このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
質問者区分
[検索対象] "全館" AND [NDC] "289"
1 2 3 4 5 6 ... 11 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 271件中 1から 25件を表示
0000202300

 2022年08月26日 佐賀県立図書館  2023年09月12日

質問
中野就明のお墓やゆかりの地を知りたい。
回答
御質問の件については、当館の調査した資料(古文書等、古地図・絵図等歴史的資料を除....
9000040068

 0202年08月05日 山梨県立図書館  2023年08月20日

質問
伴真貞(とものまさだ)、伴秋吉(とものあきよし)について書かれた文献を紹介してほ....
回答
参考資料をご確認ください。
千県中千葉-2023-02

 2023年05月27日 千葉県立中央図書館  2023年08月03日

質問
蘭方医の樋口保貞について書かれている資料を知りたい。樋口保貞は寛政2年に長崎から....
回答
蘭方医の樋口保貞について調査したところ、以下の資料が見つかりました。 【資料1....
県立長野-23-030

 2023年05月09日 県立長野図書館  2023年06月18日

質問
伊那北高等学校の校歌に阪本天山が謳われているのはなぜか。
回答
伊那北高等学校の百年史である『たぐへて行かむ』長野県伊那北高等学校創立100周年....
徳郷20190513

 2019年06月18日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
幕末の徳島藩士で江戸留守居役を務めた国学者・森重遠の生年月日が書かれている文献が....
回答
森重遠(雄助、萩園)の名前は以下の資料に出てくる。 【A】『阿波洋学史の研究』 ....
徳郷20190312

 2019年03月29日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
徳島県立城北高等学校設立に貢献した岡田勢一についての資料はないか。
回答
郷土DBで、目次、新聞記事等ヒット。 その他、所蔵検索で、以下ヒット。 【A】『....
徳郷20190108

 2019年01月16日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
曾道怡(そどうい)について。
回答
以下資料に、「道怡」という項あり。姓、生没年などは記されていない。阿波出身の僧で....
0000202323

 2022年09月16日 佐賀県立図書館  2023年01月16日

質問
三上卓について知りたい。
回答
御質問の件については、次の資料に記載がありました。 (1)『佐賀幕末・明治500....
千県中新聞-2022-02

 2022年08月27日 千葉県立中央図書館  2022年11月12日

質問
1947(昭和22)年2月11日に松井天山が京成電鉄の踏切事故で死亡したという、....
回答
調査の結果、松井天山(本名:松井哲太郎)の死亡記事として、以下の資料が見つかりま....
県立長野-22-043

 2022年06月11日 県立長野図書館  2022年10月19日

質問
佐久間象山の『天姥山』という漢詩が掲載されている本が見たい。 また、「天姥山」は....
回答
<『天姥山』の詩が掲載されている資料> 1 『佐久間象山の漢詩文』 ....
千県中千葉-2022-04

 2022年05月17日 千葉県立中央図書館  2022年08月04日

質問
千葉常胤について400字ほどで紹介文を書きたい。参考になる資料はないか。
回答
千葉常胤に関する資料のうち、比較的読みやすいものや、コンパクトにまとまっているも....
0401003588

 2021年10月09日 熊本県立図書館  2022年03月25日

質問
加藤清正の嫁や子供のことが分かる資料がみたい。
回答
参考資料3冊を紹介した。
0000202195

 2022年02月10日 佐賀県立図書館  2022年03月23日

質問
「鶴田家文書」に出てくる大友氏の「原田(隠岐入道)可真」について書かれた資料はな....
回答
次の資料に記載がありました。 (1)『戦国大名大友氏の権力構造』 八木 直樹/著....
0000202172

 2021年12月21日 佐賀県立図書館  2022年03月09日

質問
大隈三井子さんの資料について、書籍だけでなくアーカイブ資料も含めて教えてほしい。
回答
次の資料に記載がありました。   (1)『肥前おんな風土記』 豊増 幸子/著 佐....
0000202085

 2021年11月03日 佐賀県立図書館  2022年01月23日

質問
谷口藍田とフルベッキに交流があったというのは本当か。
回答
次の資料に記載がありました。 (1)『儒学者谷口藍田』 浦川 晟/著 明徳出版社....
0000002001

 2021年03月13日 福井県立図書館  2021年12月21日

質問
幕末、長崎で日下部太郎が薩摩藩の五代友厚と接触していたという記述をみたことがある....
回答
次の資料に、「慶応二年六月、当時長崎に留学中の越前藩士八木八十八(のちの日下部太....
0000001992

 2021年03月09日 福井県立図書館  2021年12月11日

質問
(1)明治から昭和にかけて、福井県で勢力を拡大した政党や地方政党について調べてい....
回答
(1)『福井県史』通史編5、6をご確認ください。政党名や機関紙などが記載されてい....
県立長野-08-004

 2008年11月12日 県立長野図書館  2021年11月07日

質問
長野県内の藩の家臣、藩士の名前などを調べたい。何を見ればよいか。
回答
分限帳(藩士名簿)、由緒書、系図の所在は以下のとおり。 【飯山藩】 『長野県史....
岩手-379

 2021年03月05日 岩手県立図書館  2021年08月24日

質問
佐々木喜善と石川啄木の交流について知りたい。
回答
佐々木喜善(筆名・鏡石、繁)は、岩手県上閉伊郡土淵村(現・遠野市土淵)出身の民話....
千県東-2021-0010

 2015年07月28日 千葉県立東部図書館  2021年08月20日

質問
戦国時代の武将「正木時忠(マサキ トキタダ 1521年-1576年)」の小見川乱....
回答
確認済み以外の資料ですと、以下の資料に記述が見つかりました。 【資料1】和田盛「....
0000201687

 2021年06月15日 佐賀県立図書館  2021年08月11日

質問
1.武雄市の西福寺に平吉誠舒(明治23年5月3日没)がある。この墓の碑文が知りた....
回答
御質問の件について、次のとおり回答します。    1.「平吉誠舒の墓の碑文」につ....
県立長野-12-007

 2011年07月29日 県立長野図書館  2021年07月07日

質問
信濃国の「笠原」姓の出所などを記した文献を教えてほしい。 また「笠原頼直」の出所....
回答
1 「笠原」姓については、所蔵している以下の資料を紹介した。 『角川日本姓氏歴....
県立長野-11-026

 2011年12月13日 県立長野図書館  2021年06月23日

質問
織田家の家臣森長可(もりながよし)が、本能寺の変(天正10年6月)後に取った行動....
回答
『信濃史料 第15巻』を調査したがp.230の天正一〇年五月二七日に     廿....
0000001839

 2020年06月20日 福井県立図書館  2021年05月12日

質問
松平春嶽が橋本左内の死に際して詠んだ次の歌が載っている本を知りたい。「すてがたき....
回答
『橋本左内』(木宮高彦∥著 講談社 1995年)p329に、”明治十八年(一八八....
0000201514

 2020年10月04日 佐賀県立図書館  2021年03月31日

質問
高木氏の系図に関する資料はありますか。
回答
次の資料に記載がありました。  (1)『高木瀬町史』 土井 芳彦/編 佐賀市立高....
1 2 3 4 5 6 ... 11 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!