このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "317"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 22件中 1から 22件を表示
県立長野-20-147

 2020年08月20日 県立長野図書館  2022年02月19日

質問
文化10年(1813年)から天保10年(1839年)まで、誰が道中奉行だったか。
回答
江戸時代出版された大名や幕府役人の人名鑑の影印本である『江戸幕府 役職武鑑編年集....
広県図2020046

 2019年01月21日 広島県立図書館  2020年08月30日

質問
昭和20年代の消防車の写真が見たい。
回答
次の資料に写真が掲載されています。【 】内は,当館請求記号です。 『消防自動車....
県立長野-19-113

 2017年12月12日 県立長野図書館  2020年05月26日

質問
「公文書の年表記に関する規則」はどこで出されたものか、その上位法についても知りた....
回答
大阪府箕面市例規集「第4類 組織・処務」「第4章 文書・公印」に「公文書の年表記....
徳参20171102

 2017年11月08日 徳島県立図書館  2020年04月10日

質問
消防業務「三防」(警防・予防・救急)の内容を知りたい。
回答
A.『日本大百科全書 12 しようすーすく』小学館 1986.11  p.113....
県立長野-19-087

 2020年02月05日 県立長野図書館  2020年02月09日

質問
明治42年3月にあった富山県「大黒鉱山」で奇病が発生したため、北安曇郡北城分署か....
回答
「信濃毎日新聞」に以下の記事があった。また、記事の内容を要約。 明治42年3月....
20180006

 2018年08月21日 富山県立図書館  2019年04月02日

質問
富山県小矢部市にある日本唯一といわれる消防神社について、前身の招魂碑を建立した時....
回答
資料2・3を提供した。
2013-17

 2011年07月08日 愛媛県立図書館  2016年12月08日

質問
内藤鳴雪が森有礼文部大臣の刺殺について書いた報告が見たい。
回答
『鳴雪自叙伝』の書きぶりから、文部省の内部文書である可能性もあるので、国立公文書....
県立長野-14-036

 2014年06月04日 県立長野図書館  2015年03月12日

質問
 明治14年の県庁内の組織図が掲載されている資料を所蔵するか。
回答
『長野県の行政組織 明治・大正時代および昭和前期昭和22年5月まで』長野県総務....
10-2D-200912-05

 2009年12月23日 大阪市立中央図書館  2014年09月04日

質問
海上保安庁の各管区の担当水域を知りたい。
回答
海上保安庁には、11の管区があり、その担当水域は国土交通法組織令第二百五十八条 ....
20131202-1

 2013年12月02日 近畿大学中央図書館  2013年12月02日

質問
明治5年の「改暦の詔」の原文を知りたい。
回答
 資料1~3の詔勅集から以下の原文を見つけ出すことができる。 ・・・・・引用ここ....
福参-0822

 2013年03月31日 福岡県立図書館  2013年05月16日

質問
『明治前期文部省刊行誌集成 』第6巻 佐藤秀夫編(歴史文献 1981) この資....
回答
現物を確認。 どちらも、「文部少丞西潟訥第六第七大學區巡視功程開申ニ付之ヲ左ニ記....
埼浦-2012-067

 2012年02月07日 埼玉県立久喜図書館  2012年12月27日

質問
迷惑防止条例について載っている資料および市民側から行政に条例設定を求める際にはど....
回答
迷惑防止条例について書かれていた下記の資料を紹介した。 『住民運動必勝マニュアル....
10-3A-201007-01

 2010年03月05日 大阪市立中央図書館  2011年04月08日

質問
大阪府大阪市港区所在の水上消防署に関する資料がほしい。特に水上消防署ならではの逸....
回答
下記の資料をご紹介した。 ・『大阪市消防の歴史-大阪市消防発足20周年記念-』....
岐県図-1286

 2011年01月20日 岐阜県図書館  2011年02月17日

質問
救急車有料化に関する資料はないか。
回答
1 所蔵の図書より以下を紹介。 ・『医療と法を考える』(有斐閣,2007 一般:....
埼熊-2010-062

 2010年09月02日 埼玉県立久喜図書館  2011年01月20日

質問
日本統治下の台湾における「阿猴庁」の正しいヨミを知りたい。
回答
日本統治下に於ける読みは「あこうちょう」と思われる。「阿猴」は同音の字をあてて「....
埼熊-2005-067

 2005年08月19日 埼玉県立久喜図書館  2009年04月18日

質問
「後閲」という語の意味・読み方・典拠を大至急知りたい。自治体の事務決裁規程にある....
回答
調査時間が短く活字資料が見い出せなかったため、インターネット情報による意味・読み....
福井県図-20090129-2

 2009年01月29日 福井県立図書館  2009年02月19日

質問
日本の官公庁の組織図の英語版が見たい。
回答
http://www.kantei.go.jp/foreign/constitu....
埼浦-2006-078

 2005年07月31日 埼玉県立久喜図書館  2008年04月10日

質問
「文字・活字文化振興法」(12条)を根拠として、国は、自治体が図書館を建設(新築....
回答
補助金に関する具体的な記述、情報は見つからなかった。日本図書館協会を紹介する。
埼久-2005-100

 2005年11月08日 埼玉県立久喜図書館  2007年10月14日

質問
ハンセン病療養所の一覧とそれぞれの入所者数が日本地図上に図示された資料を探してい....
回答
所蔵資料では『ひいらぎの垣根をこえて』(2003.1現在)『ハンセン病問題』(2....
埼浦-2007-035

 2007年05月23日 埼玉県立久喜図書館  2007年10月03日

質問
1908年(明治41年)頃の内務省通達で「地方局地甲 第33」を見たい。内容は恤....
回答
『日本社会保障前史資料』(社会保障研究所 1982)p11に「Ⅲ・1・13 内務....
埼熊-2003-040

 2004年02月12日 埼玉県立久喜図書館  2007年09月20日

質問
①明治41年4月19日制定の「高等学校(大学予科)入学資格に関する規程」及び②当....
回答
①官報に全文掲載あり。②『入学試験制度史研究』『学制百年史 資料編』などに記述が....
埼浦-2007-005

 2007年03月29日 埼玉県立久喜図書館  2007年08月17日

質問
警察の民事不関与(民事不介入)の原則について書かれた本、論文のリストが欲しい。
回答
質問に沿ったリスト等は見あたらなかったが、以下の雑誌論文、図書資料を紹介する。 ....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!