このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
[検索対象] "全館" AND [NDC] "65"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 42件中 1から 25件を表示
県立長野-23-107

 2023年10月12日 県立長野図書館  2023年10月24日

質問
木曽川で行われていた大川狩りがいつ廃止になったか知りたい。大井発電所ができたこと....
回答
大川狩りの廃止について記載のある資料を紹介した。資料によって廃止年や廃止経緯の表....
MYG-REF-230095

 2023年08月08日 宮城県図書館  2023年09月17日

質問
(1)仙台藩の御林のうち、現在の仙台市泉区根白石・実沢地区の「御林」名について知....
回答
下記資料に記載がありました。※【 】内は当館請求記号です。 1. 仙台市泉区根....
徳郷20190620

 2019年06月11日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
那賀川の杉の一本乗りについて。挿絵付きの解説文は、ないか。
回答
【A】『目で見る阿波南方の100年 写真が語る激動のふるさと一世紀』  p1....
9000039606

 2022年06月22日 山梨県立図書館  2023年05月17日

質問
甲府市の舞鶴城公園にある「謝恩碑」(謝恩塔)について書かれている資料を紹介してほ....
回答
謝恩碑については『山梨県恩賜県有財産御下賜100周年記念誌』([山梨県/編] 山....
9000037170

 2021年09月15日 山梨県立図書館  2023年05月14日

質問
近世甲斐国の「杣(そま)衆」「大鋸(おが)衆」とはどのようなものか。
回答
杣は、伐木、造材作業にあたる林業労働者、杣工(そまだくみ)、杣人(そまうど)、樵....
県立長野-22-207

 2020年07月17日 県立長野図書館  2023年03月10日

質問
きのこは長野県下伊那郡松川町(特に生田地区)の特産品だが、1985年頃はどんなき....
回答
・『松川町史 第1巻』松川町史第1巻編纂専門委員会編 松川町 2008【N243....
北方 22-0009

 2022年04月26日 北海道立図書館  2022年09月17日

質問
一八八〇年代の室蘭に関する資料にある「炭釜税」は何に対する税金でしょうか。 ●....
回答
回答資料f3の「四 製炭事業」のp.726に次の記述があり。 「製炭業の起源はか....
県立長野-22-006

 2022年01月28日 県立長野図書館  2022年04月20日

質問
赤沢自然休養林について、観光や経済面でのどのような新聞報道があったか知りたい。赤....
回答
信濃毎日新聞データベース検索する方法を紹介した。 新型コロナウイルス感染症対策の....
0401003549

 2021年10月01日 熊本県立図書館  2022年03月25日

質問
熊本県球磨郡錦町元別府(もとんびゅう)に生えていた大きな梨である「ババウッチャギ....
回答
参考文献を紹介した。
大分県立郷土-2021-032

 2021年11月06日 大分県立図書館  2022年03月24日

質問
鳥獣保護について、大分県や大分市が条例等を制定しているか、また、罰則を定めている....
回答
【1】『鳥獣保護管理事業計画書 第12次』 大分県農林水産部森との共生推進室/編....
MYG-REF-210162

 2021年12月04日 宮城県図書館  2022年01月16日

質問
宮城県内のツバキの古木が掲載されている資料が知りたい。
回答
下記資料に記載がありました。※【 】内は当館請求記号 資料1 宮城県史編纂委員....
県立長野-18-144

 2018年11月04日 県立長野図書館  2021年08月31日

質問
長野県内で報告されたドクササコ(キシメジ科の毒キノコ)による食中毒に関する新聞記....
回答
記載のあった新聞は次のとおり。 ・『信濃毎日新聞』1988年(昭和63年)10月....
島根郷2021-005

 2021年03月02日 島根県立図書館  2021年05月20日

質問
明治から昭和にかけて、島根県における線香や線香原料(タブ粉)の製造について詳しい....
回答
当館所蔵資料を調べたが、島根県における線香や線香原料の製造について詳細な資料は見....
広県図2020051

 2020年08月12日 広島県立図書館  2021年01月07日

質問
広島県の昭和~現在までの森林利用の歴史が分かる資料が見たい。
回答
(1) 行政資料   『廣島縣治山史』廣島縣治山治水協會/編,1949【H65....
0000110843

 2020年02月13日 山口県立山口図書館  2020年06月12日

質問
山口市徳地にある滑国有林にかつて存在した森林鉄道(滑林道(なめらりんどう))につ....
回答
下記資料1に、滑林道は、明治27年(1894年)に竣工、明治42年(1909年)....
地-190007

 2019年07月02日 神奈川県立図書館  2020年03月26日

質問
太平洋戦争中、丹沢の札掛地域の森林を伐採しようとした軍に反対し、森林を守った神奈....
回答
南条完二氏の人物像を知るものとして、以下の取材記を紹介した。 ・『神奈川県林業....
県立長野-18-025

 2018年06月01日 県立長野図書館  2019年06月27日

質問
昭和55年3月22日の雪害により、長野県内の森林でどの地域がどれくらいの面積の被....
回答
 当館所蔵の資料、新聞データベースには数値の記載なし。  長野県林務部森林政策課....
徳郷20170407

 2017年04月22日 徳島県立図書館  2019年04月17日

質問
県内の保安林の指定について知りたい。
回答
a.徳島県ホームページに「保安林制度について」掲載あり。 問い合わせ先:農林水産....
県立長野-18-119

 2019年03月01日 県立長野図書館  2019年03月22日

質問
昭和50年代後半の、木曽地域のヒノキ(国有林)の伐採状況が分かるものはあるか。
回答
『長野営林局事業統計書』長野営林局編・刊 1981-1986【N650/13/'....
秋田-2190

 2019年03月04日 秋田県立図書館  2019年03月18日

質問
平岩米吉「狼 その生態と歴史」の中に、秋田県河辺町岩見三内に明治に作られ、昭和の....
回答
①『秋田犬奥羽北海の動物を語る』(小野 進/著、小野進、1934、A480/15....
宮崎県立般203

  宮崎県立図書館  2019年03月08日

質問
県総合博物館の裏で見つけた木の実の名前を知りたい。
回答
『木の実・山菜事典 1』(橋本郁三/著 ほおずき書籍)(部門別6578/140-....
宮崎県立般199

  宮崎県立図書館  2019年03月08日

質問
諸県県有林に昔軌道があったという。それについての文献を知りたい。
回答
『諸県県有林』(宮崎県中部農林振興局 平成5年)(M書庫650/19)には、昭和....
宮崎県立般158

  宮崎県立図書館  2019年03月08日

質問
日向の明治・昭和初期の薪炭について知りたい。
回答
① 『宮崎県林業史』(宮崎県 平成9年)(M書庫6529/1)のp16・17には....
秋田-2033

 2018年02月22日 秋田県立図書館  2019年02月06日

質問
秋田県に確実にオオカミが生息していたことを示す、骨や毛皮などの標本の情報はあるか....
回答
骨や毛皮などの標本についての情報が記載された文献は所蔵せず。 秋田県にオオカミ....
県立長野-18-031

 2018年06月08日 県立長野図書館  2018年06月23日

質問
自分が住んでいる自治体の森林が吸収する二酸化炭素の吸収量を計算したいので、長野県....
回答
計算方法としては、林野庁のウェブサイトから、 「森林吸収量はどのように算定するの....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!