

 2023年05月28日 安曇野市中央図書館  2023年08月24日

質問
鵜匠の仕事と海鵜(ウミウ)の捕獲方法について詳しくわかるものが見たい。
回答
鵜匠の仕事については、資料①p.76~105に「宮内庁式部職鵜匠」の記載、資料②....
000011057

 2023年05月18日 山口県立山口図書館  2023年08月22日

質問
・大畠という地名はいつからあるのか。(大畠海峡、大畠の瀬戸、の柳井市大畠) ・地....
回答
・大畠の地名の初出について 下記資料1『日本歴史地名大系 36』p103「大畠の....
青森A-03-010

 2004年03月30日 青森県立図書館  2023年08月21日

質問
「一戸」から「九戸」までの地名のうち、なぜ「四戸」だけがないのか。 過去に「四戸....
回答
平安時代末期から中世にかけて陸奥国糠部郡(ぬかのぶぐん)に馬産を中心とした「一戸....
9000040471

 2022年09月15日 山梨県立図書館  2023年08月20日

質問
1.1997(平成9)年に廃業した「山中湖ホテル」があった場所は、現在はどうなっ....
回答
1.「山中湖ホテル」があった場所は、現在はどうなっているか。 現在は、宿泊型アウ....
秋田-1897

 2016年02月23日 秋田県立図書館  2023年08月20日

質問
秋田県男鹿市脇本の浦田地区で、菅江真澄が絵や文章を残していないか知りたい。
回答
以下の資料をご案内した。 ◆『菅江真澄遊覧記5』菅江真澄/著、平凡社、196....
0000002669

 2023年03月23日 福井県立図書館  2023年08月15日

質問
大野盆地には、かつて山崩れによって生じた流れ山地形が存在していたとされます。耕地....
回答
塚原野台地の開拓について、下記資料には「戦後、食糧難打開のための緊急開拓(194....
2022-2

 2022年06月13日 羽曳野市立中央図書館  2023年08月12日

質問
大阪府羽曳野市に流れる飛鳥川の石碑(歌碑)に刻まれている内容が知りたい。
回答
『歴史の散歩道』 羽曳野市教育委員会/編―写真・歌の記載あり 『近つ飛鳥の「道舞....
いわき総合-地域722

 2023年04月26日 いわき市立いわき総合図書館  2023年08月03日

質問
神楽山(かぐらやま)から小川町上小川内倉(うちくら)の間に10㎞ほどの森林鉄道が....
回答
キティ台風については、以下の資料に記述があります。 【資料①】『いわき市地域防....
いわき総合-地域721

 2023年07月12日 いわき市立いわき総合図書館  2023年08月03日

質問
いわき市にある「差塩(さいそ)」の地名の由来を知りたい。
回答
同様の事例がレファレンス協同データベースで公開されていたため、参考にしました。 ....
千県中参考-2023-01

 2023年04月15日 千葉県立中央図書館  2023年08月03日

質問
徳川家康の家臣である本多正信に江戸屋敷があったかどうかがわかる資料を探している。
回答
関連の記載があった資料を紹介します。 【資料1】【資料2】は、江戸城周辺、【資料....
岩手-250

 2015年09月13日 岩手県立図書館  2023年07月29日

質問
盛岡藩を『南部藩』や『盛岡藩』というが、どちらが正しいのか。どうして違うのか。
回答
南部藩は、南部氏の領地であったことから『南部藩』と呼ばれていた。文化14年(18....
岩手-160

 2013年11月30日 岩手県立図書館  2023年07月28日

質問
岩手山信仰や浄屋に関する資料を探している。
回答
 浄屋は山岳信仰が盛んだったころ、山に登るために身を清めるための行をする建物とし....
1 2 3 4 5 6 ... 85 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!