このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "610"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 21件中 1から 21件を表示
京歴-695

 2022年08月05日 京都府立京都学・歴彩館  2023年11月09日

質問
昭和20年代の舞鶴市岡田中における、山羊と鶏の飼育数および総農家数を知りたい。
回答
以下の資料の「岡田中村」の項目に記載があった。 <山羊と鶏の飼育数> 『世界農....
いわき総合-地域726

 2023年08月22日 いわき市立いわき総合図書館  2023年09月07日

質問
「いわき市地主会」という団体について知りたい。 昭和22~25年にあった農地解放....
回答
「いわき市地主会」についての資料は見つかりませんでした。 同じ団体であるとは言い....
県立長野-20-060

 2020年11月05日 県立長野図書館  2020年12月02日

質問
愛知県の寺院にある古文書に記載の「松本真田信濃守ノ領分化道中其六万石ノ内多分ノ雲....
回答
天保期の松本領(藩主戸田氏)であると思われる。 1 天保期の松本領でのウンカの発....
0000201208

 2019年08月05日 佐賀県立図書館  2019年11月01日

質問
「佐賀県農林水産統計年報」に関して以下の内容の所在を探しています。  1.平成1....
回答
御質問の件について、下記のとおり回答します。   1.「農林金融に関する記載(平....
若松一般 153

 2010年09月29日 北九州市立中央図書館  2019年08月29日

質問
北九州市若松のキャベツは国の指定を受けていると聞きました。どういう意味なのでしょ....
回答
この「指定」とは、「野菜生産出荷安定法」に基づき、農林水産大臣が指定するものです....
京歴-444

 2018年09月06日 京都府立京都学・歴彩館  2019年08月05日

質問
京都市北区小野郷の直近の耕地面積を知りたい。
回答
『京都市農林統計資料 農業編』の最新版である平成26年度(①)p.7に小野郷等、....
HC-190101004

 2019年01月01日 八王子市中央図書館  2019年04月09日

質問
江戸時代の「中馬」について、八王子や多摩地域のことが知りたい。
回答
「中馬」(ちゅうま)を広辞苑で引くと「江戸時代、信州で、宿場問屋を経ず荷主と直接....
宮崎県立般140

 2007年01月17日 宮崎県立図書館  2019年03月08日

質問
田野町で有名な切干し大根について知りたい。
回答
1 『みやざきの全国レベルの農畜産物』(九州農政局宮崎統計・情報センター)(M書....
牛久-1608

 2018年10月25日 牛久市立中央図書館  2018年12月13日

質問
岡田村(猪子あたり)にあった帝国更新会という団体が所有していた農場の事を知りたい....
回答
帝国更新会という団体が所有していた農場について記載のある資料は見つからなかった。....
県立長野-17-031

 2017年06月08日 県立長野図書館  2017年06月16日

質問
戦後開拓において、長野県から福島県へ入植した人数について知りたい。
回答
 当館所蔵の『長野県農地改革史 後史』長野県農地改革史編纂委員会 長野県 196....
県立長野-17-011

 2017年04月07日 県立長野図書館  2017年04月13日

質問
昭和30年代の長野県の更埴地方のリンゴの収穫量、出荷先、価格などがわかるか。
回答
ア 収穫量  『長野県統計書』の各年版(長野県発行 当館図書請求記号【N350/....
H0003

 2014年12月04日 旭川市中央図書館  2015年11月14日

質問
明治27年から大正11年までの,旭川市近文アイヌの自作による土地開墾状況が分かる....
回答
『アイヌ史資料集 第2期 第7巻-〔3〕 アイヌ関係新聞記事』(北海道出版企画セ....
tr274

 2012年11月21日 栃木県立図書館  2012年12月27日

質問
江戸時代に、下野国でお灸のモグサが作られていたかどうか、作られていたとしたら、産....
回答
 『栃木県大百科事典』(栃木県大百科事典刊行会/編 下野新聞社 1980)p....
埼熊-2012-087

 2012年03月01日 埼玉県立久喜図書館  2012年10月02日

質問
熊谷市三尻地区の自治会別農家数を知りたい。正確な数が分からなければ、概数でもよい....
回答
自治会別の農家戸数については記載がなかった。参考として、市町村別の農家戸数につい....
R20071207

 2007年12月07日 島根県立図書館  2012年08月26日

質問
「あすっこ」の栄養成分(エネルギー量・たんぱく質量など)が知りたい。
回答
島根県農畜産振興課へ問合せた結果、「あすっこ」の茎・葉のゆでた状態100グラム当....
日向市-023

 2007年11月20日 日向市立図書館  2012年04月27日

質問
富島幹線用水路と綾部市太について知りたい。
回答
◇富島幹線用水路関連年表 大正10年9月 農林省土地利用班調査 昭和7年 耳川分....
新県図-01178

 2009年05月15日 新潟県立図書館  2011年12月27日

質問
米の累年統計について、以下(1)~(3)の変化がわかる資料はないか。 (1)朝鮮....
回答
(1)朝鮮・台湾米あるいは外国産米と北陸産米についてはわかりませんでしたが、日本....
福井県図-20100915

 2010年09月15日 福井県立図書館  2010年10月26日

質問
福井県内の市町村別の魚種別漁獲量を知りたい。過去5年分くらいで、美浜町だけでもわ....
回答
最新版は『福井農林水産統計年報 平成20年~21年』p206-207に掲載されて....
tr187

 2009年06月10日 栃木県立図書館  2009年12月03日

質問
明治時代に三島通庸が政府から払い下げを受けた土地の、その後のおおまかな歴史が知り....
回答
明治19年(1886)、三島通庸(みしま みちつね)は明治政府から、子の弥太郎(....
tr138

 2007年12月05日 栃木県立図書館  2008年07月02日

質問
かんぴょうの栃木県および全国での生産量と、輸入量を知りたい。
回答
1.県内での生産量 『栃木農林水産統計年報』(関東農政局栃木農政事務所統計部/編....
県立長野-04-015

  県立長野図書館  2006年02月05日

質問
昭和20~30年代に行われていた「ミチューリン農法」はどのような農法なのか
回答
『日本大百科全書 23』(相賀徹夫編著 小学館1988)〔031/ニホ/23〕3....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!