このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
[検索対象] "全館" AND [NDC] "33"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 5件中 1から 5件を表示
兵尼2021-52

 2021年10月30日 尼崎市立中央図書館  2022年02月27日

質問
阪神電鉄の創始者 外山脩造について書かれた本が見たい。
回答
以下の所蔵資料を紹介・該当箇所を提示、オンライン公開資料・未所蔵資料を紹介、利用....
中央-2019021501

 2019年02月16日 下関市立図書館  2019年03月20日

質問
長府楽園地について書かれた資料はありますか。
回答
以下の4点で、長府楽園地についての説明・写真を確認することができます。 『蛙の....
塩尻330

 2015年12月27日 塩尻市立図書館  2017年01月27日

質問
1873年(明治6年)のウィーン万国博覧会について分かる資料、当時の写真や絵も見....
回答
【資料1】電子展示会「世界の中のニッポン」ウィーン万国博覧会 http://ww....
いわき総合-地域443

 2016年08月03日 いわき市立いわき総合図書館  2016年08月03日

質問
昭和の初めごろ、現在のいわき市平字四町目「ウロコヨ」の辺りにあった銀行について調....
回答
『写真集 明治大正昭和 平』(斎藤伊知郎 国書刊行会 1980)の「地元本店銀行....
宇南13-00113

 2013年05月30日 宇都宮市立図書館  2015年03月04日

質問
鎌倉時代から南北朝時代の通貨の単位を知りたい。
回答
1枚=1銭(せん),1文(もん) 銭1000枚=1貫(かん)
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!