このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "686"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 22件中 1から 22件を表示
姫路-2

 2016年07月30日 姫路市立城内図書館  2023年06月23日

質問
姫路のモノレールについて
回答
以下の資料に姫路市営モノレールについての解説及び写真が記載されている。 『モノ....
塩尻509

 2019年02月08日 塩尻市立図書館  2023年05月08日

質問
もう廃止になった列車だが、急行「赤倉」の当時の運行時刻を調べたい。
回答
【資料1】p48に赤倉についてと運行時刻の記載あり。 【資料2】p178~198....
水戸中2022-080

 2022年08月22日 水戸市立中央図書館  2023年03月16日

質問
かつて、水戸から茨城町へ向かう鉄道があったようだが、それに関する資料はあるか。
回答
該当する鉄道は「水戸電気鉄道(水戸電鉄)」のことだった。 以下、資料を案内した....
5421007497

 2021年08月24日 大阪市立中央図書館  2023年02月25日

質問
阪神西大阪線について知りたい。
回答
『阪神電気鉄道八十年史』(資料1)p.150「第3章 路線の拡大と地域開発 3-....
3A20006465

 2020年05月13日 大阪市立中央図書館  2022年12月14日

質問
2009年に阪神なんば線が、大阪難波駅から尼崎駅まで開通した理由を分かりやすく説....
回答
阪神なんば線は、もともと大正13(1924)年に伝法線として開通し、その後、昭和....
奈県図情22-028

 2022年07月22日 奈良県立図書情報館  2022年10月21日

質問
奈良県には、阪本線(五新線)という未成線があるが、歴史や現在の状況、工事の計画図....
回答
<歴史と現在の状況について> 『全国未成線徹底検証 国鉄編』123頁 『近代土木....
県立長野-16-196

 2016年10月13日 県立長野図書館  2022年03月02日

質問
長野電鉄の河東(かとう)線(現在廃線)開通時に走っていた蒸気機関車の「1形」とは....
回答
『保存版 長野電鉄の75年』 小林宇一郎監修 郷土出版社 1997 【N686/....
9000030490

 2020年01月28日 山梨県立図書館  2021年03月07日

質問
山梨リニア実験線の環境への影響について書かれている資料を紹介してほしい。
回答
山梨県の発行する資料には環境への影響がほとんど書かれていない。『総点検・リニア新....
島根県2020-045

 2020年10月23日 島根県立図書館  2021年02月21日

質問
一畑電鉄「松江しんじ湖温泉駅」は、昔は「北松江駅」といって塔のあるモダンな鉄筋コ....
回答
一畑電鉄「北松江駅」は昭和3年5月6日から営業を開始し、昭和45(1970)年「....
いわき総合-地域617

 2020年09月10日 いわき市立いわき総合図書館  2020年10月07日

質問
映画『フラガール』の終盤に登場する「湯本南駅」は実在する駅なのか?
回答
映画『フラガール』の終盤、紀美子(蒼井優さん)たちが、東京へ帰ろうとするまどか先....
島根郷2012-01-002

 2012年01月22日 島根県立図書館  2020年04月17日

質問
北松江駅(現・松江しんじ湖温泉駅)辺りが埋め立てられたときの状況などがわかる資料....
回答
当館所蔵資料より以下のとおり回答。 資料1:p98「(10-1図)松江都市計画....
2017-30

 2017年02月03日 愛媛県立図書館  2018年01月21日

質問
石手川ダムの写真が載っている本、また犬寄トンネルの中の写真が載っている本があるか....
回答
1 石手川ダムの写真が載っている本について 【資料1】に以下の写真が掲載されて....
千葉市中央112

 2017年04月17日 千葉市中央図書館  2017年07月26日

質問
現在千葉県に新幹線は通っていないが、以前千葉県にも新幹線を通す計画があったと聞い....
回答
成田新幹線は東京駅から成田空港までの65kmの距離を30分程でつなぐ予定であった....
6000024221

 2015年09月08日 豊中市立図書館  2015年12月03日

質問
阪急宝塚線の服部天神駅上り線ホーム(豊中市服部元町)に大きな木が生えているがなぜ....
回答
『大阪府謎解き散歩』p86(中経出版)に「開業当初の名称は服部天神前駅で、敷地は....
秋田-1711

 2014年08月18日 秋田県立図書館  2014年11月27日

質問
秋田駅東口ができた時の新聞記事が見たい。
回答
昭和63年4月2日にWeロードが開通、平成9年3月16日に現駅舎が完成している(....
069

  尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”  2014年11月09日

質問
阪神本線の武庫川駅は武庫川上にあるが、この川の上の駅舎できた時期を知りたい。
回答
明治38年(1905)に開通した阪神電気鉄道本線は、大庄(おおしょう)村西新田(....
埼浦-2012-121

 2012年12月18日 埼玉県立久喜図書館  2013年05月16日

質問
大宮駅でかつて売られていた盆栽すしの詳細が知りたい。できたらカラー写真も見たい。
回答
以下の資料にカラー写真と簡単な説明があり紹介した。 『駅弁旅行 カラーブックス....
京都市中央2008-076

 2009年03月15日 京都市図書館  2013年01月27日

質問
京都の市電の,設計図のようなものはないか。
回答
『京都の市電 古都に刻んだ80年の軌跡』(立風書房)   p144~153「各....
横浜市中央2043

 2012年05月02日 横浜市中央図書館  2012年11月17日

質問
1960年に廃止された横浜港駅には税関と立派な待合室があったそうですが、これに関....
回答
待合室について、写真・資料は見つかりませんでした。横浜税関に関する資料は次の通り....
438

 2008年05月04日 石川県立図書館  2008年12月16日

質問
石川県の弁当にはどんなものがあるか。
回答
「駅弁」でならあった。 ・「週刊鉄道の旅 No.36 北陸本線・のと鉄道」(講談....
埼浦-2005-032

 2005年01月05日 埼玉県立久喜図書館  2008年03月09日

質問
明治時代から現在までの川口駅、所沢駅、川越駅、春日部駅の駅舎の変遷について知りた....
回答
以下の資料に駅舎の変遷や写真あり。『川口大事典』『川口の歩み』『川越大辞典』『目....
埼浦-2007-061

 2007年07月11日 埼玉県立久喜図書館  2007年11月30日

質問
東北本線(大宮-宇都宮間)の開通時、利根川に鉄橋が架橋されるまでの間は渡船を使用....
回答
記述があった以下の資料を提供する。 『古河市史 通史編』p684-686「東北本....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!