このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "317"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 14件中 1から 14件を表示
6001058517

 2022年11月02日 大阪府立中央図書館  2022年12月14日

質問
明治20年4月11日警察令第5号「火葬場取締規則」の全文を見たい。
回答
官報に全文が掲載されています。 ・「官報. 1887年04月11日」1131号(....
埼浦-1998-010

 1998年04月16日 埼玉県立久喜図書館  2021年01月28日

質問
WHO憲章の原文と訳がほしい。
回答
『現行法規総覧 92』の「第24編 条約(3) 第2章多数国間条約」に世界保健機....
6000035101

 2017年07月17日 豊中市立図書館  2017年08月13日

質問
救急安心センター(#7119)についての本が見たい。実際に電話をかけたときの、ト....
回答
総務省消防庁のホームページ(http://www.fdma.go.jp/)で、「....
20131202-1

 2013年12月02日 近畿大学中央図書館  2013年12月02日

質問
明治5年の「改暦の詔」の原文を知りたい。
回答
 資料1~3の詔勅集から以下の原文を見つけ出すことができる。 ・・・・・引用ここ....
福井県図-20121201

 2012年12月01日 福井県立図書館  2013年05月10日

質問
大野の西谷村で昭和40年に災害があり、その時の復興写真集を以前見たがそれがみたい....
回答
『西谷村 心に生きるふるさと』
埼浦-2012-101

 2012年10月30日 埼玉県立久喜図書館  2013年03月19日

質問
『埼玉県写真帖(埼玉県立図書館復刻叢書21)』(埼玉県立浦和図書館 1995 埼....
回答
『埼玉県行政史 2』や『埼玉県議会史 5』に「師範学校寄宿舎の建物を利用する」と....
岐県図-1286

 2011年01月20日 岐阜県図書館  2011年02月17日

質問
救急車有料化に関する資料はないか。
回答
1 所蔵の図書より以下を紹介。 ・『医療と法を考える』(有斐閣,2007 一般:....
埼熊-1995-158

 1996年02月07日 埼玉県立久喜図書館  2010年03月25日

質問
「食品衛生法告示 370号(持続耐圧試験)」について知りたい。「食品包装用語辞....
回答
『官報目次総覧 14』より「厚生省告示370号」が「食品、添加物等の規格基準制....
埼久-2000-045

 2000年07月14日 埼玉県立久喜図書館  2008年10月30日

質問
差額ベッドの支払が免除になる対象がどのような人かという厚生省の通知が知りたい。ま....
回答
『読売新聞 2000.7.3』17面に「差額ベッド支払い損に注意」との見出しの記....
埼浦-2006-058

 2005年06月10日 埼玉県立久喜図書館  2008年04月04日

質問
「零時」を使い始めたのはいつからか、どのようないきさつだったのかを知りたい。
回答
明治5年「太政官布告 337号」(11月9日発令)が明治6年1月1日より施行され....
埼浦‐2006‐041

 2005年09月15日 埼玉県立久喜図書館  2008年03月17日

質問
さいたま市の地盤(液状化)がわかる地図を探している。
回答
液状化のわかる資料は以下の通り。 『さいたま市地域防災計画』液状化危険度ランクの....
埼熊-2007-084

 2007年08月15日 埼玉県立久喜図書館  2008年02月15日

質問
明治4~5年頃、①太陰暦から太陽暦に変更した経緯、年月日、その通達はいつ何によっ....
回答
『暦の百科事典』(新人物往来社)「改暦の発表」の項「旧暦から新暦への明治改暦の真....
埼熊-1997-008

 1997年05月01日 埼玉県立久喜図書館  2008年02月13日

質問
「母体保護法」の解説(法律の変更点、条文の解説等)がでているものをさがしている。....
回答
『官報 平成8年8月26日号』に公布された法律と「法令のあらまし」が掲載されて....
埼久-2005-100

 2005年11月08日 埼玉県立久喜図書館  2007年10月14日

質問
ハンセン病療養所の一覧とそれぞれの入所者数が日本地図上に図示された資料を探してい....
回答
所蔵資料では『ひいらぎの垣根をこえて』(2003.1現在)『ハンセン病問題』(2....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!