このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "59"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 16件中 1から 16件を表示
中央-郷-2018-0019

 2022年05月24日 広島市立中央図書館  2023年01月09日

質問
第5代広島藩主浅野吉長が、湯の山温泉に宿泊した時に食べた料理の献立が知りたい。
回答
献立について記載した資料は見つかりませんでした。 浅野吉長の湯の山宿泊について記....
0000001397

 2016年04月14日 石川県立図書館  2021年10月19日

質問
金沢市の伝統的な祝い菓子「舞鶴」について調べたい。 ①舞鶴は、いつ頃にうまれたの....
回答
①舞鶴は、いつ頃にうまれたのか 由緒来歴は見つかりませんでした。なお、明治期には....
2019014

 2019年04月27日 徳島市立図書館  2021年05月31日

質問
阿波懐石という本はありますか。
回答
『鯛の鯛』小山 裕久∥著 柴田書店 ISBN: 4-388-35206-3 (T....
3101934

 2021年01月18日 荒川区立中央図書館  2021年02月09日

質問
明治20年頃に日暮里にあったビール工場について書かれた資料(もしくは地図)が見た....
回答
(1) 『サッポロビール120年史』p.195に「東京・日本橋町の洋酒問屋近藤利....
埼熊-2019-109

 2019年09月18日 埼玉県立久喜図書館  2020年08月12日

質問
熊谷市内の子供の食費を知りたい。
回答
熊谷市内の子供の食費が掲載された資料は確認できなかった。
1659

 2019年02月01日 安城市図書情報館  2019年03月09日

質問
菊芋の漬物のつくりかたが知りたい。
回答
漬物の棚にも見つけられず、検索にもHITしなかったため、「もう少し調べてきます」....
秋田-1916

 2016年08月13日 秋田県立図書館  2017年03月12日

質問
大曲市と大学いもの文化について。 ・昔大曲に大学いもの屋台があったか?またその歴....
回答
下記資料に大曲市の大学いもの記述を確認。 ・『あきた56号~67号』秋田県広報....
岐県図-0594

  岐阜県図書館  2015年03月29日

質問
早矢仕有的がつくったハヤシライスのレシピが載った本はないか。
回答
早矢仕有的および丸善関係の資料、明治期の洋食についての所蔵資料をあたるが、レシピ....
2014011

 2014年05月29日 富山県立図書館  2015年03月02日

質問
富山の「あやめだんご」の由来を知りたい。富山県立図書館の郷土データベースで検索す....
回答
北日本新聞で確認すると、富山市の石谷もち店の説が載っていた。それによると、アヤメ....
島根郷2014-06-001

 2014年06月06日 島根県立図書館  2014年09月26日

質問
島根県では法事のときにパンを配る風習があると聞いた。その起源について知りたい。
回答
当館所蔵資料をあたってみたが、記述がある資料は見つからなかった。 インターネッ....
埼浦-2014-003

 2014年04月12日 埼玉県立久喜図書館  2014年07月29日

質問
埼玉県内の一般家庭におけるクリーニング代の支出を、できれば市町村単位・郡単位で知....
回答
さいたま市のデータは見つかったが、他の市町村のものは見つからなかった。 《総務省....
島根郷2011-08-001

 2011年08月30日 島根県立図書館  2014年02月22日

質問
いがもち(別名:花もち、ひなもち)の由来や歴史について知りたい。
回答
資料1:p40~p41「いがもちは、ひな祭りに必ずつくるだんごもちである。」とあ....
福井県図-20120602

 2012年06月02日 福井県立図書館  2012年07月28日

質問
福井県の勝山に「アブラギリ」の葉を使ったますずしがあるが、このことについて載って....
回答
アブラギリについての一般的な情報しか見つけられなかった。
福井県図-20110813

 2011年08月13日 福井県立図書館  2011年09月25日

質問
「三國バーガー」に関する新聞・雑誌記事を探している。店舗や商品紹介のみの旅行ガイ....
回答
自館OPACでの内容登録などで検索するが、該当なし。 ただし、内容は特集記事等を....
福井県図-20110408

 2011年04月08日 福井県立図書館  2011年06月15日

質問
福井県では鶏肉の消費が多く、ひね鳥(親鳥)をよく食べると聞いた。次の3点を知りた....
回答
(1)  『家計調査概要 福井市の家計 平成21年』によると、全国51市中、鶏肉....
新市図-00171

  新潟市立中央図書館  2011年04月12日

質問
笹団子の歴史について。昭和39年の国体で笹団子を推奨土産品にした。そのため,昭和....
回答
資料が見つからなかった。
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!