このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 4 5 6 ... 7 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 171件中 1から 25件を表示
右中-郷土-63

 2013年08月19日 京都市図書館  2023年03月23日

質問
明治以降昭和初期にかけて,南禅寺周辺に建てられた別荘庭園について知りたい。
回答
南禅寺(京都市左京区)は,慶応4年(1868)の神仏分離令・明治4年(1871)....
右中-郷土-51

 2012年05月07日 京都市図書館  2023年03月23日

質問
嵯峨の薪炭(しんたん)業の盛衰を知りたい。
回答
嵯峨は,大堰川地域の山々から供給される丹波薪の集荷地でした。大堰川を通行する舟や....
中央-郷-2018-0023

 2023年03月11日 広島市立中央図書館  2023年03月23日

質問
江波(えば)が島だったころの様子が知りたい。特に、港の様子や船の出入り、廻船問屋....
回答
資料②により、江波が島だったのは明治2年(1872年)までだったことが分かりまし....
若松一般 持5

 2022年06月10日 北九州市立中央図書館  2023年03月15日

質問
昔あった門司港臨海線について、ルート等を知りたい。
回答
・『ふるさと門司』門司の築港について。田野浦臨港鉄道の買収にまつわる出来事の記載....
中央-郷-2018-0030

 2023年02月26日 広島市立中央図書館  2023年03月07日

質問
元安橋東詰の南岸緑地帯に、料理店の「カフェ ポンテ」がある。料理店ができる前には....
回答
カフェ ポンテがオープンする平成20年(2008年)8月1日より前に発行された資....
相大-R4-006

 2022年08月13日 相模原市立相模大野図書館  2023年02月22日

質問
国道16号線(相模原付近)が、有事の際には滑走路として使えるように造られたと聞い....
回答
1939(昭和14)年に始まる相模原都市建設区画整理事業の当時の設計担当者・浅野....
名古屋市鶴-2022-011

 2022年10月06日 名古屋市鶴舞中央図書館  2023年02月14日

質問
昔〇〇事務所があった 1.西魚町は現在のどこか。 2.文事代辨所であったようだが....
回答
1.西魚町は現在の名古屋市中区丸の内1~3丁目にあたるようです。 2.「文事代....
2023-1.7

  福岡市総合図書館  2023年02月10日

質問
第二次世界大戦でのレニングラード包囲戦におけるヴァヴィロフの種子コレクションにつ....
回答
生物学や作物、ロシアの歴史を中心に検索。以下の資料を紹介した。 『世界からバナナ....
相市-R4-15

 2022年12月03日 相模原市立図書館  2023年02月04日

質問
1、江戸時代の相模原(津久井)の養蚕について、農家では製糸や加工まで行っていたの....
回答
1について回答プロセスの通り、①から③の資料を提供した。 製糸や加工まで行ってい....
横浜市中央2684

 2022年12月22日 横浜市中央図書館  2023年01月25日

質問
横浜市栄区上郷町にある瀬上池(せがみのいけ)という溜池について、 いつつくられた....
回答
瀬上池(せがみのいけ)は灌漑に使用された溜池で、江戸時代につくられたと伝わる、 ....
3A20007285

 2021年06月08日 大阪市立中央図書館  2022年12月26日

質問
昭和12年頃、大阪中央放送局に中央ラジオ相談所というところがあった。場所は大阪市....
回答
当時の大阪中央放送局中央ラヂオ相談所の住所は大阪市南区順慶町2-18で、現在の大....
3A20007296

 2021年06月09日 大阪市立中央図書館  2022年12月13日

質問
大阪の喫茶店の歴史について調べています。明治期から現在にいたるまでの年表が掲載さ....
回答
喫茶店の歴史について、大阪に関することのみを取り扱った年表は確認できませんでした....
大宮西部-1-00025

 2022年09月02日 さいたま市立中央図書館  2022年11月21日

質問
1 東北・上越新幹線が建設されるに至った経緯と、建設に対する反対運動(特に埼玉県....
回答
以下の資料および調査に役立つサイトを紹介した。 (1)『さいたま市史 鉄道編』....
2022-10.2

 2022年10月05日 福岡市総合図書館  2022年11月17日

質問
秋田犬、土佐犬など、日本固有の日本犬について英語での説明を知りたい。
回答
・千葉 路子/[ほか]著『日本の犬:Japanese dogs』講談社インターナ....
相大-R4-005

 2022年08月19日 相模原市立相模大野図書館  2022年10月19日

質問
磯部頭首工について知りたい。
回答
磯部頭首工は相模川左岸の用水路で、江戸時代の「新戸・座間・入谷・新田・磯部村五ヵ....
中央-1-0021557

 2022年01月06日 さいたま市立中央図書館  2022年08月25日

質問
緑区の上野田で明治~昭和30年頃にお茶を生産していたようだが、その生産規模が知り....
回答
以下の資料を紹介した。野田村のお茶の生産に関する記述はあったが、上野田に限った記....
中央-1-0021556

 2022年01月06日 さいたま市立中央図書館  2022年08月25日

質問
緑区大字東台小字天神下あたりの田んぼが、いつから田んぼになったのか知りたい。江戸....
回答
以下の資料を提供した。 ・『浦和市史 通史編2』浦和市総務部市史編さん室/編 ....
名古屋市鶴-2022-004

 2022年06月30日 名古屋市鶴舞中央図書館  2022年08月15日

質問
半田市の萬三商店について知りたい。
回答
下記の資料を提供しました。 1.『近代日本の地方事業家 : 萬三商店小栗家と地域....
名古屋市鶴-2022-003

 2022年06月18日 名古屋市鶴舞中央図書館  2022年08月15日

質問
昔、鶴舞公園の近くに享栄百貨店があったらしいが、いつ頃のことか。また、現在のどの....
回答
享栄百貨店は、昭和8年8月~16年まで鶴舞公園前にありました。現在の名古屋市中区....
右中-郷土-24

 2010年08月04日 京都市図書館  2022年08月15日

質問
閑院宮(かんいんのみや)邸跡について知りたい。
回答
閑院宮邸跡は京都市上京区京都御苑の西南角に位置し,江戸時代の様子を今に伝える貴重....
中央-1-0021536

 2021年08月03日 さいたま市立中央図書館  2022年06月26日

質問
戦国時代、甲斐の武田軍は騎馬軍団を組織していたと言われるが、どの様な軍団であった....
回答
下記資料を紹介した。 ●武田の騎馬軍団、騎馬隊について (1)『馬の文化叢書 ....
広瀬2019-10

 2020年03月10日 仙台市民図書館  2022年04月22日

質問
愛子の宿場町について知りたい。
回答
『新・仙台の散策』p.187 愛子宿 『仙山線の魅力再発見』p.28 愛子宿 『....
2021-102

  仙台市民図書館  2022年04月05日

質問
品井沼の干拓について、特に元禄排水路(300年前)明治排水路(100年前)につい....
回答
品井沼についての資料は複数あったが、以下の2点を提供した。 『人づくり風土記 4....
相橋-R3-038

 2022年01月13日 相模原市立橋本図書館  2022年03月31日

質問
神奈川県相模原市緑区の県道513号鳥屋川尻線にある「岳雲沢隧道」の漢字の読み方、....
回答
②の回答をお伝えし、③④⑤を提供した。
横浜市中央2658

 2020年06月25日 横浜市中央図書館  2022年03月29日

質問
横浜市瀬谷区にある海軍道路について知りたい。
回答
 横浜市瀬谷区北部に位置する「海軍道路」は、第二次世界大戦当時に設けられた 旧日....
1 2 3 4 5 6 ... 7 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!