このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 4 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 87件中 1から 25件を表示
右中-郷土-63

 2013年08月19日 京都市図書館  2023年03月23日

質問
明治以降昭和初期にかけて,南禅寺周辺に建てられた別荘庭園について知りたい。
回答
南禅寺(京都市左京区)は,慶応4年(1868)の神仏分離令・明治4年(1871)....
右中-郷土-51

 2012年05月07日 京都市図書館  2023年03月23日

質問
嵯峨の薪炭(しんたん)業の盛衰を知りたい。
回答
嵯峨は,大堰川地域の山々から供給される丹波薪の集荷地でした。大堰川を通行する舟や....
相大-R4-006

 2022年08月13日 相模原市立相模大野図書館  2023年02月22日

質問
国道16号線(相模原付近)が、有事の際には滑走路として使えるように造られたと聞い....
回答
1939(昭和14)年に始まる相模原都市建設区画整理事業の当時の設計担当者・浅野....
2023-1.7

  福岡市総合図書館  2023年02月10日

質問
第二次世界大戦でのレニングラード包囲戦におけるヴァヴィロフの種子コレクションにつ....
回答
生物学や作物、ロシアの歴史を中心に検索。以下の資料を紹介した。 『世界からバナナ....
相市-R4-15

 2022年12月03日 相模原市立図書館  2023年02月04日

質問
1、江戸時代の相模原(津久井)の養蚕について、農家では製糸や加工まで行っていたの....
回答
1について回答プロセスの通り、①から③の資料を提供した。 製糸や加工まで行ってい....
3A20007296

 2021年06月09日 大阪市立中央図書館  2022年12月13日

質問
大阪の喫茶店の歴史について調べています。明治期から現在にいたるまでの年表が掲載さ....
回答
喫茶店の歴史について、大阪に関することのみを取り扱った年表は確認できませんでした....
2022-10.2

 2022年10月05日 福岡市総合図書館  2022年11月17日

質問
秋田犬、土佐犬など、日本固有の日本犬について英語での説明を知りたい。
回答
・千葉 路子/[ほか]著『日本の犬:Japanese dogs』講談社インターナ....
中央-1-0021557

 2022年01月06日 さいたま市立中央図書館  2022年08月25日

質問
緑区の上野田で明治~昭和30年頃にお茶を生産していたようだが、その生産規模が知り....
回答
以下の資料を紹介した。野田村のお茶の生産に関する記述はあったが、上野田に限った記....
中央-1-0021556

 2022年01月06日 さいたま市立中央図書館  2022年08月25日

質問
緑区大字東台小字天神下あたりの田んぼが、いつから田んぼになったのか知りたい。江戸....
回答
以下の資料を提供した。 ・『浦和市史 通史編2』浦和市総務部市史編さん室/編 ....
名古屋市鶴-2022-004

 2022年06月30日 名古屋市鶴舞中央図書館  2022年08月15日

質問
半田市の萬三商店について知りたい。
回答
下記の資料を提供しました。 1.『近代日本の地方事業家 : 萬三商店小栗家と地域....
右中-郷土-24

 2010年08月04日 京都市図書館  2022年08月15日

質問
閑院宮(かんいんのみや)邸跡について知りたい。
回答
閑院宮邸跡は京都市上京区京都御苑の西南角に位置し,江戸時代の様子を今に伝える貴重....
中央-1-0021536

 2021年08月03日 さいたま市立中央図書館  2022年06月26日

質問
戦国時代、甲斐の武田軍は騎馬軍団を組織していたと言われるが、どの様な軍団であった....
回答
下記資料を紹介した。 ●武田の騎馬軍団、騎馬隊について (1)『馬の文化叢書 ....
相橋-R3-038

 2022年01月13日 相模原市立橋本図書館  2022年03月31日

質問
神奈川県相模原市緑区の県道513号鳥屋川尻線にある「岳雲沢隧道」の漢字の読み方、....
回答
②の回答をお伝えし、③④⑤を提供した。
横浜市中央2658

 2020年06月25日 横浜市中央図書館  2022年03月29日

質問
横浜市瀬谷区にある海軍道路について知りたい。
回答
 横浜市瀬谷区北部に位置する「海軍道路」は、第二次世界大戦当時に設けられた 旧日....
横浜市中央2566

 2018年07月01日 横浜市中央図書館  2022年02月25日

質問
 明治時代横浜に「ドッドウェル貿易会社」があったかどうか知りたい。 あった場合は....
回答
1 『横浜居留地の諸相 横浜居留地研究会報告』    横浜居留地研究会/編 横浜....
3A19006795

 2020年10月10日 大阪市立中央図書館  2022年02月14日

質問
「お初天神裏参道」「裏なんば」「座裏」「裏天王寺」「裏天満」など「裏」を冠したそ....
回答
1.各エリアの歴史(飲食店街になる前の様子)、「裏○○」と呼ばれ始めた時期、誰が....
6521007470

 2021年08月14日 大阪市立中央図書館  2021年12月29日

質問
平田(へいた)の渡しについて知りたい
回答
平田の渡しは、現在の大阪市東淀川区と旭区、淀川の対岸を結んでいた渡し船です。 「....
相橋-R3-030

 2021年06月03日 相模原市立橋本図書館  2021年11月26日

質問
国道16号沿線の歴史について書いてある本を読みたい。
回答
①~④を提供した。
相橋-R3-014

 2021年05月04日 相模原市立橋本図書館  2021年10月07日

質問
神奈川県相模原市中央区上溝の昔の産業についての資料が見たい。
回答
①~⑦を提供し、⑥⑦を複写、②を借りていかれた。
中央-1-0021478

 2021年02月16日 さいたま市立中央図書館  2021年09月18日

質問
アケメネス朝ペルシア帝国からウマイヤ朝期くらいまでの中東において、都市がどのよう....
回答
はじめに、中東の都市の分布について記載のある資料を紹介した。 (1)『イランの....
宮原-1-00032

 2020年02月26日 さいたま市立中央図書館  2021年08月18日

質問
江戸時代の徳川家による猪狩りと鹿狩りについて知りたい。
回答
以下の資料を提供した。 『徳川吉宗の武芸奨励 近世中期の旗本強化策』横山輝樹/著....
相橋R3-015

 2021年03月27日 相模原市立橋本図書館  2021年08月05日

質問
神奈川県相模原市の工業の歴史について書かれた資料が見たい。
回答
①~⑤を提供し、⑥を差し上げた。①②③⑤を複写された。
2021-4.5

 2020年03月13日 福岡市総合図書館  2021年05月12日

質問
太平洋戦争中、軍人が東京から東南アジアに向かう航空路の経由地であった福岡の飛行場....
回答
福岡の飛行場が使われていた年代と「大日本航空株式会社」の設立年などを調べたところ....
中央-1-0021470

 2020年10月31日 さいたま市立中央図書館  2021年03月25日

質問
『燈用植物』(深津正/著 法政大学出版局 1983年)のp390に、京都の竹が大....
回答
「大野」という会社についての詳細な資料は見つからず、現存しているかは分からなかっ....
横浜市中央2609

 2019年05月30日 横浜市中央図書館  2021年01月08日

質問
横浜中華街に中華料理店が増えたことがわかる統計とその要因をまとめた資料を見たい。
回答
1 横浜中華街に中華料理店が増えたことがわかる統計資料   下記の資料に店舗数の....
1 2 3 4 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!