このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 10件中 1から 10件を表示
所沢新所-2023-002

 2019年05月18日 所沢市立所沢図書館  2023年05月26日

質問
古代オリンピックはいつからいつまで行われていたか。また、なぜ終わったのか記載のあ....
回答
古代オリンピックは紀元前776年から393年まで行われていたとされている。   ....
秋田-2711

 2022年01月23日 秋田県立図書館  2022年03月28日

質問
約束を守る、おもいやりの心を持つことをテーマとした絵本を教えてほしい。
回答
下記の資料を案内。 1.約束を守る ①『おやくそくえほん はじめての「よのなか....
所沢柳瀬-2020-009

 2019年07月18日 所沢市立所沢図書館  2020年12月23日

質問
水墨画の起源が知りたい(中国での起源、日本にどう伝来したか)
回答
「水墨画は、基本的描法である破墨と潑墨の技法の完成とともに唐末~五代に成立をみた....
所沢狭山-2019-012

 2019年02月01日 所沢市立所沢図書館  2020年03月25日

質問
太神楽の歴史や活躍している人について書かれた本を探している。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『世界大百科事典 16』 平凡社 2007年 ....
秋田-2356

 2019年09月22日 秋田県立図書館  2019年11月15日

質問
佐藤養助漆蔵資料館の展示品に「宮内省供御御用乾温飥」という作品がある。この作品に....
回答
「源正泰」についての資料確認できず。
所沢柳瀬-2018-011

 2016年11月23日 所沢市立所沢図書館  2019年03月09日

質問
ハーモニカがどのように日本に伝わったのかが書かれている本を探している。
回答
以下の資料にハーモニカがいつ、どのように日本へ伝わったかについては諸説あります。....
6000028261

 2016年06月28日 豊中市立図書館  2016年09月27日

質問
幼少時のフィルム写真をプリントしたものを、スキャナでとりこみ、大画面に映し出して....
回答
所蔵資料を「写真 とりこみ」「写真 スキャナ」で検索すると、「デジタル化」に関す....
所沢所分-2016-003

 2015年01月09日 所沢市立所沢図書館  2016年06月30日

質問
手作りの製本方法が載っている本はあるか。
回答
以下の本に記載があります。  〇『手づくり製本術』 岩崎博/著 雄鶏社 1994....
所沢所分-2016-002

 2014年08月15日 所沢市立所沢図書館  2016年05月31日

質問
子どもに離婚について伝える際に役立つ絵本、児童書等はあるか
回答
以下の該当資料があります。   〇『ぼくとパパはわかれている』 アニュロス・ロザ....
6000015186

 2014年03月08日 豊中市立図書館  2014年05月13日

質問
昭和19年~23年ごろに発行された雑誌「LIFE」の表紙で、4歳~6歳ぐらいの日....
回答
大阪府立中央図書館へ調査依頼したところ、府立に所蔵するものうち、昭和23年7月5....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!