このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "588"
1 2 3 4 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 98件中 1から 25件を表示
牛久-1883

 2022年08月28日 牛久市立中央図書館  2023年06月02日

質問
ケーキはなぜ膨らむのかが書かれている本はないか。
回答
○ケーキは加熱することによって、泡立てた卵の泡の水分が膨らむことが分かる次の資料....
塩尻629

 2022年06月05日 塩尻市立図書館  2023年05月18日

質問
塩尻市でのぶどう栽培の先駆者である豊島理喜治について、なぜぶどう栽培を始めたのか....
回答
次の資料を提供した。 【資料1】もともと祖父が松本市でぶどう栽培を行っていたが....
牛久-1891

 2022年10月23日 牛久市立中央図書館  2023年04月20日

質問
渋柿の渋抜きについて知りたい。干し柿以外で、できれば、アルコールを使った渋抜きに....
回答
次の資料を紹介。 (1)『柿づくし』(浜崎貞弘/農山漁村文化協会/2016.7)....
田原R1005094

 2021年04月11日 田原市図書館  2023年02月01日

質問
たけのこの保存方法(ゆでた後の保存)がわかる資料が見たい
回答
【資料1】『とっておきの保存食』 p.44-45 「たけのこのかゆ漬け」、「干し....
3814

 2023年01月06日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年01月27日

質問
田舎饅頭の作り方が知りたい。
回答
・『絵でわかる基本の和菓子づくり』佐川進/制作 ジャパンクッキングセンター(20....
3686

 2022年08月03日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2022年11月12日

質問
コーラを手作りしたい。
回答
質問受付時にはレシピが記載されている本は見つけられなかった。 以下質問受付後出....
2201

 2022年09月21日 安城市図書情報館  2022年11月10日

質問
『食品衛生学』(498.5/イツ/C)のなかの「乳等省令」について詳しく知りたい
回答
以下の資料を提供 『早わかり食品衛生法 食品衛生法逐条解説』第6版(498.5....
2175

 2022年05月01日 安城市図書情報館  2022年07月30日

質問
日本におけるコショウの生産量と消費量の移り変わりを調べている。また、歴史について....
回答
以下の資料を提供 (1)日本におけるコショウの生産量と消費量の移り変わりについ....
1363

 2017年11月08日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2022年07月06日

質問
世界中のチョコを食べまくりたい!参考になる資料はありますか。(小学生)
回答
■イベント担当者が選んだ本 ・『チョコレートだいすき』ひさかたチャイルド 200....
ひがひろ0124

 2020年11月26日 東広島市立中央図書館  2022年03月29日

質問
西条町が、酒都と呼ばれるまでに酒造りが発展した理由が簡単に書いてある資料があれば....
回答
★西条の酒造りについて簡単に書いてある資料(貸出可) 『東広島伝統文化学習ハンド....
塩尻353

 2017年05月05日 塩尻市立図書館  2021年10月28日

質問
自宅でどぶろくが作りたい。できれば簡単にできる方法で作りたい。
回答
【資料1】p42~失敗しない現代的などぶろく作りの項に酒米から作る方法の記述あり....
SOKA-般-0372

 2010年02月04日 草加市立中央図書館  2021年10月16日

質問
草加せんべいを扱っている市内の企業・会社の一覧が見たい
回答
〇草加市産業振興支援情報「あっ、そうか.net」<草加せんべい店一覧> (インタ....
1304

 2017年10月22日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2021年09月11日

質問
以前当館で借りた、伊丹の酒造り唄が掲載された本を見たい。 書名等は覚えていない。....
回答
『伊丹の民謡とわらべ唄 上 民謡編 伊丹の仕ごと唄盆おどり唄』(宮崎一枝/編 伊....
小野03-039

 2021年08月01日 小野市立図書館  2021年09月09日

質問
マヨネーズの作り方の本はあるか。
回答
①『おいしい手づくり調味料』家の光協会 ②『マヨネーズ大全』データハウス ③『油....
牛久-1669

 2020年07月10日 牛久市立中央図書館  2021年08月19日

質問
「八丁みそ」は、どんな味噌か知りたい。また、「八丁みそ」を使った料理の作り方を知....
回答
「八丁みそ」は、豆味噌、赤味噌と呼ばれ、米や麦を使わず大豆と塩のみで作られる。水....
中野1016

 2018年03月18日 中野区立中央図書館  2021年01月15日

質問
空海が日本にもたらした食べ物や飲み物があったら知りたい。伝承でもよい。
回答
せんべいと茶について、空海に関連し記載されている以下の資料がございました。 1....
市川20200801-10

 2020年08月01日 市川市中央図書館  2020年12月24日

質問
梅干しが腐らない理由、なぜ塩を使うと腐らないのかが載っている児童向けの本はあるか....
回答
『考えてみよう!保存食と食品の安全』(山岡 寛人/[著] 草土文化 2003)p....
所沢狭山-2020-08

 2019年10月04日 所沢市立所沢図書館  2020年12月08日

質問
食べ物のくさやはどのようにして作られているのか、過程がわかる本を探している。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『くさい食べもの大全』 小泉武夫/著 東京堂出....
1159

 2017年07月30日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2020年10月16日

質問
ビールや日本酒の作り方が分かる本を探している。
回答
ビールについては ・『自分でつくる最高のビール』アドバンストブルーイング/著 マ....
塩尻506

 2018年06月24日 塩尻市立図書館  2020年09月28日

質問
酒税の歴史と、大正11年に改正された酒税の附則を見たい。
回答
1.酒税の歴史 【資料1】p650 酒税 【資料2】p204 酒税 また、国税庁....
ike-200714

 2007年08月17日 池田市立図書館  2020年09月14日

質問
チョコレートの歴史について調べたい
回答
『世界たべもの起源事典』に語源・歴史について記述あり。 「日本へは、18世....
R1001597

 2020年08月09日 佐世保市立図書館  2020年08月28日

質問
天然酵母についての本はあるか。
回答
以下の資料を提供しました。  (1) ズボラでOK!手作り酵母のパンとお菓子 ....
塩尻496

  塩尻市立図書館  2020年07月06日

質問
お菓子教室の開き方が載っている本はあるか。
回答
【資料1~7】の他に5類の菓子のつくり方、仕事情報コーナーの起業について書かれた....
所沢狭山-2020-003

 2019年05月03日 所沢市立所沢図書館  2020年06月25日

質問
日本酒のラベルなどに書かれている大吟醸酒とはどういった酒に使われるのか、解説され....
回答
以下の資料に記載があります。  〇『日本酒語辞典』 こいしゆうか/著 誠文堂新光....
牛久-1574

 2018年01月30日 牛久市立中央図書館  2020年01月08日

質問
酒粕(板粕)から甘酒を作りたい。作り方の載っている本はないか。
回答
以下の資料を紹介。 ・『発酵食品食材&使いこなし手帖』(岡田早苗/東西社/201....
1 2 3 4 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!