このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
[検索対象] "全館" AND [NDC] "740"
1 2 3 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 63件中 1から 25件を表示
多摩-2022-04

 2023年01月17日 東京都立中央図書館  2023年03月21日

質問
1964年頃、オリンピック前の風景写真を募集したコンテストがあった。主催は富士フ....
回答
新聞記事を検索できるオンラインデータベース「朝日新聞クロスサーチ」「ヨミダス歴史....
川図22-12

 2023年01月24日 神奈川県立川崎図書館  2023年03月17日

質問
昨年、書庫から50年前に行った写真展の写真が見つかった。写真も台紙も傷みがあるが....
回答
[1]当館が所蔵する資料のうち、参考になりそうな雑誌資料は下記(1)から(3)の....
MYG-REF-210034

 2021年06月22日 宮城県図書館  2021年07月10日

質問
ゾフィア・リデット(Zofia Rydet)というポーランドの女性写真家について....
回答
1 当館資料の調査 当館所蔵の下記資料を調査しましたが,『Zofia Rydet....
多摩-2019-04

 2019年07月06日 東京都立中央図書館  2021年02月25日

質問
以前、スポーツ雑誌『ナンバー』に写真家水谷章人氏が連載していたと思う。全部で10....
回答
雑誌記事を調べられるオンラインデータベースと現物の雑誌資料を調査したところ、連載....
広県図実習2020-03

 2019年09月05日 広島県立図書館  2021年02月09日

質問
『Living Hiroshima』が刊行された経緯を知りたい。
回答
参考資料1『戦争と平和:<報道写真>が伝えたかった日本』【070.1....
0000201212

 2019年08月16日 佐賀県立図書館  2019年11月01日

質問
戦時下の佐賀県にて入営や出征を見送る家族の集合写真が載っている資料はありますか。
回答
次の資料に記載がありました。   (1)『ふるさとの想い出写真集明治大正昭和武雄....
徳郷20170903

 2017年09月20日 徳島県立図書館  2019年04月17日

質問
阿波市市場町町筋の10年くらい前の畑の航空写真を見たい。
回答
1.当館所蔵の航空写真では、条件にあうもの見つからず。 2.国土地理院の地図・空....
秋田-2177

 2019年03月03日 秋田県立図書館  2019年03月15日

質問
「秋田県写真録」が発行されたいきさつが知りたい。  また、非売品となっているが何....
回答
1.『秋田県写真録』(秋田県写真交換会/編、1917.3、A280/364/)資....
福参-1098

 2018年03月09日 福岡県立図書館  2018年10月24日

質問
明治天皇の軍服姿の肖像がみたい。
回答
■参考資料1『英傑たちの肖像写真』p.120-134 全てモノクロ ○p.120....
県立K2010-106

 2010年07月10日 高知県立図書館・高知市民図書館本館  2018年08月31日

質問
高知県の写真館の歴史、特に中村ではいつごろから写真がとられるようになったのか。
回答
※ 高知県立図書館・高知市民図書館合築に伴い、資料に関する情報が現在の情報とは異....
千県東-2017-0016

 2017年12月13日 千葉県立東部図書館  2018年03月25日

質問
写真家の岡田紅陽(おかだ こうよう)氏が撮影した「湖畔の春」という作品が見たい。....
回答
以下の資料を提供した(※カッコ内の写真サイズは当館職員が測定。) 【資料1】『....
6001026459

 2017年08月17日 大阪府立中央図書館  2017年09月30日

質問
『アサヒグラフ』か『毎日グラフ』の30年前くらいに出版されたものに、徳川慶喜が弓....
回答
次の資料に掲載されていました。 『毎日グラフ』 2050(毎日新聞社 1989....
埼久-2016-002

 2016年03月06日 埼玉県立久喜図書館  2016年07月06日

質問
写真家ジャック=アンリ・ラルティーグが西武美術館で1976年4月16日から5月5....
回答
該当の展覧会評が記載された下記資料を紹介した。 「ラルティーグ写真展「素晴しき人....
埼久-2016-001

 2015年03月06日 埼玉県立久喜図書館  2016年07月06日

質問
写真家ジャック=アンリ・ラルティーグが西武美術館で1976年4月16日から5月5....
回答
日本で初めての個展であると明記されている資料は見つからなかった。初の個展であるこ....
埼浦-2002-018

 2002年06月14日 埼玉県立久喜図書館  2016年01月14日

質問
昔の水車の写真(モノクロ)を探している。
回答
『写真でみる農機具の変遷』『写真でみる農具民具』『去りゆく農具』『武蔵野と水車屋....
岐県図-1063

 2009年03月04日 岐阜県図書館  2015年03月29日

質問
関市に古くからある写真館がいつからあったか知りたい。また戦前はその写真館を含めて....
回答
1 岐阜県史や関市史、県内の写真史について書かれた『美濃のポトガラヒィ事始め』(....
2009-0140

 2014年03月18日 山形県立図書館  2015年03月28日

質問
 大竹孤悠・大竹新助について調べているところですが、郷土の山形との関係性がわかり....
回答
1 大竹孤悠について  次の資料①と資料②の「あとがき」に、ご自身の少年期につ....
秋田-1715

 2014年08月29日 秋田県立図書館  2014年11月27日

質問
明治10~20年代、当時の大工町に、秋田市で初めてできた写真館だとされる「一眼堂....
回答
下記資料に掲載を確認。 ①『秋田写真物語:草創期の軌跡』(渡部誠一郎/著・発行....
埼久-2014-051

 2013年05月06日 埼玉県立久喜図書館  2014年09月28日

質問
1839年、フランスのダゲールとニエプスによって銀板写真術が発明されたことにより....
回答
下記資料を紹介した。 『写真と絵画』(朝日新聞社 1996)  p76 「写真発....
北方 13-0052

 2013年10月25日 北海道立図書館  2014年03月23日

質問
写真供養に関して調べている。 6月1日に函館市豊川町「北海道写真発祥の地碑」で行....
回答
新聞記事検索でヒットした次の1,2を手掛かりに、1993年開始と判断し、3の記事....
島根郷2009-06-003

 2009年06月20日 島根県立図書館  2013年08月02日

質問
松江藩の藩医であった北尾徳庵という人物が松江で初めて写真技術を導入した、ときいた....
回答
当館所蔵資料より、以下の資料を紹介 資料1:7号p49-55「松平斉斎公の写真術....
埼熊-2010-032

 2010年05月29日 埼玉県立久喜図書館  2010年11月16日

質問
「幕末志士群像写真(フルベッキ博士と幕末志士たちの集合写真)」の真偽について知り....
回答
写真は明治元年(1868)頃に撮影されたものと思われる。 撮影場所は長崎の写真師....
埼浦-2002-009

 2002年05月23日 埼玉県立久喜図書館  2010年02月12日

質問
プロの写真家、長浜ユウゾウ氏の名前の漢字を知りたい。昭和20年代に練馬区の西武線....
回答
東京都写真美術館に問い合わせたところ、〈長浜雄三〉と判明した。これを連絡する。
埼熊-1999-064

 1999年11月02日 埼玉県立久喜図書館  2010年01月14日

質問
行田市出身のオガワカズマサという人物に関する資料はないか。写真家で幕末の人らしい....
回答
『埼玉人物事典』に〈小川一真〉あり。その他『行田市史 下』『写真界の先覚小川一....
埼川-1996-046

 1996年06月08日 埼玉県立久喜図書館  2009年11月20日

質問
数年前ピュリッツァー賞(報道・写真部門)を授賞した作品と関連記事を探している。内....
回答
1994年のピュリッツァー賞授賞者はケビン・カーターとわかる。『読売ニュース総覧....
1 2 3 次ページ