このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1 2 3 4 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 95件中 1から 25件を表示
998

  京都府立図書館  2023年11月16日

質問
南から北へ平安神宮に向かう際に赤い橋があるが、なんという名前か。また橋に銘文があ....
回答
『ゼンリン住宅地図 京都市3左京区』【1111208987】図128の該当箇所に....
相大-R5-002

 2023年05月05日 相模原市立相模大野図書館  2023年11月15日

質問
①相模大野駅近くの立体交差の建設はいつか。 ②立体交差の出口となっている場所は、....
回答
①土地区画整理事業により昭和58年11月完成。 ②相模大野駅周辺にヤツボがあった....
中野1415

 2020年06月29日 中野区立中央図書館  2023年10月26日

質問
『中野町誌』(昭和8年刊)p.134の一覧表の昭和通の命名理由に「昭和ノ御代ニ実....
回答
「昭和ノ御代ニ実施セル事業」がどのようなものか明記されている資料は見つかりません....
2023018

 2023年06月07日 徳島市立図書館  2023年08月24日

質問
徳島県名西郡石井町高原字関の「高原」および「関」の地名由来について知りたい。
回答
当館所蔵の以下の資料2冊を提示した。 『角川日本地名大辞典 36』 『名西郡誌....
M1209221236492

 2021年05月13日 奈義町立図書館  2023年07月29日

質問
【大神岩】の読み方が知りたい
回答
大神岩は那岐山中腹にある岩。登山ではCコース途中。 フリガナがふってある資料が....
2018020

 2018年04月15日 徳島市立図書館  2023年07月28日

質問
江戸時代の徳島藩主の中で、名君と言われた藩主がいれば教えてほしい。
回答
江戸時代の徳島藩主の中で、「名君」と文中に記されている藩主は確認することができな....
Obu2023-6

 2023年05月27日 おおぶ文化交流の杜図書館  2023年07月18日

質問
『鎌倉街道』が大府市内のどの辺りを通っていたのか知りたい。 ※質問者より「横根町....
回答
当館で所蔵している文献において、鎌倉街道は大府市内を通っていなかったと思われる。....
姫路-213

 2018年03月02日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

質問
姫路の西二階町商店街のアーケードがいつ設置されたか知りたい。
回答
西二階町商店街のアーケードについて以下の資料に記載があります。 『ふるさと城南....
姫路-214

 2018年03月02日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

質問
姫路の西二階町商店街で戦前から行われていた誓文払(せいもんばらい)について知りた....
回答
誓文払(せいもんばらい)は、商店街などで行われた歳末大売出しのこと。姫路では明治....
県立長野-23-026

 2023年05月16日 県立長野図書館  2023年06月07日

質問
御岳山の中腹にある田ノ原湿原を調べている。この湿原の過去の写真や様子を書いたもの....
回答
 『ブックレット 王滝村の植物』王滝村誌編纂室編 王滝村 2013 【472.1....
愛知県図-03776

  愛知芸術文化センター愛知県図書館  2023年03月19日

質問
木曽川の愛知県側の名鉄玉ノ井駅(現愛知県一宮市)あたりで、人工的に作られたものと....
回答
1 木曽川の愛知県側の堤防について  【資料1~9】によると、現在の愛知県犬山市....
水戸中2022-069

 2022年05月25日 水戸市立中央図書館  2023年03月16日

質問
明治初期、茨城県の医学校が開校された。いまの水戸市立中央図書館の付近に存在してい....
回答
医学校の跡地が「済生病院」となり、その位置が載っている地図は所蔵があった。 「水....
中央-郷-2018-0030

 2023年02月26日 広島市立中央図書館  2023年03月07日

質問
元安橋東詰の南岸緑地帯に、料理店の「カフェ ポンテ」がある。料理店ができる前には....
回答
カフェ ポンテがオープンする平成20年(2008年)8月1日より前に発行された資....
20220519

 2022年05月25日 苫小牧市立中央図書館  2023年02月23日

質問
先祖が現在の富山県小矢部市(当時は富山県西蛎波群南谷村)にいたことがわかった。 ....
回答
文字の大きさなどから、お客様にとって一番見やすいインターネットサイト「歴史的行政....
20220823

 2022年08月25日 苫小牧市立中央図書館  2023年02月23日

質問
北海道洞爺湖温泉にある宿「洞爺湖万世閣」は現在中央館・東館・西館とあるが、西館は....
回答
当館所蔵「北海道地質研究所報告 第82号」p23”鳥瞰図に見る洞爺湖温泉街の変遷....
2022-27

 2022年09月08日 軽井沢町立図書館  2023年01月25日

質問
南原が「学者村」として記載されている資料がみたい。
回答
南原の「学者村」は、「友達の村」とも呼ばれていたようです。 以下の資料を提供しま....
川越中央20230120

 2015年12月06日 川越市立中央図書館  2023年01月20日

質問
時の鐘から川越の町並みや川越城を撮影したものはあるか、また、時の鐘の所有者は誰か....
回答
下記の資料を紹介 『ふるさとの想い出写真集 明治・大正・昭和 川越』岡村一郎/編....
0400000006

 2018年11月26日 都城市立図書館  2022年10月19日

質問
都城市の前田用水路について知りたい。
回答
前田用水路とは、1901(M34)年に都城市関之尾から谷頭(たにがしら)まで通水....
埼久-2022-014

 2022年02月05日 埼玉県立久喜図書館  2022年10月06日

質問
埼玉県の比企郡について、地名の由来と成立時期を知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 1 「比企」という地名の由来について 『埼玉県地名誌....
いわき総合-地域669

 2022年07月06日 いわき市立いわき総合図書館  2022年07月07日

質問
昭和25年ごろ、平競輪場が開設した時の資料が見たい。 競輪場の前は何があったのか....
回答
①『いわき平けいりんの概要’91』(いわき市 1991)によると、平競輪場は昭和....
鎌中-2014052

 2012年03月17日 鎌倉市中央図書館  2022年06月02日

質問
久米正雄が作詞したという「鎌倉音頭」の歌詞が知りたい。
回答
『かまくら子ども風土記 (下)』p121~122に載っています。
いわき総合-地域656

 2022年04月18日 いわき市立いわき総合図書館  2022年05月01日

質問
いわき市には「末続(すえつぎ)」という地名があるが、この地に末続姓を名乗る人たち....
回答
所蔵資料を調査しましたが、いわき市の「末続(すえつぎ)」に末続姓の人が住んでいた....
広瀬2019-10

 2020年03月10日 仙台市民図書館  2022年04月22日

質問
愛子の宿場町について知りたい。
回答
『新・仙台の散策』p.187 愛子宿 『仙山線の魅力再発見』p.28 愛子宿 『....
00083

 2019年07月11日 東広島市立中央図書館  2022年03月24日

質問
「御建座(みたてざ)」について知りたい。「御建座」の写真や地図が見たい。
回答
『東広島の歴史事典』の「朝日座」の項に<それまで西条駅前東側にあった劇場「御建座....
N0100010

 2020年07月03日 長岡市立中央図書館  2022年03月10日

質問
最後の与板藩主であった井伊直安について関連書籍・史料を紹介してほしい。 『与板町....
回答
井伊直安に関する資料 1.『越佐大観』 西村 駿次/編 越佐会事務所 1916 ....
1 2 3 4 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!