このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "682"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 5件中 1から 5件を表示
町田-097

 2014年06月19日 町田市立中央図書館  2016年08月20日

質問
女人街道にある”地蔵が原”の地図が見たい。
回答
『軽井沢ものがたり』の昭和25年の観光地図に”地蔵原”が載っていました。
埼熊-2015-189

 2015年06月30日 埼玉県立久喜図書館  2016年05月11日

質問
江戸時代の街道・関所について知りたい。江戸から延びる街道で、関東一円、信州、遠江....
回答
該当範囲の街道・関所が一覧できる地図が掲載されている次の資料を紹介した。 『日本....
塩尻267

 2014年11月03日 塩尻市立図書館  2015年07月04日

質問
中山道木曽街道すじにある”戸田川”という川についてのことがわかる資料を探している....
回答
【資料1】に溪斎英泉えがくところの錦絵あり。英泉による主題のついた「木曾街道蕨之....
宇南13-00104

 2013年10月06日 宇都宮市立図書館  2015年03月05日

質問
中山道の起点、終点が分かるもの。できれば地図でコピーしたい。
回答
『中山道69次を歩く : 究極の歩き方120 改訂版』を紹介した。冒頭の「中山道....
さいたま-南-20100001

 2009年12月31日 さいたま市立中央図書館  2011年01月05日

質問
南浦和小学校付近に“焼米坂(やきごめざか)”という坂があるが、名称の由来を知りた....
回答
別名、浦和坂。中山道を江戸から荒川を渡ってくると最初に出合う坂で、この坂を上りき....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!