このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "59"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 41件中 1から 25件を表示
小野05-011

 2023年09月24日 小野市立図書館  2023年09月28日

質問
絵本や子ども向けの読み物に登場する料理のレシピを紹介している資料はあるか。
回答
1.『近藤幸子のしあわせ絵本レシピ』白泉社  ◇『ぐりとぐらとすみれちゃん』 か....
塩尻685

 2023年04月25日 塩尻市立図書館  2023年06月16日

質問
「軽焼」の作り方が載った本はあるか。
回答
次の資料を紹介した。 【資料1】軽焼煎餅の略とあり、作り方が書かれている。 【....
埼熊-2016-086

 2015年08月09日 埼玉県立久喜図書館  2022年03月25日

質問
『うしのよだれ 知の自由人叢書』(坪井正五郎著 国書刊行会 2005)のp252....
回答
服飾および言葉の辞典を確認したが、「ゴムカラ」について記述のある資料は見つからな....
2020-115

 2020年02月19日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2022年02月15日

質問
ピカタの本はどこですか?(1年児童)
回答
給食に出てきた「ピカタ」がについてクラス全員で調べに来た。 カウンターには貸出・....
埼熊-2020-098

 2019年06月14日 埼玉県立久喜図書館  2021年07月08日

質問
埼玉県の郷土料理で鯉と鮎を用いたものや、鯉や鮎の料理で有名な地域を知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 『聞き書埼玉の食事』(「日本の食生活全集 埼玉」編集委員....
多摩-2020-02

 2020年12月09日 東京都立中央図書館  2021年03月09日

質問
1. 1984~1987年頃の『an・an』に、スタイリストなどの私物をプレゼン....
回答
1. 『an・an』のスタイリストの私物をプレゼントする企画があった号 雑誌記事....
堺-2020-007

 2020年01月22日 堺市立中央図書館  2020年09月11日

質問
虎屋のホームページに、機関誌「和菓子」を発行しており、全国の市町村立図書館にお問....
回答
当館には寄贈雑誌としての保存なし。 虎屋のHPを確認、 https://www.....
2019-216

 2020年02月27日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2020年03月25日

質問
「わたしの研究レポート」でパンの作り方について調べようとしている児童がいる。資料....
回答
資料は自分で探させたり、司書に相談したりさせたいということだったので、パンの作り....
名古屋市鶴-2018-022

 2018年12月15日 名古屋市鶴舞中央図書館  2019年03月27日

質問
出世魚にはどういうものがあって、どのように名前がかわっていくのか。できれば一覧に....
回答
『総合百科事典ポプラディア 第5巻』に出世魚の項目があります。それによると、『日....
20160129-7

 2016年01月29日 佐賀市立図書館  2018年12月08日

質問
樹液はどうやって甘くなるのか
回答
一般件名「樹液」で検索。ヒットした中から、樹液に関する記載のある資料をお渡しした....
埼熊-2017-068

 2017年06月08日 埼玉県立久喜図書館  2018年01月24日

質問
埼玉県内の鴨料理および鴨料理店に関する資料を探してほしい。
回答
下記の資料、情報を紹介した。 1 図書 『こしがや「鴨ネギ鍋」のススメ あった....
12741

 2011年05月21日 香川県立図書館  2017年10月02日

質問
スプーンやフォークの歴史について書いている本は?
回答
・食具 ものと人間の文化史 山内昶/著 法政大学出版局 2000.10 (383....
2012-12

 2012年11月26日 大阪教育大学附属図書館  2017年07月20日

質問
“食べられる本”はあるか?視覚障害の子供たち向けのアイデアを探している。
回答
Googleで検索。キーワード:食べられる本  以下のようなレシピ本を紹介した....
埼熊-2017-013

 2017年02月28日 埼玉県立久喜図書館  2017年07月20日

質問
富士見市、三芳町で子育てをしている世帯が多い地域を知りたい。
回答
下記の情報を提供した。 1 オンラインデータベース 《市場情報評価ナビMieN....
県立長野-16-070

 2017年02月25日 県立長野図書館  2017年03月02日

質問
 時期は不明(昭和末?)だが、長野市の男性が市内の小学校の体育館なども借りて、奈....
回答
 平成2年(1990年)9月4日の朝刊21面に掲載されている。
県立長野-16-060

 2017年02月05日 県立長野図書館  2017年02月23日

質問
昭和60-62年頃、質問者の出身中学校の図書室に1970年発行のジャンル別の事典....
回答
以下の2冊が条件に近かったので紹介した。 『大日本百科事典10巻』小学館196....
中央-1-001059

 2016年11月10日 さいたま市立中央図書館  2016年12月16日

質問
雑誌『暮しの手帖』で電気釜(炊飯器)の商品テストが載っている号はあるか。最近のも....
回答
・『暮しの手帖』は平成19年を最後に商品テストを行っていないよう。 ・ほかのテス....
埼熊-2015-160

 2015年01月09日 埼玉県立久喜図書館  2016年05月10日

質問
妻沼で売られているいなりずしのルーツについて以下のことが書かれている資料を探して....
回答
いずれも、裏付けとなる資料は見当たらなかった。参考として次の情報を提供した。 『....
多治見-72

 2015年10月07日 多治見市図書館  2016年01月28日

質問
煎餅・おかき・あられの違いを知りたい。(職場体験学習の中学生に演習問題として出題....
回答
煎餅は、うるち米の粉や小麦粉を使って、型抜きによって形を作り焼いたもの。 おかき....
埼浦-2014-003

 2014年04月12日 埼玉県立久喜図書館  2014年07月29日

質問
埼玉県内の一般家庭におけるクリーニング代の支出を、できれば市町村単位・郡単位で知....
回答
さいたま市のデータは見つかったが、他の市町村のものは見つからなかった。 《総務省....
埼浦-2012-121

 2012年12月18日 埼玉県立久喜図書館  2013年05月16日

質問
大宮駅でかつて売られていた盆栽すしの詳細が知りたい。できたらカラー写真も見たい。
回答
以下の資料にカラー写真と簡単な説明があり紹介した。 『駅弁旅行 カラーブックス....
埼久-2012-138

 2012年10月05日 埼玉県立久喜図書館  2013年04月07日

質問
2000年以降に出版された赤ちゃん絵本で、外国の作家による絵本のタイトルを知りた....
回答
出版年の記入があったため『赤ちゃんからの絵本ガイド』(主婦の友社編集・発行 20....
20130121-1

 2013年01月21日 近畿大学中央図書館  2013年02月05日

質問
缶詰や瓶詰めの歴史について書かれた文献はあるか?
回答
日本製缶協会の公式サイトで「製缶技術の変遷・金属缶の歴史」についての説明が参照で....
牛久-986

 2013年01月19日 牛久市立中央図書館  2013年01月21日

質問
ハンモックの絵か写真が載っている資料はないか。ハンモックの絵を描くのに参考にした....
回答
(情報募集) 一応以下の資料を紹介したが、「使える」と思うものが、まだないため、....
横浜市中央1903

 2011年09月01日 横浜市中央図書館  2012年10月05日

質問
昭和の料理の本の歴史について知りたいです。
回答
次の資料およびインターネットサイトをご紹介します。 1 図書  (1) 『ザ....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!