このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "813"
1 2 3 4 5 6 ... 11 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 254件中 1から 25件を表示
千県中参考-2022-12

 2021年07月18日 千葉県立中央図書館  2023年03月18日

質問
五合を「ごんごう」と読むか。内田百閒の書いた文章の中に、酒を飲む量を「五合也」と....
回答
次の資料に掲載されていました。 【資料1】『日本国語大辞典 5 けんえ-さこい』....
2238

 2023年02月09日 安城市図書情報館  2023年03月08日

質問
漢字熟語パズル(3~5文字の漢字を入れて熟語を完成させる)を解くための参考になる....
回答
『漢検四字熟語辞典』(813.4/ニホ) 『大きな字のことわざ辞典』(813.4....
2234

 2023年02月08日 安城市図書情報館  2023年03月08日

質問
「ブナ」という木をインターネットで調べると漢字が5種類出てくる。そのうちの「桕」....
回答
下記の資料を提供 『大漢和辞典 巻6』(813.2/モ/6)
幸田2023-03

 2022年02月25日 幸田町立図書館  2023年02月25日

質問
「あびらうんけん」の意味が知りたい。
回答
『日本国語大辞典 第1巻 』に意味が載っています。 「阿毘羅吽剣・阿味羅吽欠」阿....
ASN2021-07

 2021年04月14日 愛知淑徳大学図書館  2023年01月18日

質問
「横柄」、「横着」、「横暴」などとマイナスイメージの言葉に「横」という漢字が使わ....
回答
次の資料が参考になりそうです。 【★1】JapanKnowledge  [契約デ....
所沢本-2022-029

 2021年03月23日 所沢市立所沢図書館  2023年01月18日

質問
援用という裁判用語を知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『日本国語大辞典 第2巻』 小学館国語辞典編集....
埼久-2022-039

 2022年07月14日 埼玉県立久喜図書館  2023年01月04日

質問
『続日本紀』と『倭名類聚抄』に記載の高麗郡についての書き下し文を見たい。
回答
『続日本紀』と『倭名類聚抄』の書き下し文を確認できなかった。
ASN2020-15

 2020年11月10日 愛知淑徳大学図書館  2022年12月28日

質問
「超、すごい」などの「超(ちょー)」は、いつから使われはじめたか、どこから使われ....
回答
図書・論文などで、該当する情報を確認できます。 論文については、検索キーワードを....
20220401‐1

 2022年04月01日 近畿大学中央図書館  2022年12月22日

質問
「一月は往ぬる、二月は逃げる、三月は去る」と聞いたことがある。四月はなにかいうの....
回答
語呂合わせとして、元の言葉は辞典類の記載が確認できた。 四月に関しては、岡山のこ....
中野1397

 2020年06月29日 中野区立中央図書館  2022年12月16日

質問
電話の「じゅわき」の「き」の字を“機”とした場合、誤りとしてよいか。 通常は“受....
回答
【資料3】や、【資料4】などの辞典類では、基本的に“受話器”とされていますが、吉....
県立長野-16-148

 2016年07月28日 県立長野図書館  2022年11月29日

質問
様々な類語の中から世の中のイメージに合った語を選ぶ作業をする為の日本語の辞書を探....
回答
次の辞典を紹介した。 ・『類語大辞典』 柴田武編 講談社 200....
牛久-1765

 2022年01月16日 牛久市立中央図書館  2022年11月21日

質問
句読点の記号「。」「、」はどちらが句点で、どちらが読点か知りたい。また、いつから....
回答
○句点は「。」の符号。文中で文意の切れるところ。  読点は「、」の符号。文中で読....
2212

 2022年10月01日 安城市図書情報館  2022年11月11日

質問
ごはんを食べるときに「いただきます」と言うのはなぜか。 子供に説明をしたい。
回答
下記の資料を提供 ①『語源辞典(813/コシ/1)(203159710)p22に....
20220107-2

 2022年01月07日 近畿大学中央図書館  2022年10月17日

質問
「最近」とはいつくらいまでをいうのか。
回答
以下の資料がみつかった。 <国語辞典> 「(1)いくつかあるうちで、場所・位置....
中央-2022-14

 2021年06月21日 東京都立中央図書館  2022年08月20日

質問
おやじギャグはどうしてくだらなく、寒いのか。なぜ、テンションを下げたり意気をくじ....
回答
都立図書館蔵書検索やオンラインデータベースでキーワード<おやじギャグ><親父ギャ....
ASN2020-04

 2020年08月05日 愛知淑徳大学図書館  2022年08月01日

質問
どれが当て漢字にあたるのかを調べる方法 (当て漢字一覧が載った本、検索可能なウェ....
回答
次の図書とWebサイトが参考になりそうです。詳細は回答プロセスを参照ください。 ....
小野04-017

 2022年06月04日 小野市立図書館  2022年07月09日

質問
「IT」「ICT」「IoT」の違いを知りたい。
回答
【IT】「情報技術」Information Technologyの略。  コンピ....
20092003

 2009年02月11日 徳島市立図書館  2022年06月29日

質問
象形文字についてと文字の成り立ちについて記述のある資料が見たい。
回答
『例解こども漢字じてん』 上記の資料を提示した。
2018061902

 2018年06月19日 函南町立図書館  2022年06月18日

質問
ホオズキが昔、薬用で食べられていたと聞いたが、毒があると本に書かれていた。どちら....
回答
『日本国語大辞典 第12巻 第2版』(小学館国語辞典編集部/編集, 小学館, 2....
0000110971

 2022年02月20日 山口県立山口図書館  2022年05月25日

質問
数を表す際の表現である何割「強」や「弱」といった強弱の表現は厳密にどのような場合....
回答
数の接尾語として強や弱を使う際の明確な基準は見当たらなかった。また、数の接尾語と....
小野03-098

 2022年03月26日 小野市立図書館  2022年04月06日

質問
「うた」の漢字「歌」「唄」「謡」の使い分けを知りたい。
回答
①『日本国語大辞典 第2巻』小学館 p.260より 【歌】「ことばに節をつけたも....
0401003740

 2021年11月21日 熊本県立図書館  2022年03月25日

質問
「銀鼠」と書いて何と読むか。
回答
参考文献に書かれていた読み方「ぎんそ」「ぎんねずみ」「ぎんねず」を紹介した。 『....
埼熊-2021-051

 2019年08月22日 埼玉県立久喜図書館  2022年03月13日

質問
「数日」の具体的な日数について知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 『日本国語大辞典 第7巻(しゆんふ-せりお)第2版』(....
企-210006

 2021年11月19日 神奈川県立図書館  2022年03月11日

質問
中日辞典、越日辞典のように、書名に「日」を使うものと英和辞典、独和辞典のように「....
回答
・『漢語辞書論攷』今野真二著 港の人 2011 p.16~「第1節 辞書体資料....
県立長野-21-216

 2022年01月06日 県立長野図書館  2022年02月17日

質問
「虎は千里行って千里還る」ということわざの出典(日本なのか中国なのか)を知りたい....
回答
 「虎は千里行って千里還る」ということわざの出典が日本なのか中国なのかはわからな....
1 2 3 4 5 6 ... 11 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!