このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "33"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 11件中 1から 11件を表示
名古屋市鶴-2022-011

 2022年10月06日 名古屋市鶴舞中央図書館  2023年02月14日

質問
昔〇〇事務所があった 1.西魚町は現在のどこか。 2.文事代辨所であったようだが....
回答
1.西魚町は現在の名古屋市中区丸の内1~3丁目にあたるようです。 2.「文事代....
兵尼2021-52

 2021年10月30日 尼崎市立中央図書館  2022年02月27日

質問
阪神電鉄の創始者 外山脩造について書かれた本が見たい。
回答
以下の所蔵資料を紹介・該当箇所を提示、オンライン公開資料・未所蔵資料を紹介、利用....
広県図実習2019-12

 2017年06月01日 広島県立図書館  2020年08月13日

質問
昭和4年ごろ廃行になった幸徳銀行について知りたい。 今の西条駅の目の前にあったら....
回答
参考資料1『高屋町誌』【H291.71/Ta56】 参考資料2『ふるさとの銀行....
中央-2019021501

 2019年02月16日 下関市立図書館  2019年03月20日

質問
長府楽園地について書かれた資料はありますか。
回答
以下の4点で、長府楽園地についての説明・写真を確認することができます。 『蛙の....
県立K2013-258

 2014年05月21日 高知県立図書館・高知市民図書館本館  2018年08月31日

質問
土佐藩の庄屋の身分や、転任の際に領知がどうなったか
回答
※ 高知県立図書館・高知市民図書館合築に伴い、資料に関する情報が現在の情報とは異....
塩尻330

 2015年12月27日 塩尻市立図書館  2017年01月27日

質問
1873年(明治6年)のウィーン万国博覧会について分かる資料、当時の写真や絵も見....
回答
【資料1】電子展示会「世界の中のニッポン」ウィーン万国博覧会 http://ww....
いわき総合-地域443

 2016年08月03日 いわき市立いわき総合図書館  2016年08月03日

質問
昭和の初めごろ、現在のいわき市平字四町目「ウロコヨ」の辺りにあった銀行について調....
回答
『写真集 明治大正昭和 平』(斎藤伊知郎 国書刊行会 1980)の「地元本店銀行....
京都市中央2012-044

 2012年12月16日 京都市図書館  2015年03月05日

質問
【加賀百万石】などの,江戸時代の1石(こく)は,現代の何円か。
回答
米1石が現代の何円か,数値が示されている資料 1『一目でわかる江戸時代 地図・グ....
宇南13-00113

 2013年05月30日 宇都宮市立図書館  2015年03月04日

質問
鎌倉時代から南北朝時代の通貨の単位を知りたい。
回答
1枚=1銭(せん),1文(もん) 銭1000枚=1貫(かん)
名古屋市鶴-2014-027

 2014年07月11日 名古屋市鶴舞中央図書館  2014年12月26日

質問
戦国時代末期ごろに、初めて江戸に入った三河商人はなんという人か。また、その中に林....
回答
天正18年に徳川家康が江戸に国替えされたとき、三河の家臣などに付き添って江戸に入....
右中-郷土-59

 2013年04月06日 京都市図書館  2013年04月13日

質問
京都におけるマネキン産業について知りたい。
回答
マネキンには和服に合わせた和装マネキンと,洋装のための洋装マネキンとの二種類があ....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!