このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "44"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 14件中 1から 14件を表示
千県西-2022-0004

 2022年05月06日 千葉県立西部図書館  2023年02月05日

質問
 旧暦十月の中の十日(なかのとおか)は一年でもっとも日が短くなる頃と聞いたが、本....
回答
 十月の中の十日について、【資料1】【資料2】で語句の意味を確認したところ、質問....
1389

 2017年11月27日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2022年03月26日

質問
2月29日生まれの人は、うるう年でない年にはいつ誕生日を祝うのか。
回答
参議院法制局webページ 法制室コラム掲載の「うるう年をめぐる法令」に以下のよう....
20081002-1

 2008年10月02日 近畿大学中央図書館  2021年12月22日

質問
明治時代に太陽暦を採用した時の法令を見たい。
回答
日本法令索引[明治前期編]で下記がヒットし、国立国会図書館デジタルコレクションの....
千県東-2020-0016

 2020年11月28日 千葉県立東部図書館  2021年03月08日

質問
「満月の時は出産しやすい」というが本当か。
回答
満月時に出産が多くなるとする説もありますし、関係ないとする説もあります。 【資料....
20110918-9

 2011年09月19日 近畿大学中央図書館  2018年10月18日

質問
外邦図について調べたい。
回答
下記の関連文献が所蔵されていた。 外邦図 : 帝国日本のアジア地図 / 小林茂....
町田-098

 2014年07月15日 町田市立中央図書館  2016年08月20日

質問
年末年始の休日はいつからいつまでか(期間)。 その法的な決まりはいつできたのか。
回答
明治6年1月7日の太政官2号(官規)で12月29日から1月3日までが休暇となって....
日進11S-1

 2011年06月29日 愛知学院大学図書館情報センター  2016年05月14日

質問
日本の降伏文書に「千九百四十五年九月二日『アイ、タイム』午前九時四分日本国東京湾....
回答
『アイ、タイム』とは『I time』のことで、日本の帯域135°はIの帯域にあた....
相大-H26-047

 2015年02月03日 相模原市立相模大野図書館  2016年03月20日

質問
①節分の時の「恵方」はどのようにして決まるのか知りたい。 ②今年の恵方はどこか知....
回答
①恵方はその年の歳徳神(年神とも呼ぶ)のいる方角で決まる。 ②今年(2015年)....
相大-H26-050

 2015年01月18日 相模原市立相模大野図書館  2016年03月20日

質問
亥の月亥の日亥の刻とはいつのことなのか知りたい。
回答
亥の月亥の日に行う「亥の子」という年中行事がある。本年の亥の月亥の日は最初が20....
日進15R-18

 2015年10月30日 愛知学院大学図書館情報センター  2015年11月17日

質問
月の模様について、各国ではどのように伝えられているのか知りたい。(日本だと月には....
回答
[月の模様について] カニ、ロバ、ウサギ等、動物の模様が多い。 聖書やその地域ご....
名古屋市鶴-2009-012

 2009年12月01日 名古屋市鶴舞中央図書館  2011年03月30日

質問
「恵方巻き」や「恵方参り」というのがあるが、恵方はどうやって決まるのか教えてほし....
回答
恵方(明きの方、吉方、兄方、得方とも)とは、陰陽道で歳徳神(としとくじん)のいる....
名古屋市鶴-2010-019

 2010年06月30日 名古屋市鶴舞中央図書館  2010年12月16日

質問
軍隊で24時間制が導入されていたようだが、その根拠を知りたい。
回答
昭和18年8月11日に制定・施行された軍隊内務令の第73に“時刻ヲ示スニハ24時....
埼浦-2006-058

 2005年06月10日 埼玉県立久喜図書館  2008年04月04日

質問
「零時」を使い始めたのはいつからか、どのようないきさつだったのかを知りたい。
回答
明治5年「太政官布告 337号」(11月9日発令)が明治6年1月1日より施行され....
埼熊-2007-084

 2007年08月15日 埼玉県立久喜図書館  2008年02月15日

質問
明治4~5年頃、①太陰暦から太陽暦に変更した経緯、年月日、その通達はいつ何によっ....
回答
『暦の百科事典』(新人物往来社)「改暦の発表」の項「旧暦から新暦への明治改暦の真....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!