このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 12件中 1から 12件を表示
水戸中2022-071

 2022年06月28日 水戸市立中央図書館  2023年03月16日

質問
以前、ここの図書館で『水戸商工人~』という本を見たと思い、書架から出してもらった....
回答
最初、『水戸商工人名録 昭和13年版』を案内したが、内容を見るとこれではないとの....
甲南小学校-002

 2021年11月15日 学校法人甲南学園甲南小学校  2022年09月27日

質問
富士山は日本一の山と言われていますが、世界では何番目に高い山ですか?(6年)
回答
◆参考資料1『富士山大事典』p12-13 ◆参考資料2『富士山の大図鑑』p12....
県立長野-21-171

 2021年10月15日 県立長野図書館  2021年12月08日

質問
障害者が使いやすくかつ安価で利用できる施設をまとめたものはないか。
回答
以下の4施設を紹介した。 ・「横浜あゆみ荘」   所在地:神奈川県横浜市筑波区....
所沢本-2021-024

 2020年11月28日 所沢市立所沢図書館  2021年12月01日

質問
所沢の昔話に見える「福猫塚」、「勘七猫塚」は現在のどの大字・町にあったものだった....
回答
「福猫塚」、「勘七猫塚」のあった住所が記載されている資料は見つかりませんでした。....
広県図実習2019-12

 2017年06月01日 広島県立図書館  2020年08月13日

質問
昭和4年ごろ廃行になった幸徳銀行について知りたい。 今の西条駅の目の前にあったら....
回答
参考資料1『高屋町誌』【H291.71/Ta56】 参考資料2『ふるさとの銀行....
台東区-10118

 2018年05月09日 台東区立中央図書館  2019年11月01日

質問
明治時代(明治5年~40年らしい) 下谷区竹町19番地にあったかんざし屋がわかる....
回答
【該当資料なし】 大正元年の地籍台帳では名前あり。ただ職種に関してはわからない....
0000110701

 2017年09月20日 山口県立山口図書館  2018年01月16日

質問
山口県内のガードレールが黄色であるのは、昭和38年(1963年)の山口国体の際に....
回答
今回調査した資料のなかでは、「夏みかんの色」のガードレールについて記述のある資料....
神戸図 -652

 2011年01月31日 神戸市立中央図書館  2014年08月14日

質問
昭和34ー36年ごろに摩耶山は自分のものだと言った人のことが新聞に載っていた。裁....
回答
新聞記事等を調査したがみつからず。
0-1-20130314-1

 2013年03月14日 一宮市立図書館  2013年12月06日

質問
一宮市丹陽中学校の住所に「三ッ井字鬼ヶ島」とあるが、この「鬼ヶ島」と言う地名の由....
回答
『丹陽村誌』 真下 定市/著,丹陽村,A273/24 『愛知県地名集覧』 日本地....
相市-H21-026

 2009年10月30日 相模原市立図書館  2011年11月30日

質問
相模原市の町名にある「共和」には,どのような由来があるのか,また,いつこの町名に....
回答
 町名「共和」の由来について,記載のある資料を見つけるにはいたらなかった.  た....
0bu2008(7)

 2008年07月11日 おおぶ文化交流の杜図書館  2008年07月11日

質問
以前勤めていた工場の名前が知りたい。1963(昭和38年)~1967(昭和42年....
回答
不明。 市役所の保健医療課を案内。
埼熊-2007-107

 2007年12月16日 埼玉県立久喜図書館  2008年04月08日

質問
昭和7~9年の祇園祭について書かれた資料を探している。
回答
昭和7~9年の祇園祭について書かれた資料は見つからなかった。
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!