このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
1 2 3 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 53件中 1から 25件を表示
所沢富岡-2022-011

 2021年12月05日 所沢市立所沢図書館  2023年02月22日

質問
掛軸の「風帯」とは何の為のものなのか?
回答
風帯の起源は中国で、古くは驚燕(きょうえん)、あるいは払燕(ふつえん)と呼ばれ、....
所沢本-2022-026

 2015年12月05日 所沢市立所沢図書館  2022年12月15日

質問
「良」と「(記載不能) 雁垂れに、片仮名のエと衣の下の部分」の字が何という字でど....
回答
お問い合わせの「良」、「辰の異体字(記載不能)」は「良辰(りょうしん)」で、意味....
所沢本-2022-020

 2017年12月12日 所沢市立所沢図書館  2022年10月15日

質問
スコットランド民謡の「蛍の光」などの原詩が載っている資料を探している。
回答
以下の資料に掲載があります。  〇『日本語と原語で歌う世界の名歌』 野ばら社編....
所沢本-2022-011

 2021年03月03日 所沢市立所沢図書館  2022年07月14日

質問
ピアノの内部構造と音の出る仕組みを知りたい。
回答
以下の資料に記述があります。  〇『ビジュアル分解大図鑑』 クリス・ウッドフォー....
2021-0002

 2021年01月31日 富山市立図書館  2021年08月27日

質問
江戸時代の相撲は、興行日数が何日だったのか知りたい。「1年を、10日で暮らすイイ....
回答
◎回答資料  【1】『相撲大辞典』p.104-105 <興行日数の変遷>に次のと....
2020-0009

 2020年09月20日 富山市立図書館  2021年03月18日

質問
土から粘土を作る方法を知りたい。
回答
◎回答資料 【1】『土の絵本 1』 p.10-11,34 【2】『土と石のじっけ....
所沢本-2020-026

 2019年08月02日 所沢市立所沢図書館  2020年12月23日

質問
「付け柱」の言葉の意味と図が載っている資料を探している。
回答
以下の資料に掲載があります。  〇『数寄屋図解事典』 北尾春道/編 彰国社 19....
所沢柳瀬-2020-009

 2019年07月18日 所沢市立所沢図書館  2020年12月23日

質問
水墨画の起源が知りたい(中国での起源、日本にどう伝来したか)
回答
「水墨画は、基本的描法である破墨と潑墨の技法の完成とともに唐末~五代に成立をみた....
所沢椿峰-2020-002

 2013年03月12日 所沢市立所沢図書館  2020年05月28日

質問
北海道の民謡「たらつりうた」の歌詞を知りたい
回答
下記資料に記載があります。  〇『日本民謡選集』 ドレミ楽譜出版社 2001年 ....
所沢本-2019-036

 2016年07月20日 所沢市立所沢図書館  2020年03月25日

質問
菅原道真の漢詩「九月十日」の解説を見たい。
回答
以下の資料に記述があります。  〇『吟詠教本 漢詩篇』 日本詩吟学院岳風会/編 ....
所沢本-2019-033

 2018年08月01日 所沢市立所沢図書館  2020年03月04日

質問
古い文献に、くずし字で「みとこし」と読めるものがあるが、それは、どのような着物の....
回答
「みとこし」という、着物の柄は、見つかりませんでした。 ただ、着物の柄で「みそこ....
所沢柳瀬-2019-010

 2017年10月29日 所沢市立所沢図書館  2020年02月01日

質問
ストローでエビを作る方法が載っている本はないか。
回答
以下の資料に記載があります。    〇『キッチンから生まれたプラスチックの宝も....
所沢本-2019-027

 2018年07月19日 所沢市立所沢図書館  2019年12月27日

質問
能に「松山天狗」というのがあるが、これは一時期廃演(演じられなかったこと)がある....
回答
上演されなかった期間、理由について明確な記載のある資料は、見つかりませんでした。....
所沢柳瀬-2019-005

 2018年06月06日 所沢市立所沢図書館  2019年11月12日

質問
葉っぱで作るカマキリの作り方が知りたい。
回答
以下の資料に葉っぱで作るカマキリの作り方の記載があります。   〇『葉っぱの工作....
所沢本-2019-012

 2016年03月23日 所沢市立所沢図書館  2019年07月26日

質問
頼山陽の漢詩「八幡公」の解釈を知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『吟詠教本 漢詩篇2』 野村邦近/監修 日本詩....
所沢柳瀬-2019-002

 2018年04月24日 所沢市立所沢図書館  2019年05月24日

質問
自分が子どものころ(昭和30年代)によく遊んでいた水雷艦長(すいらいかんちょう)....
回答
以下の資料に昔遊び、水雷艦長の遊び方が載っています。    〇『伝承遊び考 3』....
所沢柳瀬-2019-001

 2017年12月19日 所沢市立所沢図書館  2019年04月25日

質問
フォークダンス曲「マイム・マイム」の楽譜が載っている本を探している。
回答
以下の資料にフォークダンス曲「マイム・マイム」の楽譜の記載があります。  〇『す....
所沢富岡-2018-012

 2017年07月13日 所沢市立所沢図書館  2019年04月17日

質問
2020年の東京オリンピックのエンブレムの意味は何か。
回答
下記の資料に記載があります。  〇『オリンピック大事典』 和田浩一/監修 金の....
所沢柳瀬-2018-011

 2016年11月23日 所沢市立所沢図書館  2019年03月09日

質問
ハーモニカがどのように日本に伝わったのかが書かれている本を探している。
回答
以下の資料にハーモニカがいつ、どのように日本へ伝わったかについては諸説あります。....
所沢本-2018-033

 2014年05月14日 所沢市立所沢図書館  2019年03月09日

質問
『雨月物語』の「白峰」と謡曲の「松山天狗」とのかかわりについて知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『秋成』日本文学研究資料刊行会/編 有精堂 1....
所沢柳瀬-2018-010

 2017年09月23日 所沢市立所沢図書館  2019年03月08日

質問
長瀞の岩畳のフレーズが出てくる秩父音頭の歌詞を知りたい。
回答
以下の資料に秩父音頭の歌詞の記載があります。    〇『日本民謡集』 町田嘉章/....
所沢吾妻-2018-009

 2018年01月13日 所沢市立所沢図書館  2018年12月26日

質問
以前読んだことのある本で、わらべうた「げんこつやまのたぬきさん」の手あそびのやり....
回答
該当の資料は下記の資料です。  〇『わらべうたであそびましょ!』 さいとうしのぶ....
所沢本-2018-024

 2016年01月29日 所沢市立所沢図書館  2018年12月02日

質問
アイヌの民俗楽器で「もっくり」について、調べたい。
回答
お調べの楽器は「ムックリ」という名で、アイヌ民族に伝わる竹製の楽器「口琴」と呼ば....
所沢柳瀬-2018-6

 2017年04月25日 所沢市立所沢図書館  2018年10月07日

質問
ドレミファソラシドの国別の音の呼び方が載っている本を探している。
回答
以下の資料にドレミの国別の呼び方が載っていました。   〇『やさしくわかる楽典』....
所沢柳瀬-2018-002

 2016年10月02日 所沢市立所沢図書館  2018年05月29日

質問
馬頭琴の作り方が知りたい。
回答
下記資料に記載があります。     〇『母と子の民族楽器づくり』 藤原義勝/著 ....
1 2 3 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!