このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 50件中 1から 25件を表示
2021-017

 2021年05月20日 同志社大学 今出川図書館  2023年03月22日

質問
1960年~1980年頃に発生した、沖縄の製糖工場が原因の公害に関する資料が読み....
回答
当該資料が見つかりました。 詳しくは回答プロセスをご覧ください。
本館2018-134

 2018年08月24日 草津市立図書館  2023年02月26日

質問
江戸時代以前の草津の地図が載っているもの
回答
草津市史と「古地図に描かれた草津」は既に調べたあとということで、それ以外にあるの....
中央-郷-2022-0004

 2022年09月01日 広島市立中央図書館  2023年01月11日

質問
比治山(ひじやま)の1600年代の植生が知りたい。
回答
文政五年(1822年)に成立した資料②に、比治山が御建山(おたてやま)であると記....
0000002316

 2021年12月08日 福井県立図書館  2022年09月03日

質問
次の2館の美術館が建設されている敷地について、開館時における用途地域(例、第一種....
回答
当館資料には下記の通り記載がありましたが、正確な情報が必要な場合は、福井市都市計....
いわき総合-地域665

 2022年06月07日 いわき市立いわき総合図書館  2022年06月26日

質問
白水阿弥陀堂を建立したとされる「徳尼御前」を祭神とする「白水常盤神社」が建立した....
回答
『いわきのお宮とお祭り』(「いわきのお宮とお祭り刊行会」2009)p225、常盤....
0000110967

 2022年01月14日 山口県立山口図書館  2022年04月14日

質問
沖家室島(おきかむろじま、周防大島町)の宗教や文化、医療(長寿、介護、食生活等)....
回答
下記回答資料を紹介。 なお、沖家室島は、旧東和町にある島。 資料1『日本一の長....
R1001756

 2021年08月05日 佐世保市立図書館  2021年09月03日

質問
(佐世保市)黒髪町にある猫山の地名の由来が知りたい。
回答
説が2つありました。   ①約400年前に田畑を荒らし、人に危害を加える猪がいた....
20180111-1

 2018年01月11日 近畿大学中央図書館  2021年05月17日

質問
暗峠について知りたい。
回答
以下の資料がみつかった。 <辞典類> コトバンク  暗峠 くらがりとうげ 日本....
R1000184

 2019年04月21日 知立市図書館  2021年04月15日

質問
知立市の姉妹都市ウィンダム市について調べたい。
回答
知立市のホームページを紹介
塩尻539

 2019年02月09日 塩尻市立図書館  2020年12月28日

質問
郷原宿から善光寺街道までの昔の地図はあるか
回答
絵図を紹介する。【資料1】、【資料2】
20200115-1

 2020年01月15日 近畿大学中央図書館  2020年12月24日

質問
東大阪市の「上小坂」の様子がわかる、江戸期の地図がみたい。
回答
以下の資料が見つかった。デジタルアーカイブで地図が公開されていた。 現在の大阪府....
会津-3

 2010年03月25日 会津若松市立会津図書館  2020年04月22日

質問
「会津地域]とは会津若松以外どこの市区町村が含まれるのか。 天気予報などでは若松....
回答
福島県内には7つの地方振興局が設置されており、「福島県会津地方振興局」において所....
岐県図-2530

 2019年09月11日 岐阜県図書館  2020年01月04日

質問
江戸時代の岐阜県内について、各村々の場所や新しくできた村、領主の変遷について分か....
回答
1 村の場所が分かるものについては、美濃飛騨の国絵図を紹介。 ・美濃:レファレ....
広県図2019143

 2019年10月17日 広島県立図書館  2019年12月25日

質問
宮島が神聖な場所として祀られるようになった歴史を調べるために活用できる資料を知り....
回答
 宮島が神聖な場所として祀られるようになった歴史について記述のある資料には,次の....
牛久-1551

 2017年11月19日 牛久市立中央図書館  2019年11月21日

質問
女化(おなばけ)神社の歴史について調べたい。
回答
特に下記の資料に、神社の由来や創建、再建、祭礼などについての記述があった。 『女....
蒲郡-2019-09101-般

 2019年09月11日 蒲郡市立図書館  2019年09月19日

質問
現在、蒲郡市竹谷町今御堂にある「白山社」が以前は「スズメガモリ」にあったという。....
回答
蒲郡市竹谷町油井。現三河塩津駅南西約100m程の辺りか。
県立長野-19-014

 2019年06月27日 県立長野図書館  2019年08月14日

質問
1970(昭和45)年前後の松本市の路線バス停留所の位置が分かる資料はあるか。
回答
 1970(昭和45)年前後の松本市の路線バス停留所については確認できなかった。....
吹-80-2018-005

 2018年01月27日 吹田市立中央図書館  2019年04月07日

質問
北千里(きたせんり)の千里丘陵(せんりきゅうりょう)の再開発について知りたい。 ....
回答
お訊ねの場所は、大阪府吹田市の千里ニュータウンの北千里地域が該当する。 当館所蔵....
20180919-1

 2018年09月19日 近畿大学中央図書館  2018年12月19日

質問
大阪市内の昭和30年代の地図がみたい。
回答
以下の資料がみつかった。 <参考図書> 大阪市立中央図書館奉仕課編『大阪関係地....
2016-074

 2016年10月19日 同志社大学 今出川図書館  2018年04月02日

質問
万葉歌人、坂上郎女の足跡を調べている。 下記について、地図に記載があるものを探し....
回答
1.道について 道が記載された地図、万葉集に関係する地名が記載された地図が見つか....
2016-003

 2016年04月19日 同志社大学 今出川図書館  2018年04月02日

質問
昭和22(1947)年当時の京都市の地図の所蔵がないか。 番地がわかるくらいの縮....
回答
お探しのものは、縮尺1/5000~1/10000の、住宅地図や市街図・都市地図だ....
岐瑞穂-028

 2017年05月28日 瑞穂市図書館  2018年03月17日

質問
牛牧閘門(うしきこうもん)がどのように変わっていったのか知りたい。 周辺の昔の地....
回答
<牛牧閘門の移り変わりについて> ・『川崎平右衛門・金井甚平』(1999年刊)P....
茨城-2017-031

 2017年05月18日 茨城県立図書館  2018年02月25日

質問
1 廃藩置県前の茨城県域にあった藩が支配していた領域がわかる地図を知りたい。 2....
回答
1 廃藩置県前の茨城県域にあった藩が支配していた領域がわかる地図 ・『茨城県史料....
20170120-2

 2017年01月20日 近畿大学中央図書館  2017年12月19日

質問
神戸市須磨区の古い地図がみたい。
回答
以下の資料がみつかった。 <図書> 山口恵一郎 [ほか] 編『日本図誌大系』 ....
滋2016-0085

  滋賀県立図書館  2017年03月16日

質問
多賀町楢崎の高源寺の境内に、宇津木翼の碑(明治33年)があるが、面があれていて字....
回答
当館に所蔵する関連資料を調査いたしましたが、碑文の内容について記載はありませんで....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!