このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "760"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 10件中 1から 10件を表示
広県図2022030

 2021年11月02日 広島県立図書館  2023年03月31日

質問
1949(昭和24)年の平和祭の「平和音楽会」で,広島放送交響楽団がベートーヴェ....
回答
1949(昭和24)年の平和音楽祭におけるベートーヴェン交響曲第9番の演奏につい....
岐県図-2300

 2016年06月10日 岐阜県図書館  2016年08月12日

質問
ぎふ中部未来博(1988年)以降の県主催イベントのテーマソングが知りたい。
回答
中日、朝日新聞のデータベース、および自館作成の「岐阜県郷土新聞記事検索」で検索し....
M0058

 2009年01月09日 釧路市中央図書館  2016年01月23日

質問
作曲家‘岡野貞一’について調査しているなか、釧路高等女学校(現釧路江南高等学校)....
回答
調査資料について先方からご指定いただいていたため、内容を確認し回答。 1. 大....
FUSO_2014_01

 2014年02月14日 扶桑町図書館  2015年08月15日

質問
どじょうすくいで使われる「安来節」という民謡の歌詞の由来が知りたい。
回答
以下の資料に載っていました。 それによると、頭船たちに古くから受け継がれていた....
10-3A-201207-21

 2012年07月26日 大阪市立中央図書館  2014年09月04日

質問
第四師団凱旋(がいせん)の歌の歌詞
回答
この歌は、明治38年秋、日露戦争に出征した第四師団の兵士が凱旋(がいせん)してき....
長野市立長野-13-004

 2013年07月25日 長野市立長野図書館  2014年03月07日

質問
「木曽節」の歌詞にでてくる「ナンジャラホイ」の語源を知りたい。
回答
2通りの説がある ・踊りの掛け声である「なんじゃやらホイ」のつまったもの ・....
横浜市中央2173

 2012年09月04日 横浜市中央図書館  2012年12月21日

質問
横浜市の「音楽人口」について調べています。 音楽を習っている、音楽活動をしている....
回答
『ぴあライブ・エンタテインメント白書』は平成21(2009)年で休刊となっている....
横浜市中央1638

 2011年08月31日 横浜市中央図書館  2012年04月27日

質問
戦後、横浜の小学校で音楽教材としてリコーダーが導入された経緯について調べている。....
回答
1 終戦後の横浜市の音楽教育について  (1)『横浜市教育課程小学校の部試案 家....
福井県図-20120111

 2012年01月11日 福井県立図書館  2012年02月21日

質問
鯖江音頭、鯖江小唄の楽譜がないか。
回答
楽譜は不明。 歌詞は『鯖江市史 史料編第1巻』p584-585に2種あり。
埼熊-2008-134

 2008年11月14日 埼玉県立久喜図書館  2009年11月20日

質問
直実ぶしを収録しているCDはあるか。3バージョンあるが、一番古いものの歌い出しが....
回答
CDはなし。レコードは、以下3点に収録されている。①『埼玉の民謡』(ビクター)、....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!