このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 11件中 1から 11件を表示
中央-郷-2018-0030

 2023年02月26日 広島市立中央図書館  2023年03月07日

質問
元安橋東詰の南岸緑地帯に、料理店の「カフェ ポンテ」がある。料理店ができる前には....
回答
カフェ ポンテがオープンする平成20年(2008年)8月1日より前に発行された資....
広瀬2019-10

 2020年03月10日 仙台市民図書館  2022年04月22日

質問
愛子の宿場町について知りたい。
回答
『新・仙台の散策』p.187 愛子宿 『仙山線の魅力再発見』p.28 愛子宿 『....
中央-郷-2020-0011

  広島市立中央図書館  2021年09月29日

質問
幕末に、瀬戸内海にも外国船が来たらしい。そのことについて知りたい。
回答
資料②~④から、瀬戸内海では、通商条約の締結後に外国船が往来していたことが分かり....
tr675

 2020年03月20日 栃木県立図書館  2020年12月27日

質問
昭和44年頃、宇都宮市(旧河内町)にあった遊園地「大都ランド」について書かれた資....
回答
所蔵資料をお調べしたところ、大都ランドと思われる施設について「大都ランド」、「宇....
小野02-044

 2020年12月07日 小野市立図書館  2020年12月18日

質問
近くで蛍が見られるところがないか。
回答
『ひょうごふるさと体験ブック』神戸新聞総合出版センター  養父郡(現:養父市)に....
9000027044

 2019年01月05日 山梨県立図書館  2020年04月09日

質問
甲府駅に降り立った時、甲府駅は元々は「かふふ駅」と称していたとの記載があった。い....
回答
・1946(昭和21)年11月7日の読売新聞に、下記のような記事あり。 「驛名も....
水戸中2016-025

 2011年08月06日 水戸市立中央図書館  2020年02月16日

質問
夏休みの自由研究で、昔あった水戸電気鉄道について調べたい。
回答
以下を紹介  M0546-ミ「水戸電気鉄道の記録 むかし吉田の大地を電車が走って....
県立長野-19-014

 2019年06月27日 県立長野図書館  2019年08月14日

質問
1970(昭和45)年前後の松本市の路線バス停留所の位置が分かる資料はあるか。
回答
 1970(昭和45)年前後の松本市の路線バス停留所については確認できなかった。....
県立長野-18-101

 2018年12月21日 県立長野図書館  2019年02月06日

質問
小田井宿と前田原村の位置関係がわかる地図はないか。
回答
以下の資料を紹介した。 『街道と文化財 地誌信濃国絵図長野県地誌基本白地図』p.....
名古屋市港-2014-002

 2014年10月29日 名古屋市鶴舞中央図書館  2015年03月31日

質問
名古屋に市電が走っていた当時の市電停留所「名古屋港(築港)」について、正確な場所....
回答
『名古屋市全商工住宅案内図帳 昭和36年度版 第11』図9に記載があります。
右中‐郷土‐72

 2014年07月30日 京都市図書館  2014年08月13日

質問
昭和3(1928)年の御大典の際,京都観光が流行ったと思われるが, ア)その頃の....
回答
ア)昭和天皇の御大典を記念して,大礼記念京都大博覧会が開催されました。 期間:昭....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!