このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 4 5 6 ... 31 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 755件中 1から 25件を表示
Obu2022-12

  おおぶ文化交流の杜図書館  2023年03月24日

質問
①ウクライナ②ロシア③ベラルーシ 上記それぞれの歴史が分かる本を探している。
回答
①ウクライナについての本 『世界再発見 9』(ベルテルスマン社/編他 同朋舎出....
所沢本-2022-036

 2016年11月15日 所沢市立所沢図書館  2023年03月18日

質問
「山城屋事件」について知りたい。
回答
以下の資料に記述があります。  ○『国史大辞典 14』 国史大辞典編集委員会/編....
所沢狭山-2022-012

 2022年01月09日 所沢市立所沢図書館  2023年03月18日

質問
渋沢敬三について記載された本を探している。特に日本銀行に勤務していた頃や政治家と....
回答
以下の資料に記載があります。  〇『歴史の立会人』 由井常彦/編 日本経済評論....
宇東23-134

 2022年06月25日 宇都宮市立図書館  2023年03月17日

質問
明治維新の頃に制定された「爵位」について知りたい。
回答
資料1『華族総覧』千田稔(講談社)2001  →全国の主な華族について都道府県別....
水戸中2022-071

 2022年06月28日 水戸市立中央図書館  2023年03月16日

質問
以前、ここの図書館で『水戸商工人~』という本を見たと思い、書架から出してもらった....
回答
最初、『水戸商工人名録 昭和13年版』を案内したが、内容を見るとこれではないとの....
水戸中2022-032

 2021年12月05日 水戸市立中央図書館  2023年03月16日

質問
茨城県内の平家落人伝説に関する文献はあるか?
回答
1:『茨城の伝説』いばらき新聞社/編 1956年刊 小松寺と平重盛の墓 p83 ....
3846

 2023年02月19日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年03月15日

質問
伊丹にあった町立裁縫学校についてわかる本はないか。
回答
※以下、伊丹市立図書館所蔵の資料に限ります。 ➀『伊丹市史 第3巻』伊丹市史編....
世田谷中央2023-029

 2023年01月20日 世田谷区立中央図書館  2023年03月13日

質問
兵庫島がいつごろどのようにしてできたのか知りたい。また、名前が付いた伝説なども知....
回答
『世田谷のおはなし 7』P15に記載あり。室町時代から江戸時代にかけて流路は何度....
世田谷中央2023-018

 2023年01月20日 世田谷区立中央図書館  2023年03月13日

質問
喜多見にある慶元寺について知りたい。
回答
『喜多見-世田谷区民俗調査第3次報告-P126~127、『喜多見出張所管内史跡案....
恵庭0096

 2016年06月10日 恵庭市立図書館  2023年03月10日

質問
恵庭市の夏祭りの発祥を知りたい。昔、漁町の通り、旧道で流し踊りをしていた記憶があ....
回答
すずらん踊りに関して、前身は恵庭音頭であり、そのはじまりは昭和31年8月に行われ....
2020-118南館

 2020年12月26日 草津市立図書館  2023年03月04日

質問
烏丸半島について、地理・歴史・環境・観光等の資料を見たい
回答
①烏丸半島全般について・・歴史-文化財調査「烏丸崎遺跡発掘調査報告書」等 地名い....
2019-107本館

 2019年11月14日 草津市立図書館  2023年03月04日

質問
滋賀県草津市矢倉にある稲荷神社の土地の変遷を知りたい
回答
 『近江国栗太郡村誌 上』の「草津」の「近江国栗太郡矢倉村誌 明治十八年二月六日....
吹-60-2022-003

 2022年08月08日 吹田市立中央図書館  2023年03月01日

質問
吹田(すいた)の産育習俗がわかる本はないか。
回答
吹田の産育習俗がわかる本として、以下の2冊を提供した。 『吹田市史 第8巻』(吹....
202301-8

 2023年01月24日 足立区立中央図書館  2023年03月01日

質問
江戸時代にあったコミュニティについての詳細と実在していたかが知りたい。 以前「学....
回答
同好の士によって身分の別を超えてサークルが結成され、さまざまな活動を行った「連・....
Obu2021-2

 2021年08月25日 おおぶ文化交流の杜図書館  2023年03月01日

質問
①1700年代(18世紀)ロシアの移動手段が知りたい。数百キロ程度の距離のある移....
回答
①下記の2冊を提供。新たに②の追加質問を受け、引き続き情報があれば知りたいとの事....
SOKA-般-0256

 2010年01月22日 草加市立中央図書館  2023年02月26日

質問
草加市と姉妹都市として提携しているカーソン市は何州か?
回答
下記資料に記載あり。   〇『姉妹都市カーソン市』カーソン市編集委員会/編・草加....
20221117

 2022年11月19日 苫小牧市立中央図書館  2023年02月23日

質問
苫小牧市にある「柳町」の読み方が「ヤナギチョウ」から「ヤナギマチ」に変わったのは....
回答
・「ゼンリン住宅地図北海道苫小牧市」町名検索ページルビでは「ヤナギチョウ」、イン....
20220721

 2022年07月22日 苫小牧市立中央図書館  2023年02月23日

質問
①苫小牧の酪農の歴史を知りたい。 ②王子製紙工場が苫小牧にできた経緯を知りたい。
回答
①「風雪百年」「植苗美沢のあゆみ」「沿革史目でみる沼ノ端のあゆみ」「とまこまい牛....
小野04-062

 2023年02月16日 小野市立図書館  2023年02月22日

質問
47都道府県別の住みやすさ(人口、雇用、福祉施設の多さなど)が知りたい。
回答
1.『データでみる県勢 2023』矢野恒太記念会 2.『日本統計年鑑 第72回(....
小野04-059

 2023年02月12日 小野市立図書館  2023年02月22日

質問
白洲次郎の生涯、人柄、生き方について知りたい。
回答
1.『新潮日本人名辞典』新潮社 p.918より 【白洲 次郎】しらす じろう(1....
所沢本-2022-033

 2021年03月02日 所沢市立所沢図書館  2023年02月22日

質問
江戸時代の終わり頃の着物で小袖(こそで)というものがあったようなのだが、イラスト....
回答
下記の資料に記載がありました。  〇『日本服飾史辞典』 河鰭実英/編 東京堂出版....
恵庭0091

 2010年10月09日 恵庭市立図書館  2023年02月17日

質問
北海道の明治・大正・昭和の物価(特にお酒)が載っている本が見たい。
回答
参考資料を貸出、一部閲覧で提供した。
阿南市-2023-10

 2023年02月14日 阿南市立那賀川図書館  2023年02月14日

質問
徳島県阿南市の椿泊と小勝島にあった水上特攻基地についての資料が見たい。もしくは詳....
回答
小勝島は阿南市橘湾に浮かぶ周囲6キロの島で、太平洋戦争末期の昭和19年、特攻基地....
阿南市-2023-8

  阿南市立那賀川図書館  2023年02月14日

質問
天羽生岐城について書かれた資料を見たい。また、岐城が開いた私塾・相観塾についても....
回答
天羽生家は代々徳島藩家老の賀嶋氏の臣で、岐城は文政八年(1825)に生まれる。幼....
阿南市-2023-7

 2023年02月14日 阿南市立那賀川図書館  2023年02月14日

質問
徳島藩主の蜂須賀家に「光林院」という人物がいるか。また佐田神社のだらだらまつりと....
回答
「光林院」正しくは「高林院」。 佐田神社は徳島藩主蜂須賀家に仕え海上守護に当たっ....
1 2 3 4 5 6 ... 31 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!