このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "33"
1 2 3 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 56件中 1から 25件を表示
県立長野-22-175

 2023年01月25日 県立長野図書館  2023年02月27日

質問
満州国で義勇軍の教育に関わったという、永井正[本籍地 茨城県]氏の満州国にいた頃....
回答
確認できた資料を年代順に並べると下記のとおり。 <昭和7年(1932年)> 「....
恵庭0091

 2010年10月09日 恵庭市立図書館  2023年02月17日

質問
北海道の明治・大正・昭和の物価(特にお酒)が載っている本が見たい。
回答
参考資料を貸出、一部閲覧で提供した。
右中-郷土-45

 2011年11月17日 京都市図書館  2022年12月22日

質問
明治時代,京都(伏見)-大阪間を航行していた淀川蒸気船の名前を知りたい。また図版....
回答
明治元年に出された「淀川水利復興」に関する御沙汰により,淀川に蒸気船が就航しまし....
香芝20140711

 2014年07月14日 香芝市民図書館  2022年07月12日

質問
江戸時代(1600~1800年頃)の貨幣について。 1.一両は何匁(もんめ)か ....
回答
江戸時代の貨幣制度は「三貨制度」。金貨(計量貨幣・単位は両)・銀貨(秤量貨幣・匁....
3A20006670

 2020年08月18日 大阪市立中央図書館  2021年12月24日

質問
大阪市立美術館や慶沢園は住友家から寄贈されたと聞いたが、そのことについては詳しく....
回答
住友家から大阪市へ寄贈された慶沢園について、下記の資料に記述のあった資料を以下に....
中央-1-0021497

 2021年09月10日 さいたま市立中央図書館  2021年09月18日

質問
幕末(嘉永頃)の通貨で「台場通宝」というものがあるが、「お台場築造時に人足に日当....
回答
(1)『品川台場史考』佐藤正夫/著 理工学社 1997年 p127「“台場通宝”....
相市-R2-13

 2021年02月13日 相模原市立図書館  2021年04月11日

質問
日本農工銀行と、日本勧業銀行が合併した前後の情報が知りたい。
回答
回答プロセスの通り資料を提供、③を複写した。
20200009

 2020年10月28日 富山県立図書館  2021年03月30日

質問
セメダインの社史 高岡出身の創業者今村善次郎の伝記について知りたい。
回答
セメダインの社史については、【資料1】の所蔵館を紹介。 創業者今村善次郎について....
R1001694

 2021年02月25日 佐世保市立図書館  2021年03月10日

質問
海外赴任をするときの手続きの本が見たい。 また、中東(カタール)に赴任するのでカ....
回答
海外赴任時の手続き関連の本 ・『海外赴任ガイド2017』丸善プラネット 2017....
MYG-REF-200410

 2020年12月06日 宮城県図書館  2021年01月14日

質問
寛永頃の1両は現在どれ程に相当するか。
回答
以下を案内した。 ○当館所蔵資料 ・『大江戸歴史百科』 p.152「296 小....
広県図実習2020-12

 2019年07月03日 広島県立図書館  2021年01月12日

質問
1 江戸時代の米の値段の変遷が知りたい。 2 現在のお金に換算するといくらにあた....
回答
1 江戸時代の米の値段の変遷が知りたい。 2 現在のお金に換算するといくらにあた....
茨城-2019-098

 2019年07月11日 茨城県立図書館  2021年01月09日

質問
明治初め,茨城県内に国立銀行が4ヵ所に設立されている。 次の国立銀行の本店所在地....
回答
ご依頼のありました件について,下記のとおり資料を紹介しますのでご確認ください。 ....
塩尻542

 2019年04月11日 塩尻市立図書館  2020年12月28日

質問
海賊についての本が読みたい。 ①ソマリアの海賊について ②15~16世紀の中南米....
回答
①「ソマリア 海賊」で検索した2冊を提供し、参考資料の1冊目を借りていかれた。(....
岩手-353

 2019年08月03日 岩手県立図書館  2020年03月02日

質問
盛岡藩関連の史料に「畑高」という言葉が出てきた。畑の石高を「畑高」というようだが....
回答
畑で実際にとれる作物の収穫量によるのではなく、畑の土地の等級別に、米に換算した収....
R1001465

 2019年05月04日 佐世保市立図書館  2020年02月14日

質問
佐世保空襲はいつの出来事か。 その時、親和銀行が焼け残ったのは本当か。
回答
1945(昭和20)年6月28日の午後11時50分~約2時間の間に起きた。 親和....
千県西-2019-0002

 2019年03月02日 千葉県立西部図書館  2020年01月17日

質問
植民地支配していた国と支配されていた国との関係が地図上でわかる資料がほしい。
回答
まず、一つの世界地図上で関係がわかる資料を紹介します。 【資料1】『世界史年表・....
1823

 2019年10月06日 安城市図書情報館  2019年12月20日

質問
自宅で所持している「花降拾両」という昔の貨幣について、歴史的位置付けや価値、その....
回答
・『日本国語大辞典』(第二版)第十巻(813.1/ニホ/10) p.1308 ・....
0000110787

 2019年04月20日 山口県立山口図書館  2019年08月07日

質問
下松市にあった「記念肥料株式会社」について知りたい。『目で見る徳山・下松・光・新....
回答
詳しい記述ではないが、下記資料1~4に記載あり。なお工場名は「紀念肥料株式会社」....
島根郷2018-12-001

 2018年12月11日 島根県立図書館  2019年04月06日

質問
島根県石見地域に明治30年頃開業した「石見銀行」の開業日について知りたい。
回答
明治30年7月1日。 【資料2】:p451「明治30年7月1日「株式会社石見銀....
中央-2019021501

 2019年02月16日 下関市立図書館  2019年03月20日

質問
長府楽園地について書かれた資料はありますか。
回答
以下の4点で、長府楽園地についての説明・写真を確認することができます。 『蛙の....
00001107052

 2018年09月16日 山口県立山口図書館  2018年12月27日

質問
山口県からの南米移民に関する資料はないか。また、橘谷精熊(キツタニ キヨカゲ)に....
回答
当館所蔵の郷土資料のみを対象に調査した。 南米移民については、資料検索及び分類....
相大-H29-079

 2017年07月29日 相模原市立相模大野図書館  2018年12月08日

質問
当時の上溝の商店について調べているが、明治から昭和初期にかけて発行されている『溝....
回答
上溝市場商家資料調査(報告書名は『上溝の市場と商家』)に『溝村商工名鑑』という資....
県立I2012-74-3

 2012年10月10日 高知県立図書館・高知市民図書館本館  2018年08月31日

質問
アジアの各国に対し、日本が支払った補償金の額が知りたい。
回答
※ 高知県立図書館・高知市民図書館合築に伴い、資料に関する情報が現在の情報とは異....
県立I2014-30

 2014年07月10日 高知県立図書館・高知市民図書館本館  2018年08月31日

質問
日本軍が第二次世界大戦中に行った作戦で、外国紙幣の偽札を作ってバラまいたと聞いた....
回答
※ 高知県立図書館・高知市民図書館合築に伴い、資料に関する情報が現在の情報とは異....
県立K2013-258

 2014年05月21日 高知県立図書館・高知市民図書館本館  2018年08月31日

質問
土佐藩の庄屋の身分や、転任の際に領知がどうなったか
回答
※ 高知県立図書館・高知市民図書館合築に伴い、資料に関する情報が現在の情報とは異....
1 2 3 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!