このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
[検索対象] "全館" AND [NDC] "70"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 8件中 1から 8件を表示
所沢柳瀬-2020-009

 2019年07月18日 所沢市立所沢図書館  2020年12月23日

質問
水墨画の起源が知りたい(中国での起源、日本にどう伝来したか)
回答
「水墨画は、基本的描法である破墨と潑墨の技法の完成とともに唐末~五代に成立をみた....
いわき総合-地域571

 2018年09月13日 いわき市立いわき総合図書館  2018年09月28日

質問
福島県出身の佐藤玄々について調べている。 「龍ケ城美術館10年の軌跡―この美術館....
回答
「いわき民報」昭和55年11月の新聞にあたり、確認した内容は、以下の通り。 ①....
所沢新所-2016-011

 2014年02月04日 所沢市立所沢図書館  2017年03月02日

質問
土偶や埴輪が主題として記述されている資料はあるか。
回答
以下の資料に掲載されています。     〇『縄文土偶ガイドブック』 三上徹也/著....
鯖図-11

 2010年06月30日 鯖江市図書館  2015年07月30日

質問
〝きちょう〟の作りかたの本。おひなさまの後ろ等にある。
回答
「世界大百科事典」(R031/セ/18)平凡社 2009 〝帳〟の項目 P331....
鯖図-10

 2010年06月14日 鯖江市図書館  2015年07月30日

質問
〝はんぞう〟について知りたい。字は〝楾〟と書く。国字。水を注ぐのに使うらしい。ど....
回答
・手を洗ったり、化粧(お歯黒)をするときに使ったりしていた。 ・平安時代の書物に....
塩尻213

 2014年02月02日 塩尻市立図書館  2014年07月26日

質問
トルコにある「コーラ修道院」と「カーリエ博物館」の関係について知りたい。
回答
当館に所蔵のある資料では、【資料1-3】に次のような解説がある。 【資料1】 ....
塩尻167

 2013年11月22日 塩尻市立図書館  2014年01月18日

質問
骨董品のガラス絵について、どういう技法で作られたのか知りたい。またその歴史、作品....
回答
【資料1】にガラス絵の歴史、技法についての記述がありました。 【資料3】にガラス....
牛久-701

 2010年09月25日 牛久市立中央図書館  2011年01月09日

質問
イギリスの女性作家イザベラ・バード(1831-1904)のようにドイツの女性で海....
回答
「明治日本美術紀行:ドイツ人女性美術史家の日記」(フリーダ・フィッシャー/講談社....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!