このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "65"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 50件中 1から 25件を表示
小野04-050

 2022年11月19日 小野市立図書館  2023年01月14日

質問
毒キノコと食べられるキノコの見分け方が知りたい。(小学生)
回答
1.『科学のアルバム キノコの世界』あかね書房  p.11より「むかしから毒キノ....
小野03-019

 2021年05月16日 小野市立図書館  2022年12月23日

質問
シカ・イノシシなどの野生動物による被害(作物・交通事故など)に関する資料を探して....
回答
館内OPAC「鳥獣害」で検索し、以下の資料が確認できた。 1.『猪変』本の雑誌....
所沢吾妻-2022-009

 2021年10月08日 所沢市立所沢図書館  2022年12月15日

質問
ドングリを使ったレシピが掲載されている本が見たい。
回答
下記の資料に掲載されています。 〇『ドングリ<コナラ>の絵本』 大久....
R1001857

 2022年09月21日 佐世保市立図書館  2022年10月04日

質問
「ウワバミソウ」について知りたい。
回答
以下の資料を紹介。   ・『日本の山菜』高橋秀男/監修 学研 2009.1 ・....
牛久-1600

 2018年08月03日 牛久市立中央図書館  2022年08月24日

質問
カミキリムシの種類と建築物に被害を及ぼすかについて調べたい。また、キクイムシ・マ....
回答
○カミキリムシの種類について次の資料を紹介する。 (1)『原色樹木病害虫図鑑』(....
所沢狭山-2022-004

 2021年06月19日 所沢市立所沢図書館  2022年07月14日

質問
紙やすり(サンドペーパー)代わりに使用できる葉を持つ樹木を探している。また具体的....
回答
お探しの樹木はムクノキ(椋の木)です。 以下の資料に記載があります。  〇『身の....
所沢吾妻-2022-003

 2021年07月17日 所沢市立所沢図書館  2022年06月17日

質問
樹木のハイマツ、カラマツの木の写真がみたい。また樹皮の様子もわかるとよい。
回答
下記の資料にハイマツ、カラマツの写真と解説が掲載されています。 〇『日本山野草・....
20211128

 2022年03月03日 苫小牧市立中央図書館  2022年03月31日

質問
樹木の越冬について知りたい。 また、木がどうやって枝先まで水分を運ぶことができる....
回答
当館所蔵資料として(1)~(5)の資料をご案内。 木がどうやって枝先まで水分を....
6000023761

 2015年08月16日 豊中市立図書館  2021年10月24日

質問
ラクウショウの①属性(スギ科だったがある時からヒノキ科に変わったと聞いたがなぜか....
回答
①『世界大百科事典14』(平凡社)p.683のスギ科の項には「スギ科はヒノキ科と....
中津川R3-002

  中津川市立図書館  2021年10月22日

質問
真鍋淑郎の著作が読みたい
回答
中津川市立図書館には真鍋淑郎の著作そのものは所蔵がなく、関連本として地球温暖化関....
3332

 2021年08月21日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2021年10月14日

質問
子どもに葉のしくみ(葉脈や、なぜ紅葉するのか)について話したいので、詳しく解説さ....
回答
児童書より ・『植物のふしぎ』(香取一/著 渡辺晴夫/写真 講談社 1993年)....
所沢柳瀬-2021-004

 2020年07月26日 所沢市立所沢図書館  2021年07月29日

質問
竹の生態について書かれている本を探している。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『竹』 新建新聞社 2013年  〇『竹』 ....
所沢新所-2021-002

 2019年05月01日 所沢市立所沢図書館  2021年05月29日

質問
吊り花(ツリバナ)の花の写真が載っている資料はあるか。
回答
以下の資料に記載があり。  〇『よくわかる樹木大図鑑』 平野隆久/著 永岡書店 ....
所沢柳瀬-2021-002

 2019年03月07日 所沢市立所沢図書館  2021年05月29日

質問
ナツメの果実の効能について知りたい。
回答
以下の資料に、ナツメの果実の効能について記載があります。  〇『くらしの薬草と漢....
所沢本-2020-019

 2017年04月18日 所沢市立所沢図書館  2020年11月07日

質問
「すずかげ」という名の街路樹があるらしいが、それがどんなものか調べたい。
回答
スズカケノキは「プラタナス」を指し、「東京などではモミジスズカケノキが最も多く、....
所沢本-2019-037

 2016年10月16日 所沢市立所沢図書館  2020年03月25日

質問
「ヤマテリハノイバラ」という植物の名前の由来を知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『名前といわれ木の写真図鑑 3』 杉村昇/写真....
所沢本-2019-024

 2018年08月25日 所沢市立所沢図書館  2019年11月28日

質問
トチノミの料理方法を知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『果物・種実』河野友美/編 真珠書院 1991....
所沢本-2019-020

 2017年12月24日 所沢市立所沢図書館  2019年11月07日

質問
かぼちゃぐらい大きなユズがあると聞いたが、何と言う名前なのかを知りたい。
回答
大きなユズは、「大柚(オオユズ)」「獅子柚」(シシユ)というようです。   以下....
塩尻412

 2018年10月12日 塩尻市立図書館  2019年10月26日

質問
【クイックレファレンス】キノコの本はあるか。
回答
本のジャンルを示す「日本十進分類法(NDC)」でいう 4類自然科学ジャンルの47....
長野市立長野-18-009

 2018年08月17日 長野市立長野図書館  2019年06月03日

質問
ムクゲ・アオイ・フヨウの違いや特徴を知りたいが、見比べられるような資料はあるか。
回答
フヨウもムクゲもアオイ科のため似ているようだ。 フヨウとムクゲの大きな違いをま....
所沢狭山-2018-012

 2018年02月08日 所沢市立所沢図書館  2019年04月17日

質問
ベニテングタケを食べたと書いてある本を探している。
回答
以下の資料に記載があります。    〇『ベニテングタケの話』 堀博美/著 山と溪....
所沢新所-2018-011

 2017年05月14日 所沢市立所沢図書館  2019年03月09日

質問
「ヒロハのへびののぼらずの木」という植物の名前の由来や写真が載っている資料を見た....
回答
「ヒロハのへびののぼらずの木」に該当する名称は「ヒロハヘビノボラズ」「ヒロハノヘ....
20152005

 2015年01月18日 徳島市立図書館  2019年03月03日

質問
食べられる木の実とその日本国内の分布を調べたい。
回答
以下の資料を提示した。 『たべられるきのみ』(月刊かがくのとも) ※1985....
20120911

 2012年09月11日 佐賀市立図書館  2019年02月08日

質問
ドングリの育て方を知りたい。以前、大和館の本で読んだ。それによれば、ドングリは水....
回答
ドングリの育て方について、以下の資料に掲載があります。(2018再調査追記) ....
6000042463

 2018年09月15日 豊中市立図書館  2018年11月27日

質問
「トウネズミモチ」について分類(科・属)、特性など調べております。 また、トウネ....
回答
『APG原色樹木大図鑑』(北隆館)p.799  ・モクセイ科イボタノキ属  ・原....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!