20090110-3
|
2009年01月10日 近畿大学中央図書館 2020年10月05日
|
- 質問
- すばる望遠鏡について知りたい。
- 回答
- 下記の公式サイトがあった。
すばる望遠鏡 (国立天文台ハワイ観測所)
ht....
|
20110918-9
|
2011年09月19日 近畿大学中央図書館 2018年10月18日
|
- 質問
- 外邦図について調べたい。
- 回答
- 下記の関連文献が所蔵されていた。
外邦図 : 帝国日本のアジア地図 / 小林茂....
|
日進16R-28
|
2016年11月17日 愛知学院大学図書館情報センター 2016年12月23日
|
- 質問
- 『続日本紀』の天平7年4月辛亥条にて吉備真備が唐より持ち帰ってきたと書かれている....
- 回答
- 測影鉄尺(圭表、ノーモン)
→高さ八尺程の鉄の棒。地上に垂直に立てて正午に投げ....
|
日進11S-1
|
2011年06月29日 愛知学院大学図書館情報センター 2016年05月14日
|
- 質問
- 日本の降伏文書に「千九百四十五年九月二日『アイ、タイム』午前九時四分日本国東京湾....
- 回答
- 『アイ、タイム』とは『I time』のことで、日本の帯域135°はIの帯域にあた....
|
日進11S-4
|
2011年07月14日 愛知学院大学図書館情報センター 2016年05月14日
|
- 質問
- 獣帯に散在する12の星座の文様とそれを現す記号が見たい。
- 回答
- 星座の名称と記号は下記の資料に記載あり。
『世界大百科事典9』(031/043/....
|
日進15R-18
|
2015年10月30日 愛知学院大学図書館情報センター 2015年11月17日
|
- 質問
- 月の模様について、各国ではどのように伝えられているのか知りたい。(日本だと月には....
- 回答
- [月の模様について]
カニ、ロバ、ウサギ等、動物の模様が多い。
聖書やその地域ご....
|
日進09S-1
|
愛知学院大学図書館情報センター 2015年10月21日
|
- 質問
- 昼間が最長の「夏至」と最短の「冬至」との間では、昼間の長さはどの位違うか。
- 回答
- 約4時間49~50分
|
20121124-1
|
2012年11月24日 近畿大学中央図書館 2013年11月28日
|
- 質問
- 建物の高さが調べられる地図を探している。
- 回答
- Google Earth(無料、要インストール)で、任意の建物にマウスのポインタ....
|
20130520-1
|
2013年05月20日 近畿大学中央図書館 2013年05月20日
|
- 質問
- 日本における改暦について知りたい。
- 回答
- 近世の改暦 日本の暦 国立国会図書館
http://www.ndl.go.jp....
|
20120913-3
|
2012年09月13日 近畿大学中央図書館 2013年05月08日
|
- 質問
- 渋川春海について知りたい。
- 回答
- 渋川春海(しぶかわはるみ) Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)]
h....
|
20130114-3
|
2013年01月14日 近畿大学中央図書館 2013年04月20日
|
- 質問
- 『天文図解』について知りたい。
- 回答
- てんもんずかい【天文図解】 国史大辞典
江戸時代前期の通俗天文暦学書。井口常範著....
|
日進08S-19
|
愛知学院大学図書館情報センター 2012年10月29日
|
- 質問
- 「気候」の語源は「四季七十二候」と言われている。この七十二候の内の9月2日から7....
- 回答
- 七十二候には中国伝来のものと(大衍歴・宣明暦)、後に日本の風土に合った七十二候が....
|
20121014-2
|
2012年10月14日 近畿大学中央図書館 2012年10月16日
|
- 質問
- 高橋至時について知りたい。
- 回答
- 高橋至時(たかはしよしとき) (1764―1804) Yahoo!百科事典[日本....
|
20120930-2
|
2012年09月30日 近畿大学中央図書館 2012年10月01日
|
- 質問
- 昼の12時の呼び方ついて知りたい。
- 回答
- 午前12時? 午後0時? 日本標準時(JST)グループ
http://jjy.n....
|
20120914-1
|
2012年09月14日 近畿大学中央図書館 2012年09月14日
|
- 質問
- 木村栄について知りたい。
- 回答
- 木村栄(きむらひさし) Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)]
htt....
|
20120908-3
|
2012年09月08日 近畿大学中央図書館 2012年09月14日
|
- 質問
- 宣明暦について知りたい。
- 回答
- 宣明暦(せんみょうれき) Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)]
ht....
|
20120913-5
|
2012年09月13日 近畿大学中央図書館 2012年09月14日
|
- 質問
- 授時暦について知りたい。
- 回答
- 授時暦【じゅじれき】 コトバンク
http://kotobank.jp/word....
|
20120913-4
|
2012年09月13日 近畿大学中央図書館 2012年09月14日
|
- 質問
- 貞享暦について知りたい。
- 回答
- 貞享の改暦 日本の暦 国立国会図書館
http://www.ndl.go.jp/....
|
20120728-2
|
2012年07月28日 近畿大学中央図書館 2012年07月28日
|
- 質問
- 世紀について知りたい。
- 回答
- 世紀(せいき) Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)]
http://....
|
20100416-2
|
2010年04月16日 近畿大学中央図書館 2012年04月02日
|
- 質問
- 日本標準時について知りたい。
- 回答
- 情報通信研究機構(NICT)の下記サイトがあった。
日本標準時
http://....
|
20120225-13
|
2012年02月25日 近畿大学中央図書館 2012年02月25日
|
- 質問
- 干支と時刻について知りたい。
- 回答
- 下記のサイトに情報があった。
干支・時刻・方角 中学古典講座
http://w....
|
20090620-2
|
2009年06月21日 近畿大学中央図書館 2011年10月26日
|
- 質問
- 過去のカレンダーを調べたい。
- 回答
- 下記サイトで調べることができた。
暦情報データベース(北海道大学情報基盤セン....
|
H18-113
|
2007年01月18日 昭和女子大学図書館 2011年04月01日
|
- 質問
- 旧暦で閏月のある年の正月は、閏月の無い年に比べて、あたたかいとかさむいとか言えま....
- 回答
- 閏正月は通常の正月よりも1ヶ月遅いので(現在の暦では3月5日頃)あたたかくなると....
|
20100801-1
|
2010年08月01日 近畿大学中央図書館 2010年08月01日
|
- 質問
- 祖沖之について知りたい。
- 回答
- Webcat Plus Minusの検索結果から、下記の文献がわかった。
ht....
|
20090905-3
|
2009年09月05日 近畿大学中央図書館 2009年09月05日
|
- 質問
- 日本各地の潮位について調べたい。
- 回答
- 気象庁の下記サイトがあった。
潮汐・海面水位のデータ (気象庁)
http....
|