このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1 2 3 4 5 6 ... 95 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 2373件中 1から 25件を表示
県立長野-23-026

 2023年05月16日 県立長野図書館  2023年06月07日

質問
御岳山の中腹にある田ノ原湿原を調べている。この湿原の過去の写真や様子を書いたもの....
回答
 『ブックレット 王滝村の植物』王滝村誌編纂室編 王滝村 2013 【472.1....
0131224189

 2015年05月16日 高崎市立中央図書館  2023年06月06日

質問
倉賀野の中山道にある“常夜灯”と“閻魔堂”について書かれている資料はあるか。
回答
この“常夜灯”は五料河岸で旅籠を営む高砂屋文之助(高橋光賢)が広く寄付を募って建....
いわき総合-地域716

 2023年01月06日 いわき市立いわき総合図書館  2023年06月04日

質問
山田町(福島県いわき市)の歴史に関する資料を知りたい。
回答
山田町のもとである山田村は、明治22年に小山田村、上山田村、下山田村、井上村、大....
牛久-1885

 2022年08月31日 牛久市立中央図書館  2023年06月02日

質問
牛久大仏について調べたい。参考になる資料はないか。
回答
○下記の資料を紹介。 ・『牛久大仏はそこにいる。』(半田カメラ/牛久大仏/201....
塩尻648

 2022年03月14日 塩尻市立図書館  2023年06月01日

質問
塩尻市のごみ焼却場に関する資料はあるか。(何回か建て直された経緯や、当時の建物の....
回答
【資料1】~【資料3】に焼却場の建設や立て直しの経緯が書かれている。 そのうち【....
2022-25

 2014年10月08日 軽井沢町立図書館  2023年06月01日

質問
三度山について知りたい。
回答
三度山という地名は当館所蔵の国土地理院1:50,000地形図では確認できませんで....
2022-08

 2022年04月22日 軽井沢町立図書館  2023年06月01日

質問
別荘ナンバーはどのような経緯でついたのか。
回答
別荘ナンバー(ハウスナンバー、別荘番号)のはじまりについては、【資料1】『軽井沢....
徳郷20190505

 2019年05月10日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
勝浦町の地名「稼勢」「沼江」について。
回答
ア)稼勢 【A】『角川日本地名大辞典  徳島県』  p1011 小字一覧の勝浦町....
徳郷20190406

 2019年04月12日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
昭和15年頃、徳島市西船場の商店街の地図を見たい。
回答
【A】『大徳島市 新町名改訂版』東京交通社/編 東京交通社 1941.7  徳島....
徳郷20190309

 2019年03月24日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
テレビ番組「ブラタモリ」で紹介された徳島の古地図を見たい。
回答
当館所蔵は、【A】。他に紹介されていたのは、【B】と思われる。 【A】『阿波国全....
徳郷20190104

 2019年01月13日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
絵図を探している。  ア)「阿波国地図」(明和7年のもの)  イ)「御山下....
回答
ア)当館所蔵。原本と、それをマイクロフィルム化したもの、印刷製本したもの、デジタ....
牛久1882

 2022年08月25日 牛久市立中央図書館  2023年05月30日

質問
牛久市田宮に「虫送り場」という地名があるそうだが、その由来を知りたい。
回答
○「虫送り場」という地名は、平成12(2000)年12月2日に施行された田宮町・....
県立長野-14-022

 2014年09月30日 県立長野図書館  2023年05月29日

質問
御嶽山を描いた江戸時代の絵画を探しているが所蔵があるか。現物や原本がなければ複製....
回答
以下の資料を紹介。 『木曽路名所図会 巻之3』秋里籬島編 和泉屋源七 1805(....
2023003

 2023年03月13日 徳島市立図書館  2023年05月29日

質問
徳島県や蜂須賀家と縁のある桜「蜂須賀桜」について、 ①桜の由来 ②本来は何という....
回答
「蜂須賀桜」に関する記述があった、当館所蔵の以下の資料を提示した。 『蜂須賀桜....
2022-0025

 2022年04月27日 昭和館 図書室  2023年05月27日

質問
宮城県のこけし祭りについて調べている。参考になる資料はないか。 ①いつから始まっ....
回答
以下の情報を提供。 ①「全国こけし祭り」HP https://kokeshim....
2022-0147

 2022年04月27日 昭和館 図書室  2023年05月27日

質問
東京の神田祭について調べている。参考になる資料はないか。 ①いつから始まったか ....
回答
以下の資料と情報を提供。 ① 『新編千代田区史 通史編』p643~665「第七....
2022-0151

 2022年04月27日 昭和館 図書室  2023年05月27日

質問
北海道の帯廣神社例大祭について調べている。参考になる資料はないか。 ①いつから始....
回答
以下の資料と情報を提供。 ① 『目で見る帯広・十勝の100年』 p22「毎年9....
2022-0150

 2022年04月27日 昭和館 図書室  2023年05月27日

質問
福岡の博多どんたくについて調べている。参考になる資料はないか。 ①いつから始まっ....
回答
以下の資料と情報を提供。 ①② 『博多中洲ものがたり 後編』 P48~「“御大....
2022-0149

 2022年04月27日 昭和館 図書室  2023年05月27日

質問
京都の祇園祭について調べている。参考になる資料はないか。 ①いつから始まったか ....
回答
以下の資料を提供。 ① 『日本大百科全書 6』 p359 起源や祭りの詳細につ....
R1000141

 2011年01月09日 佐世保市立図書館  2023年05月26日

質問
佐世保バーガーの歴史を調べたい
回答
昭和25年頃、佐世保に駐留していた米海軍が地元の人々にレシピを伝えたのが始まりと....
R1001768

 2021年09月24日 佐世保市立図書館  2023年05月26日

質問
佐世保の地名の由来が知りたい
回答
諸説あり、定説といわれるものがありません。 例として ・佐世保には「サセブ」と呼....
相大-H23-0019

 2011年06月24日 相模原市立相模大野図書館  2023年05月25日

質問
深堀川が昔流れていた場所がわかる資料が見たい。
回答
 水源の大沼~相模大野駅までのおおまかの流れと、相模大野9丁目付近以降の場所はわ....
中央2023-13

  菊池市立図書館  2023年05月18日

質問
菊池郡歌の「菊池公頌徳歌(きくちこうしょうとくか)」の歌詞を全文知りたい
回答
 歌詞記載資料を案内し、 ・『菊池市史 上巻』p910「菊池公頌徳歌」(高木武)....
9000039047

 2022年05月08日 山梨県立図書館  2023年05月17日

質問
内藤ますの女学家塾は、1875(明治8)年5月に常盤町38番地に建てられた温故堂....
回答
「常盤町38番地」は、当館の所蔵している地図では確認できなかった。『山梨の洋風建....
世田谷中央2023-031

 2023年01月20日 世田谷区立中央図書館  2023年05月16日

質問
烏山の弁天池から目黒川に注ぐ川(烏山川)の流れがわかる地図を探している。
回答
「烏山の弁天池から目黒川に注ぐ川」というのは烏山川のこと。『世田谷古地図-昭和3....
1 2 3 4 5 6 ... 95 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!