このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 4 5 6 ... 617 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 15403件中 1から 25件を表示
秋田-2917

 2023年05月12日 秋田県立図書館  2023年06月06日

質問
1.梅津憲忠についての資料はあるか。 2.『梅津半右衛門戦功覚書』は所蔵してい....
回答
以下の資料およびホームページを案内。 1.梅津憲忠の資料について ①『佐竹義宣....
秋田-2918

 2023年04月12日 秋田県立図書館  2023年06月06日

質問
慶応2年9月5日~15日(1866年10月9日~23日)の奥羽地方・新潟地方(日....
回答
記載のある資料は確認できず。
秋田-2919

 2023年04月13日 秋田県立図書館  2023年06月06日

質問
戦時中の秋田県における「茶殻馬糧化報国運動」について記載のある資料はあるか。回収....
回答
功労者一覧については記載を確認できず。以下の資料を案内。 ①『秋田市史 昭和編....
秋田-2923

 2023年04月29日 秋田県立図書館  2023年06月06日

質問
「大館新聞」「秋田あけぼの民報」について、会社概要(社史、経歴等)と、大館新聞編....
回答
「大館新聞」の創刊についての記載は確認できたが、「秋田あけぼの民報」「斎藤彦男」....
秋田-2920

 2023年05月03日 秋田県立図書館  2023年06月06日

質問
元慶の乱における「秋田営」について書かれた資料はあるか。
回答
以下の資料を案内。 ①『元慶の乱と蝦夷の復興』(田中俊一郎/著、郁朋社、201....
徳郷20190508

 2019年05月28日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
『海部町史』(海部町教育委員会/編 海部町教育委員会 1971.12)p44にあ....
回答
以下の資料によると、「アワ アシクイワケ ワシズミオウ」。 【A】『阿波の民話 ....
徳郷20190513

 2019年06月18日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
幕末の徳島藩士で江戸留守居役を務めた国学者・森重遠の生年月日が書かれている文献が....
回答
森重遠(雄助、萩園)の名前は以下の資料に出てくる。 【A】『阿波洋学史の研究』 ....
徳郷20190615

 2019年06月26日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
庚午事変後、北海道移住のために稲田家臣が乗っていた船・平運丸が、和歌山沖で遭難し....
回答
明治4年8月23日(または24日)、薩摩藩の船・平運丸が、紀州周参見沖で沈没。稲....
徳郷20190613

 2019年06月25日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
太平洋戦争中、敵機の飛来を監視していた防空監視哨の記録資料は、ないか。昭和20年....
回答
監視哨については、以下の資料に記述があるが、記録文書は不明。 【A】徳島市公式H....
徳郷20190611

 2019年06月22日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
一宮家の系図について。
回答
1.下記資料に記述あり。 【A】『一宮家由来書 全』 【B】『浦庄村史』  p....
徳郷20190511

 2019年05月29日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
敬台院の娘・万姫についての資料はあるか。正徳院万姫とも言う。
回答
【A】『ふるさと阿波(阿波郷土会報) 104号 1980年8月』  p25「薄幸....
徳郷20190505

 2019年05月10日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
勝浦町の地名「稼勢」「沼江」について。
回答
ア)稼勢 【A】『角川日本地名大辞典  徳島県』  p1011 小字一覧の勝浦町....
徳郷20190503

 2019年05月04日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
南あわじ市(山添、中条、中筋)の室町時代以前の地名(小字)について調べたい。
回答
古い時代の小字を記した資料は、見当たらず。 【A】『三原郡史』  淡路南半分の三....
徳郷20190502

 2019年05月04日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
ア)蜂須賀家と黒田家(福岡)が離縁などにより不仲だったという出典を知りたい。  ....
回答
ア) 以下資料【A】では、「御一門様御続書」(国文学研究資料館所蔵)、「阿淡年表....
徳郷20190407

 2019年04月14日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
丈六寺に、初代山形藩主・最上義光(もがみ よしあき)の娘の墓だという看板がある。....
回答
以下資料より、蜂須賀家家臣・東根(里見)家に禧玖(きく)が嫁いでいる。 【A】『....
徳郷20190406

 2019年04月12日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
昭和15年頃、徳島市西船場の商店街の地図を見たい。
回答
【A】『大徳島市 新町名改訂版』東京交通社/編 東京交通社 1941.7  徳島....
徳郷20190312

 2019年03月29日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
徳島県立城北高等学校設立に貢献した岡田勢一についての資料はないか。
回答
郷土DBで、目次、新聞記事等ヒット。 その他、所蔵検索で、以下ヒット。 【A】『....
徳郷20190310

 2019年03月27日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
「阿波」という地名が使われるようになったのは、いつ頃からか。
回答
下記資料に記述あり。 【A】『国史大辞典 第1巻』  p364「あわのくに」の項....
徳郷20190309

 2019年03月24日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
テレビ番組「ブラタモリ」で紹介された徳島の古地図を見たい。
回答
当館所蔵は、【A】。他に紹介されていたのは、【B】と思われる。 【A】『阿波国全....
徳郷20190308

 2019年03月24日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
蜂須賀家の家紋は、何か。
回答
下記試料に記述あり。【C】によると、至鎮まで定紋は抱き柏。初めて定紋を丸に左万字....
徳郷20190304

 2019年03月03日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
大鳥圭介が徳島にいたという記録はないか。幕末当時に書かれた史料が良い。
回答
【A】『徳島県歴史人物鑑』  p77「大鳥圭介」   「嘉永安政のころ、藩主蜂須....
徳郷20190108

 2019年01月16日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
曾道怡(そどうい)について。
回答
以下資料に、「道怡」という項あり。姓、生没年などは記されていない。阿波出身の僧で....
徳郷20190106

 2019年01月16日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
ア)二軒屋の地名の由来となったという、2軒しかなかった家の一つ「八万屋某」につい....
回答
ア)資料【A】p114【B】p47より、1軒は「八万屋」で、資料【C】p379「....
徳郷20190104

 2019年01月13日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
絵図を探している。  ア)「阿波国地図」(明和7年のもの)  イ)「御山下....
回答
ア)当館所蔵。原本と、それをマイクロフィルム化したもの、印刷製本したもの、デジタ....
県立長野-14-022

 2014年09月30日 県立長野図書館  2023年05月29日

質問
御嶽山を描いた江戸時代の絵画を探しているが所蔵があるか。現物や原本がなければ複製....
回答
以下の資料を紹介。 『木曽路名所図会 巻之3』秋里籬島編 和泉屋源七 1805(....
1 2 3 4 5 6 ... 617 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!