このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 25件中 1から 25件を表示
Obu2022-10

  おおぶ文化交流の杜図書館  2023年03月01日

質問
南方貨物線の大府駅について、仮線路図等を見たい 予定地は大府市のどの辺りであった....
回答
『第3次愛知県地方計画』(愛知県地方計画委員会 1970) →p.249「第3 ....
Obu2021-2

 2021年08月25日 おおぶ文化交流の杜図書館  2023年03月01日

質問
①1700年代(18世紀)ロシアの移動手段が知りたい。数百キロ程度の距離のある移....
回答
①下記の2冊を提供。新たに②の追加質問を受け、引き続き情報があれば知りたいとの事....
南館2018-46

 2018年08月05日 草津市立図書館  2023年02月26日

質問
江戸時代に草津宿にあった「高札場(こうさつば)」がどんな姿だったか知りたい。(特....
回答
『東海道名所図会 上』秋里 籬島/原著 ぺりかん社(2003年両館所蔵)P.25....
SOKA-般-2833

 2021年09月29日 草加市立中央図書館  2023年02月26日

質問
古綾瀬川周辺の農地について分かる資料があるか?
回答
当館郷土資料〔草加市〕コーナーを探す。 下記資料をご案内したが、農地について分....
県立長野-22-118

 2022年09月27日 県立長野図書館  2022年10月26日

質問
『感起筆隨』(羽田桂之進著)の翻刻文が掲載されている資料はあるか。
回答
 『感起筆隨』は、長野市松代町にあった六工社(製糸工場)の社長を務めた羽田桂之進....
島根郷2022-004

 2021年12月09日 島根県立図書館  2022年05月15日

質問
『西田千太郎日記』(下記資料1)に「土手倶楽部」という場所が出てくるが、具体的に....
回答
当館所蔵資料を調査したが、「土手倶楽部」の具体的な場所を特定できる資料は見つける....
県立長野-20-110

 2020年10月22日 県立長野図書館  2021年03月23日

質問
明治期に長野県の人が創立した東京天蚕(てんさん)社の概要を知りたい。安曇野市のw....
回答
 養蚕、蚕糸業に関する当館資料を調査したが、天蚕社の設立、経営等に言及したものを....
塩尻549

 2020年02月20日 塩尻市立図書館  2021年01月07日

質問
原子家文書(青森県青森市)の記録にある「木曽名所桜沢」と焼き印のある経木は塩尻市....
回答
○「木曾名所桜沢」について 経木画に添えられている歌「きてみれば花はなしの木桜澤....
広県図実習2019-12

 2017年06月01日 広島県立図書館  2020年08月13日

質問
昭和4年ごろ廃行になった幸徳銀行について知りたい。 今の西条駅の目の前にあったら....
回答
参考資料1『高屋町誌』【H291.71/Ta56】 参考資料2『ふるさとの銀行....
県立長野-19-080

 2019年12月28日 県立長野図書館  2020年01月10日

質問
長野市の善光寺周辺で「〇」に「き」の屋号を持つ旅館を知りたい。大正期までは営業し....
回答
 屋号から旅館を調べる具体的な手立てがないため、善光寺周辺の区誌を調べたが、確認....
牛久-1608

 2018年10月25日 牛久市立中央図書館  2018年12月13日

質問
岡田村(猪子あたり)にあった帝国更新会という団体が所有していた農場の事を知りたい....
回答
帝国更新会という団体が所有していた農場について記載のある資料は見つからなかった。....
00001107038

 2018年05月16日 山口県立山口図書館  2018年09月12日

質問
明治38年(1905年)9月の関釜連絡船就航時の、「壱岐丸」の写真を探している。....
回答
下記回答資料1~4に写真が掲載されているので紹介したが、就航当時(明治38年頃)....
秋田-2091

 2018年06月25日 秋田県立図書館  2018年07月25日

質問
由利高原鉄道子吉駅併設の郵便局が開設された時期について記載のある資料はあるか。
回答
当館所蔵の自治体広報紙(旧本荘市)、由利本荘地方の新聞紙(本荘時報等)、本荘市史....
秋田-2060

 2017年04月20日 秋田県立図書館  2018年05月24日

質問
昭和28年、供出米で県知事賞をとった六郷町の木下文喜(きのしたぶんき)の名前が確....
回答
名前の記載がある資料について確認できず。 受賞者については秋田魁新報に記載あり....
2017-23

 2017年11月03日 愛媛県立図書館  2018年01月21日

質問
宇和島市津島町岩松、旧市街の大野文六堂の南隣りにある宇和島自動車がかつて使用して....
回答
【資料1】 「宇和島自動車株式会社 路線」    路線番号2 (起点)北宇和郡津....
秋田-2007

 2017年09月28日 秋田県立図書館  2017年12月13日

質問
小坂鉄道開業以前のことについて調べている。 Ⅰ長木沢林道はいつからあったか Ⅱ長....
回答
質問Ⅰ、Ⅲを証明する資料の発見には至らなかった。 Ⅱについて記述を確認した資料は....
吹-80-2016-015

 2011年12月08日 吹田市立中央図書館  2017年03月30日

質問
1)昔、アサヒビールが吹田の工場からビールを舟で出荷していたそうだが、その時の水....
回答
1)に関しては、吹田市立図書館の資料にはなく、吹田市立博物館とアサヒビールにも問....
秋田-1924

 2016年10月07日 秋田県立図書館  2017年03月12日

質問
秋田県立蚕業講習所教授を務めた飯塚山五郎の経歴について知りたい。
回答
当館所蔵資料から、飯塚山五郎の名前を確認できた資料は以下のとおり。 『角川日本姓....
町田-089

 2013年12月04日 町田市立中央図書館  2016年08月20日

質問
小田急線相模大野駅の前身である、「大野信号所」の写真が見たい。
回答
大野信号所の写真は見つからなかった。 『ふるさと相模原』(郷土出版社、2010....
塩尻305

 2015年02月16日 塩尻市立図書館  2015年11月29日

質問
松本市波田(旧東筑摩郡波田町)で苗木の生産、出荷がいつ始まったか知りたい。 「明....
回答
町誌等を確認し、波田における種苗業が明治20年代から発展したことは分かったものの....
蒲郡-2014-02121-般

 2014年02月12日 蒲郡市立図書館  2015年07月07日

質問
大正5年頃の常磐館に六角堂や別館ができた背景・歴史を知りたい。
回答
『回想常磐館 企画展』P4~5に大まかな歴史が載っており、大正5年に梅別館が、6....
塩尻069

 2012年05月07日 塩尻市立図書館  2012年10月23日

質問
長野県塩尻市に以前あった「丸共製糸合名会社」という会社の住所を知りたい。
回答
「丸共製糸合名会社」があった場所についてははっきりとはわからなかったが、大正時代....
20110505/472

 2011年05月05日 石川県立図書館  2011年05月30日

質問
『鳥屋町史』鳥屋町 1955(K215/5)p361-362に引用されている資料....
回答
不明。
福若-2007-1223

 2007年12月23日 福井県立若狭図書学習センター  2010年03月24日

質問
現福井県嶺南地域分が滋賀県に含まれていた時期(明治9~14年:1876~1881....
回答
滋賀県立図書館で「大飯郡」の巻を所蔵している以外は、遠敷郡ほか嶺南地域の巻を所蔵....
441

 2008年04月23日 石川県立図書館  2008年12月16日

質問
昭和17年ごろの石川県で、露天商に関する法律がわかる資料はないか。また、「石川県....
回答
「石川県南部露天商組合」に関する資料は発見できず。 露天商に関する法律は、そのも....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!