このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "813"
1 2 3 4 5 6 ... 19 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 461件中 1から 25件を表示
2274

 2023年05月12日 安城市図書情報館  2023年06月04日

質問
古語「表」の意味と用例に関する資料がみたい。一特定の施設をあらわす意味もあるのか....
回答
◇下記の資料を提供 ①『古語大艦 第1巻 あ~お』(813.6/ツキ/1) ②....
2273

 2023年05月12日 安城市図書情報館  2023年06月04日

質問
結語として使用する古語「不具」の意味と用例に関する資料がみたい
回答
下記の資料を提供 ・『日本古語大辞典 11 はん-ほうへ 第2版』(813.1....
2272

 2023年05月12日 安城市図書情報館  2023年06月04日

質問
身分をあらわす古語「上・下」の用例に関する資料がみたい
回答
下記の資料を提供 『角川古語大辞典 第3巻 し-そ』(813.6/カド/) ....
牛久-1884

 2022年08月30日 牛久市立中央図書館  2023年06月02日

質問
「竈」(かまど)という漢字の筆順を調べたい。
回答
○「竈」の筆順が掲載されている資料は当館では見つからなかった。   ○大修館書店....
牛久-1378

 2015年09月17日 牛久市立中央図書館  2023年05月20日

質問
「飛奴」という言葉は中国語のようが、その意味を知りたい。 中国漢方薬の勉強をして....
回答
図書資料での確認はとれなかったが、 「中国料理辞典」というサイトで“ハトの類の総....
816

 2014年06月21日 安城市図書情報館  2023年05月10日

質問
①「三角寛」の読み方。②『日本の漂泊民と言われた人々』の本はあるか?
回答
①「ミスミカン」と読む。 ②所蔵なし。     〈係より〉  ①データベース ....
鎌中―2015005

 2015年02月06日 鎌倉市中央図書館  2023年05月04日

質問
新聞で「腹腔鏡」に、「ふくくうきょう」と振り仮名がふってあったが、「ふくこうきょ....
回答
◆読みは「ふくこうきょう」あるいは「ふっこうきょう」が正しいのですが、医学分野で....
兵尼2023-11

 2023年02月15日 尼崎市立中央図書館  2023年04月29日

質問
『幕末維新懐古談』に出てくる“十二月のさし入れ”という言葉の意味が知りたい。
回答
複数の辞典に、その月・季節に入ってすぐのころ・月初め・上旬を指す「差入(さしいり....
所沢本-2023-002

 2018年06月29日 所沢市立所沢図書館  2023年04月29日

質問
「法人」とは何か、を調べたい。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『現代法律百科大辞典 7 』伊藤正己/編集代表....
2234

 2023年02月08日 安城市図書情報館  2023年04月08日

質問
「ブナ」という木をインターネットで調べると漢字が5種類出てくる。そのうちの「桕」....
回答
下記の資料を提供 『大漢和辞典 巻6』(813.2/モ/6) 〈係より〉 下記....
兵尼2022-59

 2022年11月25日 尼崎市立中央図書館  2023年03月31日

質問
手紙の最後に「〇〇(差出人の名前)拝」とあったが、どのような意図のある言葉なのか....
回答
「拝」は、手紙の差出人である自分の姓の後につけて相手への敬意を表す語です。 以下....
広県図実習2019-06

  広島県立図書館  2023年03月31日

質問
「六日の菖蒲十日の菊」ということわざをはじめに使った人はだれか。
回答
参考資料1『日本国語大辞典 第9巻』第二版【R813.1/100シ/9】  p.....
牛久-1787

 2021年06月03日 牛久市立中央図書館  2023年03月26日

質問
漢字の「薔薇」、それぞれの「薔」「薇」の文字に植物を現す言葉があるようなので調べ....
回答
○次の資料より、「薔」はヤナギダテ(水蓼)、「薇」はカラスノエンドウ(大巣菜)、....
MYG-REF-220019

 2023年01月20日 宮城県図書館  2023年03月18日

質問
「巻」の字の「己」部分が「示」になっている漢字について知りたい。「はた」と読む。
回答
※【 】内は当館請求記号です。 1 下記資料1および資料2の「秦」の項に,「俗....
R1000273

 2023年01月05日 知立市図書館  2023年03月05日

質問
届いた年賀状に「兎の角(うさぎのつの)」とあったので辞書で調べたが見つからない。....
回答
辞書や事典に載っているように思ったが、まずはコトバンクで検索してみたら「亀毛兎角....
幸田2023-03

 2022年02月25日 幸田町立図書館  2023年02月25日

質問
「あびらうんけん」の意味が知りたい。
回答
『日本国語大辞典 第1巻 』に意味が載っています。 「阿毘羅吽剣・阿味羅吽欠」阿....
北広島町2019-07

 2020年03月18日 北広島町図書館  2023年01月19日

質問
くさかんむり  自 辛   子   という漢字の読みと意味を知りたい。 また「....
回答
漢字の形としては「自」ではなく「師」の左側と同じ形で「孽」。音読みは「ゲツ」、訓....
ASN2021-07

 2021年04月14日 愛知淑徳大学図書館  2023年01月18日

質問
「横柄」、「横着」、「横暴」などとマイナスイメージの言葉に「横」という漢字が使わ....
回答
次の資料が参考になりそうです。 【★1】JapanKnowledge  [契約デ....
2022-12.6

  福岡市総合図書館  2023年01月12日

質問
「四の五の言うな」という表現は、誰がいつ頃使ったものか。また、なぜ五と六ではなく....
回答
・『暮らしのことば新語源辞典』 「四の五のいう」より、江戸中期頃現れた表現との記....
20220112-2

 2022年01月12日 近畿大学中央図書館  2023年01月06日

質問
「ろくでなし」について知りたい。
回答
以下の資料がみつかった。近世以降、人への形容詞、名詞として用例があった。また、現....
ASN2020-15

 2020年11月10日 愛知淑徳大学図書館  2022年12月28日

質問
「超、すごい」などの「超(ちょー)」は、いつから使われはじめたか、どこから使われ....
回答
図書・論文などで、該当する情報を確認できます。 論文については、検索キーワードを....
20220107-1

 2022年01月07日 近畿大学中央図書館  2022年12月22日

質問
キャンセルカルチャーについて知りたい。
回答
以下の資料がみつかった。 <現代用語辞典> 『現代用語の基礎知識』2022 自....
20220401‐1

 2022年04月01日 近畿大学中央図書館  2022年12月22日

質問
「一月は往ぬる、二月は逃げる、三月は去る」と聞いたことがある。四月はなにかいうの....
回答
語呂合わせとして、元の言葉は辞典類の記載が確認できた。 四月に関しては、岡山のこ....
中野1397

 2020年06月29日 中野区立中央図書館  2022年12月16日

質問
電話の「じゅわき」の「き」の字を“機”とした場合、誤りとしてよいか。 通常は“受....
回答
【資料3】や、【資料4】などの辞典類では、基本的に“受話器”とされていますが、吉....
0A21007605

 2021年09月29日 大阪市立中央図書館  2022年12月16日

質問
子どもが「この本はフィクションなのか、ノンフィクションなのか」と聞いてきた。地図....
回答
以下の辞書・事典で「ノンフィクション」の項を確認しました。 (1) 『日本国語....
1 2 3 4 5 6 ... 19 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!