このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "59"
1 2 3 4 5 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 104件中 1から 25件を表示
大分県立調査-2022-005

 2022年10月27日 大分県立図書館  2023年03月29日

質問
あさりのかき揚げのレシピを知りたい。
回答
資料【1】~【2】と新聞記事、インターネットで閲覧できるものを紹介。なお、情報・....
埼久-2021-068

 2021年08月27日 埼玉県立久喜図書館  2022年03月30日

質問
さつまいも料理の調理過程が載っている絵本を見たい。
回答
下記の資料を紹介した。 『ぼくのレシピ』(きしもとはるみ絵・文 新風舎 200....
9000033636

 2020年11月26日 山梨県立図書館  2022年02月18日

質問
杏仁豆腐がいつごろできたものか、その由来を知りたい。三国時代にできたらしい。
回答
 杏仁豆腐がいつごろから食べられているか、由来や歴史についてはわからなかったが、....
徳参20190602

 2019年06月15日 徳島県立図書館  2021年04月17日

質問
防災ずきんの作り方がわかる本はあるか。
回答
【A】『レディブティック』 1995年5月号 ブティック社  p.78-79....
徳参20180903

 2018年09月13日 徳島県立図書館  2021年04月17日

質問
防災ずきんの作り方。冬に寒さでひどい頭痛がするが、フードをかぶっていたら具合が良....
回答
下記資料に作り方あり。 【A】『レディブティック 19950500 爽やかなミセ....
9000030050

 2019年03月17日 山梨県立図書館  2020年06月05日

質問
ダウンジャケットの洗濯、クリーニングの方法について知りたい。特にクリーニング店で....
回答
下記の資料にダウンジャケットの洗濯方法が載っている。 【クリーニング店での工程....
京資-113

 2009年08月12日 京都府立京都学・歴彩館  2020年04月08日

質問
京都府醍醐で作られていた「烏頭布漬(うどめづけ)」について記述のある資料はないか
回答
『新修京都叢書 10巻』(『雍州府志』所収)p438、『日本産物志』第1巻7丁、....
鳥県図20190035

  鳥取県立図書館  2020年03月28日

質問
マスクの作り方について。
回答
■図書 ・『カットクロスでつくる布こもの』p.13、pp.52-53 ・『すぐ....
0000110792

 2019年05月29日 山口県立山口図書館  2019年09月10日

質問
山口県と紅茶の歴史について調べている。次の1.2.について知りたい。 1.山口県....
回答
1.について、山口県(人)で初めて紅茶を飲んだ人物について明記した資料は見当たら....
島根参2019-05-002

 2019年05月16日 島根県立図書館  2019年08月22日

質問
様々な種類の「お団子」のレシピが載っている本を紹介してほしい。
回答
一般件名:「和菓子」、フルテキスト:「だんご」で当館OPACを検索。以下の資料を....
TEUK-001

 2019年04月26日 東京工科大学メディアセンター(図書館)  2019年05月27日

質問
昭和初期発行の雑誌に掲載された欠損写真を探したい。写真は雑誌製本時の裁断により欠....
回答
製品名称:キヤリア冷房装置「床置式48F型」 芝浦マツダ工業株式会社(改称前:大....
0000110773

 2019年01月29日 山口県立山口図書館  2019年05月10日

質問
山口のういろう(外郎 わらび粉を使ったもの)のレシピを知りたい。最近の資料がよい....
回答
下記資料1に収録された「食べもの風土記 外郎」(山田金次郎 [著] 1995.3....
9000027348

 2017年07月26日 山梨県立図書館  2019年05月01日

質問
日本初のショートケーキがスポンジケーキを使って不二家から販売されたのは大正11年....
回答
ショートケーキの由来については、 (1)コロンバンの創始者で、フランスで製菓技術....
宮崎県立般166

 2008年08月21日 宮崎県立図書館  2019年03月08日

質問
家庭での人工呼吸器の取り扱いに関する資料はないか。
回答
『在宅介護の基礎知識』(寺崎明美/著 一橋出版 2000年)のp193からp19....
2D18002967

 2015年07月09日 大阪市立中央図書館  2018年12月22日

質問
孫娘に嫁入支度の礼服をあつらえたい。紋は、孫娘にとっての婚家の紋か、もしくは実家....
回答
以下の資料をご紹介しました。 1.『礼装きもののルール(おしゃれなきものの教室....
参調 18-0015

 2017年09月28日 北海道立図書館  2018年10月31日

質問
車椅子の扱い方が書かれている本 質問者はデイサービス施設の職員。車椅子が必要な....
回答
先方で確認済みの『これであなたも車いす介助のプロに! 』の内容を確認。図も多く、....
参調 18-0009

 2017年09月27日 北海道立図書館  2018年10月31日

質問
「ムーミン」に出てくるスナフキンのワイヤークラフトを作りたい。 雑誌で見たのか、....
回答
「ワイヤークラフト」ということで、当館所蔵のワイヤークラフト関係の資料『はじめて....
00001107031

 2018年04月03日 山口県立山口図書館  2018年08月08日

質問
布団・座布団の綿入れについて、詳しく図解されている資料はないか。(自分でやってみ....
回答
下記資料1~6を紹介。 なお、資料2~4には写真も掲載されている。
島根参2018-01-009

 2018年01月16日 島根県立図書館  2018年04月17日

質問
モヘア繊維の元になる毛がとれる動物の写真が見たい。
回答
始めに 【資料1】 『新・田中千代服飾事典』 (同文書院 1998) で 「モヘ....
参調 17-0136

 2009年04月22日 北海道立図書館  2018年03月30日

質問
小学3年道徳副読本に抜粋が掲載されている「ブラッドレーのせいきゅう書」の全文が掲....
回答
①『小学校道徳の指導資料 第1集 第4学年』 文部省/編 文部省 1964  ....
参調 17-0117

 2010年02月04日 北海道立図書館  2018年03月30日

質問
タコをやわらかく煮る方法として、重曹を使うというのと炭酸を使うというのがあるので....
回答
重曹や調理関係の資料を調査。 『重曹が効く!』『調理科学事典 』に、重曹(重炭....
島根参2017-08-005

 2017年08月22日 島根県立図書館  2018年02月11日

質問
戦後の日本で人工甘味料として使われていた「ズルチン」について、成分や特徴、使用禁....
回答
当館所蔵資料から以下の記述を紹介。  【資料1】 『平凡社大百科事典 8』 (....
参調 17-0062

 2017年03月01日 北海道立図書館  2018年01月27日

質問
紳士服(スーツ)の仕立て方が載っているもの。流行は問わない。 ◆調査済みの資料....
回答
昭和20年代に発行された、「背広の縫い方」が掲載されている本であれば何点か所蔵あ....
参調 16-0068

 2016年04月13日 北海道立図書館  2017年03月29日

質問
小学5年生の男の子の袴の作り方が載っている資料を探している。 当館所蔵の『はじ....
回答
資料1『はじめてでも縫えるこどものきもの』  p.8~9,62~67 七五三の....
参調 16-0059

 2016年06月25日 北海道立図書館  2017年03月29日

質問
「道中着」の作り方が掲載されている本を借りたい。 ●その質問の出典や情報源、調査....
回答
『写真でわかるきもの用語辞典』38ページの記述によると、「道中着」とは着物の上に....
1 2 3 4 5 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!