このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "59"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 27件中 1から 25件を表示
H24-6

 2012年06月08日 昭和女子大学図書館  2022年06月29日

質問
1971年の第22回パリ・コレクションの参加ブランドと写真を見たい。 (マリリン....
回答
・雑誌「モード・エ・モード」 131号(青山学院大学女子短期大学図書館、学習院女....
2020-事例04

  仙台市民図書館  2021年01月09日

質問
女児の七五三のきものについて、どのような種類(四つ身とか)があるのか調べたい。 ....
回答
『ひと目でわかるきもの用語の基本』p28‐p29 に「子どもの祝い着」として「3....
小野02-039

 2020年02月24日 小野市立図書館  2020年12月18日

質問
1.『裁縫教授法』にある「唐鏝」と「和鏝」の違い、図や用途 2.笹形鏝とお召鏝の....
回答
1.「唐鏝」「和鏝」について 『裁縫教授法』今村順子 著 目黒書店 は国立国会図....
2019.10-3

  福岡市総合図書館  2019年11月14日

質問
日本におけるデザートとしてのゼリーの歴史を知りたい。
回答
未解決です。
2019.9-5

 2018年11月09日 福岡市総合図書館  2019年10月05日

質問
京都府のつけもの「すぐき漬」と長野県のつけもの「すんき漬」は名前が似ていて共に乳....
回答
調査の結果、両者の関連についての資料はえられなかった。 ■すぐき漬 「すぐき菜....
相-180007

 2018年08月10日 神奈川県立図書館  2019年03月22日

質問
「枕草子」80段「里にまかでたるに」の中に、橘則光が口の中にいれる「布(メ)」(....
回答
当館所蔵資料のうち、「海藻の食べ方」を特定できる資料を見つけることはできませんで....
大宮西部-1-00016

 2018年10月09日 さいたま市立中央図書館  2019年03月05日

質問
蕎麦の美味い条件として使用された「四たて」(とりたて、挽きたて、打ちたて、ゆでた....
回答
蕎麦に関する資料より、言葉の解説については記述があったが、「四たて」から「三たて....
20141119

 2014年11月19日 佐賀市立図書館  2018年12月12日

質問
鳥の衣装の作り方。幼稚園のお遊戯会用。
回答
川副館所蔵のお遊戯会の本の紹介。鳥は無かったが妖精などの羽で代用してもらった。
1558

 2018年11月07日 安城市図書情報館  2018年12月06日

質問
ゆであげパスタに炒めたベーコンと卵黄をからめた料理名を知りたい。チーズは入れない....
回答
チーズを入れないレシピとしては見つからなかった。
県立I2012-93

 2013年01月10日 高知県立図書館・高知市民図書館本館  2018年08月31日

質問
出席した結婚式で、花嫁さんが着ていた白無垢の打ちかけの全体に、白やグレーや銀の糸....
回答
※ 高知県立図書館・高知市民図書館合築に伴い、資料に関する情報が現在の情報とは異....
岩手-303

 2017年09月01日 岩手県立図書館  2018年01月04日

質問
水道が普及していなかった時代に農家の土間に置いて使っていた水甕(容量60~80リ....
回答
容量60~80リットルくらいの水甕の値段は確認できなかった。 類似のものとして、....
16903

 2014年11月19日 香川県立図書館  2017年10月02日

質問
高齢者施設などで大量調理をするときに参考になる本は?
回答
次のような所蔵あり。  ・大量献立早見表:使用量と調理のコツ 赤羽正之/著 医....
町田-095

 2013年12月19日 町田市立中央図書館  2016年08月20日

質問
くるみかんてんの作り方を知りたい。
回答
『日本の食生活全集17 聞き書 石川の食事』 農山漁村文化協会 1988年 p1....
島根参2014-10-005

 2014年10月17日 島根県立図書館  2015年10月15日

質問
大豆料理で「呉汁」について知りたい。仏教の伝来と関わりのある料理だと聞いたことが....
回答
◆呉汁は広く全国で見られる料理で、「呉」は大豆をすりつぶしたものを言うが、語源に....
埼久-2015-025

 2014年12月23日 埼玉県立久喜図書館  2015年07月03日

質問
にしんそばが、いつ、どのように流通していったのかが知りたい。
回答
にしんそばの流通について書かれている資料は見つからなかった。 参考までに、にしん....
2014011

 2014年05月29日 富山県立図書館  2015年03月02日

質問
富山の「あやめだんご」の由来を知りたい。富山県立図書館の郷土データベースで検索す....
回答
北日本新聞で確認すると、富山市の石谷もち店の説が載っていた。それによると、アヤメ....
島根郷2014-06-001

 2014年06月06日 島根県立図書館  2014年09月26日

質問
島根県では法事のときにパンを配る風習があると聞いた。その起源について知りたい。
回答
当館所蔵資料をあたってみたが、記述がある資料は見つからなかった。 インターネッ....
埼浦-2014-003

 2014年04月12日 埼玉県立久喜図書館  2014年07月29日

質問
埼玉県内の一般家庭におけるクリーニング代の支出を、できれば市町村単位・郡単位で知....
回答
さいたま市のデータは見つかったが、他の市町村のものは見つからなかった。 《総務省....
R214-0003

 2014年06月30日 京都精華大学情報館  2014年07月08日

質問
1890年のイギリスで女性の毛髪がいくら程度で売れたか(典拠がはっきりしているも....
回答
典拠を見つけることができず、1890年代イギリスの歴史や風俗に関する図書を紹介。
RF2013004

 2013年10月30日 龍谷大学図書館  2014年05月28日

質問
岡本かの子著『花は勁し』に記載されている「美術服装家」について、どういう職業なの....
回答
回答期限があったので、期日までにはっきりしたことはわからないかった旨利用者に伝え....
島根郷2011-08-001

 2011年08月30日 島根県立図書館  2014年02月22日

質問
いがもち(別名:花もち、ひなもち)の由来や歴史について知りたい。
回答
資料1:p40~p41「いがもちは、ひな祭りに必ずつくるだんごもちである。」とあ....
H23-17

 2011年07月01日 昭和女子大学図書館  2013年09月30日

質問
明治時代の手帛(ハンケチ)の種類を調べたい。
回答
「明治時代」に特化した情報の確認には至りませんでした。 手帛(ハンケチ)=ハン....
6000006341

 2011年12月18日 豊中市立図書館  2013年02月01日

質問
ある図書に京都のすき焼きの調理法が特別であると書いてあるが、本当か。
回答
事典類を中心にすき焼き、肉食について調べたが、東西の違いについて言及している資料....
牛久-986

 2013年01月19日 牛久市立中央図書館  2013年01月21日

質問
ハンモックの絵か写真が載っている資料はないか。ハンモックの絵を描くのに参考にした....
回答
(情報募集) 一応以下の資料を紹介したが、「使える」と思うものが、まだないため、....
福井県図-20120914-1

 2012年09月14日 福井県立図書館  2012年10月06日

質問
内食(光熱費込み)と外食の一食分の経費が比較できる資料。
回答
内食(光熱費込み)・外食の一食分の経費がひと目で比較できる資料は確認できなかった....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!