このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
1 2 3 4 5 6 ... 15 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 368件中 1から 25件を表示
20220310

 2022年03月10日 熊本県立熊本聾学校  2023年03月06日

質問
『遥かなる甲子園』(山本おさむ∥著、双葉社)に熊本聾学校の野球部が出ている、何巻....
回答
『遥かなる甲子園 第4巻』86pに交流試合を申し込むページがあった。その後、福里....
Obu2022-2

  おおぶ文化交流の杜図書館  2023年03月01日

質問
愛知県大府市横根町の薬師寺(藤井神社の末寺)の、お寺の歴史や概要(文化財保有の有....
回答
『大府町史』(大府町史編纂委員会/編 大府町 1966)  第五編 史料 第二章....
00000564

 2022年02月24日 山梨県立文学館 閲覧室  2023年02月20日

質問
版画や詩を残した志村量美(しむら かずよし)の出身地・生年月日など経歴を知りたい....
回答
志村量美(1905(明治38)年4月27日~1988(昭和63)年6月5日)は、....
右中-郷土-149

 2021年09月03日 京都市図書館  2023年01月25日

質問
なぜ京都が軟式野球発祥の地と言われるのか知りたい。
回答
京都が軟式野球の発祥の地と言われるのは,軟式野球ボール開発やルール制定に携わった....
遠野-2005-18

 2005年09月29日 遠野市立図書館  2023年01月24日

質問
遠野地方の伝承歌「おっつう御ひとつ」と「千福山」の唄の意味を教えてほしい。
回答
おっつう御ひとつは、「人を育てる唄」p224~p229に、歌詞と唄の解説が書かれ....
青山2022-006

 2022年06月10日 三木市立中央図書館  2023年01月19日

質問
「婚礼の踊り」(ブリューゲル/画 1566年 デトロイト美術館蔵)に描かれている....
回答
コッドピース(codpiece)。日本語では股袋と訳される。 股間の前開き部分を....
0C22008656

 2022年10月19日 大阪市立中央図書館  2023年01月07日

質問
昭和50年代に、日本人のいちばん好きな流行歌は「青い山脈」だったというアンケート....
回答
(1) 『 流行歌物語 -精選盤 昭和の流行歌-』 (日本音楽教育センター [出....
兵尼2022-45

 2022年08月20日 尼崎市立中央図書館  2022年12月26日

質問
阿波踊りの振付がわかる資料はありますか。
回答
以下の所蔵資料(視聴覚資料・図書)、オンライン公開資料、未所蔵資料を紹介、利用方....
右中-郷土-44

 2011年11月16日 京都市図書館  2022年12月22日

質問
お座敷遊びの種類と遊び方について知りたい。
回答
お茶屋遊びとは,花街にあるお茶屋さんで遊ぶこと全般を指します。お座敷遊びは,その....
岩手-392

 2020年05月22日 岩手県立図書館  2022年12月21日

質問
「木だん竹だん木の皮だん、中で菩薩が花踊り」という奥州のなぞなぞについて知りたい....
回答
「だん」は「段」を指し、「菩薩」は米の異称。米を木・竹製の箕にかけ選別する際、籾....
牛久-1833

 2022年02月19日 牛久市立中央図書館  2022年12月07日

質問
トンコリという楽器に関する本をみたい。トンコリの音も聞きたい。
回答
○トンコリの音について、次の資料を紹介。 ・『アイヌ』(北原モコットゥナシ監修/....
愛知県図-03750

 2022年05月17日 愛知芸術文化センター愛知県図書館  2022年11月25日

質問
2009年7月15日と2019年7月26日に、愛知県内の学校でトーチトワリングの....
回答
当館所蔵資料を調査したところ、事故そのものについての記事はありませんでしたが、過....
20221115

 2022年11月15日 箕面市立中央図書館  2022年11月24日

質問
ウクライナとルーマニアの民族衣装について、地域ごとの刺繍やデザインの違いが知りた....
回答
まとめて書かれているものは発見できなかったが、以下の項目ごとに参考資料を紹介した....
蒲郡-2022-09182-児

 2022年09月18日 蒲郡市立図書館  2022年10月22日

質問
園児とおみせやさんごっこをする。商品を一緒に作りたい。参考になる本はあるか。
回答
『レストランをおる』 『2~5才のかわいいおりがみえほん たべもの』 『みんな大....
2022-9.8

 2022年09月06日 福岡市総合図書館  2022年10月15日

質問
筆の種類の分け方について知りたい
回答
『日本大百科全書 20』【筆】の項目の〔種類〕の箇所で、大きさ、穂の形、穂先の素....
県立長野-22-110

 2022年09月09日 県立長野図書館  2022年09月24日

質問
平成7年(2005年)7月の飯田長姫高校野球部のユニフォームの「IIDA」の文字....
回答
 平成7年(2005年)度7月の飯田長姫高校(現・長野県飯田OIDE長姫高等学校....
右中-郷土-20

 2010年06月09日 京都市図書館  2022年08月15日

質問
“嵯峨野の提灯相場”について,行事の詳しい内容と,いつ頃から行われていたのかを知....
回答
京都の三大火祭りの一つである,嵯峨お松明式の行事の一環として提灯相場が行われます....
R1001839

 2022年07月21日 佐世保市立図書館  2022年08月02日

質問
バルーンクラフトの作り方が載っている本はないか。
回答
下記の資料を紹介しました。   ・『教室・校庭・行事を飾るカラフルバルーンアート....
いわき総合-地域669

 2022年07月06日 いわき市立いわき総合図書館  2022年07月07日

質問
昭和25年ごろ、平競輪場が開設した時の資料が見たい。 競輪場の前は何があったのか....
回答
①『いわき平けいりんの概要’91』(いわき市 1991)によると、平競輪場は昭和....
県立長野-22-041

 2022年05月06日 県立長野図書館  2022年06月25日

質問
平成5(1998)年に行われた長野オリンピックのフィギュアスケート/ショートトラ....
回答
 当初の予定ではフィギュアスケート会場、ショートトラックスピードスケート会場は個....
県立長野-14-108

 2014年08月22日 県立長野図書館  2022年06月24日

質問
『庶民の染織』岡村吉左衛門著 衣生活研究会 1976(当館は未所蔵)p.122に....
回答
当館の資料で「向山雅重」は、民俗・郷土史家として以下に記載が確認できる。 ・『長....
相橋-R4-007

 2022年02月20日 相模原市立橋本図書館  2022年06月23日

質問
東京都町田市相原町にある「相原橋」がかつて「大法印橋」と呼ばれていたことがわかる....
回答
①~⑥を提供した。
県立長野-22-024

 2022年05月04日 県立長野図書館  2022年06月17日

質問
北海道の土産品でよく見かける木彫りの熊について調べている。長野県には、木彫りの熊....
回答
 『松本白樺工芸品業界の歩み』 業界史編纂委員会編 松本白樺工芸連合会 199....
県立長野-14-042

 2014年05月08日 県立長野図書館  2022年06月11日

質問
諏訪小倉織について、読み方は(こくら)か、(おぐら)か。また、この織物の歴史・特....
回答
『ふるさとの歴史 製糸業』岡谷市教育委員会 1994 【N632/5】に、振り仮....
R1001819

 2022年04月02日 佐世保市立図書館  2022年06月06日

質問
佐世保市の廃校、合併した小・中学校・高校の校歌が載った資料はあるか。
回答
下記の資料を紹介しました。 ・『佐世保市小・中学校 校歌集』 佐世保市退職校長く....
1 2 3 4 5 6 ... 15 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!