このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [提供館コード] "2110016"
1 2 3 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 55件中 1から 25件を表示
0000001511

 2022年08月24日 石川県立図書館  2023年03月30日

質問
江戸時代の蘭学、医療に関して現代ではアロマテラピーに使用される精油を薬の調剤とし....
回答
精油について 1.『日本大百科全書 13』【031/ニホ/13】p478-480....
0000001537

 2022年08月05日 石川県立図書館  2023年03月30日

質問
金沢市深谷町の 深谷温泉元湯の歴史(開湯・変遷など)を調べております。既存の発行....
回答
(1)加藤豊明「県下の温泉めぐり」深谷鉱泉(『石川自治』186号1965-11p....
0000001357

 2015年03月05日 石川県立図書館  2016年11月05日

質問
「赤雪」についての記録を探している。
回答
「日本の雪害史」に大雪などとともに赤雪、紅雪、着色雪の記録も掲載されている。出典....
0000001244

 2015年01月28日 石川県立図書館  2015年12月01日

質問
日本脳炎の予防接種について調べたい。副作用がひどく一時接種が差し控えられていたが....
回答
「厚生労働省ホームページ」のメニュー「健康」 (http://www.mhlw.....
0000001260

 2014年11月09日 石川県立図書館  2015年12月01日

質問
石川県内で、平成26年の春一番はいつ吹いたか。
回答
『北國新聞』平成26年3月13日朝刊1面の記事によると、3月12日。
0000001257

 2015年04月28日 石川県立図書館  2015年12月01日

質問
鹿島郡瀧尾村字板井田の深野井宅で毎年秋に発生する奇病について、明治43年10月1....
回答
北國新聞 明治23年11月19日 第3面に「天下の大奇病」という見出しで掲載あり....
0000001209

 2014年08月20日 石川県立図書館  2015年11月28日

質問
キツネの個体数の推移がわかる統計が見たい。
回答
(1)当館所蔵分は、『動植物分布調査報告書 [1]』(環境庁 1988)のみ。 ....
0000001206

 2014年07月23日 石川県立図書館  2015年11月28日

質問
野鼠退治のためにフラトールが使われて、狐が死んだという記述があるが、フラトールが....
回答
(1)『三共八十年史』p438によると、フラトールが発売されたのは、昭和27年。....
0000001061

 2013年06月02日 石川県立図書館  2015年03月16日

質問
トキが国際保護鳥に指定されたのはいつか。
回答
1960年。 (1)「鳥については、国際鳥類保護会議(ICBP)が委託を受けて調....
0000000091

 2013年08月26日 石川県立図書館  2015年01月10日

質問
1799年(寛政11年)加賀地震における宮腰津波に関して調べている。 具体的には....
回答
①当館所蔵の「前田家譜」は、請求記号:K288.5/5、場所区分:郷土古書。デジ....
0000001129

 2014年07月26日 石川県立図書館  2014年12月28日

質問
明治から昭和30年代までの結核療養所について 石川県にあった結核療養所の建築様式....
回答
1.石川県内の結核療養所について (1)『石川県に於ける結核対策の回顧』結核予防....
0000001119

 2014年05月26日 石川県立図書館  2014年12月28日

質問
南極観測のため第4次「宗谷」に乗船していた船員「上野」氏(金沢出身)の名が掲載さ....
回答
見つからず。 『南極観測二十五年史』には、関係者全てが掲載されていそうな名簿があ....
0000001060

 2014年05月24日 石川県立図書館  2014年12月24日

質問
法医学のルミノール反応について
回答
(1)ルミノール反応の辞書的解説を『化学辞典 第2版』で提供。 (2)法医学関連....
0000001066

 2014年05月24日 石川県立図書館  2014年12月24日

質問
内灘町に生息するイカモリハンミョウについて調べたい。
回答
(1)『石川県の昆虫』(1998)p5~6に、イカモリハンミョウについて触れてお....
0000001057

 2014年10月02日 石川県立図書館  2014年12月24日

質問
御嶽山噴火のいたましいニュースが連日報道されているが、石川県にも白山という火山が....
回答
・『日本の火山を科学する』の12pに「そして防災面も考慮して、活火山の定義は『お....
0000001053

 2014年07月18日 石川県立図書館  2014年12月24日

質問
「LIFE」等の外国語雑誌で、昭和23年の福井地震の外国語で書かれた記事が見たい....
回答
『よみがえる福井震災』(1-2)に掲載されていました。 アメリカ文化センター (....
0000000192

 2014年02月27日 石川県立図書館  2014年08月25日

質問
泉鏡花の作品でハンミョウに噛まれるという描写があるが、ハンミョウの毒性について調....
回答
(1)『鏡花文学新論』p330~334に 「「由縁の女」をめぐって ハンミョウの....
0000000084

 2013年08月27日 石川県立図書館  2013年12月04日

質問
江戸時代の加賀人特有の顔や体型を調べている。(性格面ではなく、色、形、大きさ、長....
回答
(1)江戸時代の記録で、加賀・能登の人の体型・身体的特徴について書いたものは見つ....
0000000100

 2013年06月22日 石川県立図書館  2013年12月04日

質問
動物の内臓や耳、鼻などがどのような薬として使われて来たのかがわかる文献。
回答
『モノになる動物のからだ 骨・血・筋・臓器の利用史』p,88-p,150が「第四....
0000000102

 2013年10月16日 石川県立図書館  2013年12月04日

質問
江戸時代の加賀藩において、罌粟や阿片に関する資料を探している。当時の栽培地・栽培....
回答
1.罌粟(芥子・けし)の栽培について (1)加賀藩の産物政策についてまとめた資....
0000000109

 2013年10月26日 石川県立図書館  2013年12月04日

質問
『石川県天然記念物調査報告』第9輯(石川県・昭和11年刊)に掲載されている「日本....
回答
中紙榮一「日本犬ヲ語ル」の「北國新聞」掲載年月日。「五」で「(完)」となっている....
0000000110

 2013年07月10日 石川県立図書館  2013年12月04日

質問
『石川県史資料 近代篇8』『同10』収録の「学事報告」について ①『石川県史資料....
回答
①卒業生ではないが、『金沢大学医学部創立百五十周年記念誌』p55に「表1.金沢医....
20130118-3

 2013年01月18日 石川県立図書館  2013年08月27日

質問
「1955年(昭和30),絶滅してしまったと考えられていた能登半島で5羽のトキが....
回答
新聞では見当たらない。
0000000073

 2013年06月23日 石川県立図書館  2013年08月27日

質問
カール・リンネの花時計の写真や構造について書いてある本を探している。
回答
1.『ふしぎな花時計』(1)に囲み記事で説明があるが、簡単なもの。 2.『いの....
20121111-2

 2012年11月11日 石川県立図書館  2013年07月12日

質問
2012年は神武紀で何年か?
回答
皇紀2672年
1 2 3 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!