このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
  • 公共図書館(市立・特別区立) 解除
  • 文献紹介 事実調査 解除
  • 2. 歴史 解除
NDC
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1 2 3 4 5 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 103件中 1から 25件を表示
水戸中2022-091

 2022年09月07日 水戸市立中央図書館  2023年03月16日

質問
水戸市藤井町の歴史について関連資料を知りたい。(佐竹配下の有力者「藤井氏」「古内....
回答
①キーワード:東茨城郡:歴史:飯富村(藤井町は飯富小学区)で検索 『東茨城郡郷土....
水戸中2022-069

 2022年05月25日 水戸市立中央図書館  2023年03月16日

質問
明治初期、茨城県の医学校が開校された。いまの水戸市立中央図書館の付近に存在してい....
回答
医学校の跡地が「済生病院」となり、その位置が載っている地図は所蔵があった。 「水....
20220519

 2022年05月25日 苫小牧市立中央図書館  2023年02月23日

質問
先祖が現在の富山県小矢部市(当時は富山県西蛎波群南谷村)にいたことがわかった。 ....
回答
文字の大きさなどから、お客様にとって一番見やすいインターネットサイト「歴史的行政....
20220823

 2022年08月25日 苫小牧市立中央図書館  2023年02月23日

質問
北海道洞爺湖温泉にある宿「洞爺湖万世閣」は現在中央館・東館・西館とあるが、西館は....
回答
当館所蔵「北海道地質研究所報告 第82号」p23”鳥瞰図に見る洞爺湖温泉街の変遷....
川越中央20230120

 2015年12月06日 川越市立中央図書館  2023年01月20日

質問
時の鐘から川越の町並みや川越城を撮影したものはあるか、また、時の鐘の所有者は誰か....
回答
下記の資料を紹介 『ふるさとの想い出写真集 明治・大正・昭和 川越』岡村一郎/編....
中央0110-220919

 2022年09月19日 春日部市立中央図書館  2022年11月01日

質問
愛知県の仏教寺院について調べている。どのような寺院がありどういう背景のもと建立さ....
回答
・愛知県の歴史と仏教について記述がある資料①②④⑥⑦⑧ ・愛知県の各所の寺につい....
0400000006

 2018年11月26日 都城市立図書館  2022年10月19日

質問
都城市の前田用水路について知りたい。
回答
前田用水路とは、1901(M34)年に都城市関之尾から谷頭(たにがしら)まで通水....
千-2022-001

 2022年05月09日 千代田区立千代田図書館  2022年09月30日

質問
東京都立九段高等学校(現在の千代田区立九段中等教育学校)があった「千代田区九段北....
回答
事実である。 琉球藩の廃藩置県が行われた1879(明治12)年から1923(大正....
いわき総合-地域669

 2022年07月06日 いわき市立いわき総合図書館  2022年07月07日

質問
昭和25年ごろ、平競輪場が開設した時の資料が見たい。 競輪場の前は何があったのか....
回答
①『いわき平けいりんの概要’91』(いわき市 1991)によると、平競輪場は昭和....
鎌中-2014052

 2012年03月17日 鎌倉市中央図書館  2022年06月02日

質問
久米正雄が作詞したという「鎌倉音頭」の歌詞が知りたい。
回答
『かまくら子ども風土記 (下)』p121~122に載っています。
鎌中-2014077

 2012年04月23日 鎌倉市中央図書館  2022年06月02日

質問
明治時代に、鎌倉にモリソン氏の別荘があったはずだが、それはどこか。
回答
◆鎌倉市材木座485です。『鎌倉別荘物語』(島本千也)のp95に地図があります。....
鎌中-2014053

 2012年03月15日 鎌倉市中央図書館  2022年06月02日

質問
瑞泉寺の吉田松陰の碑に刻まれている漢詩が知りたい。
回答
 『吉田松陰全集 第七巻』  p69に載っています。「遙かに瑞泉寺上人を憶ふ(二....
鎌中-2014025

 2009年04月13日 鎌倉市中央図書館  2022年06月02日

質問
金上盛弘についてくわしく知りたい。越後国 津川城の城主。
回答
金上盛弘は、鎌倉時代の人です。会津葦名氏の一族で、金上氏の祖となりました。新潟県....
いわき総合-地域656

 2022年04月18日 いわき市立いわき総合図書館  2022年05月01日

質問
いわき市には「末続(すえつぎ)」という地名があるが、この地に末続姓を名乗る人たち....
回答
所蔵資料を調査しましたが、いわき市の「末続(すえつぎ)」に末続姓の人が住んでいた....
千-2021-001

  千代田区立千代田図書館  2022年03月28日

質問
池波正太郎『鬼平犯科帳』の「鬼平」こと長谷川平蔵の役宅が、江戸城清水門外・現在の....
回答
事実ではない。池波 正太郎 著『江戸切絵図散歩』(新潮社、 1993年)のなかで....
00083

 2019年07月11日 東広島市立中央図書館  2022年03月24日

質問
「御建座(みたてざ)」について知りたい。「御建座」の写真や地図が見たい。
回答
『東広島の歴史事典』の「朝日座」の項に<それまで西条駅前東側にあった劇場「御建座....
N0100010

 2020年07月03日 長岡市立中央図書館  2022年03月10日

質問
最後の与板藩主であった井伊直安について関連書籍・史料を紹介してほしい。 『与板町....
回答
井伊直安に関する資料 1.『越佐大観』 西村 駿次/編 越佐会事務所 1916 ....
水戸中2021-094

 2018年08月25日 水戸市立中央図書館  2022年03月07日

質問
常磐公園攬勝図誌の読み下しはあるか?
回答
紙となっている出版物としては、無い。 デジタルアーカイブADEACで翻刻文なら....
水戸中2021-081

 2019年01月28日 水戸市立中央図書館  2022年03月07日

質問
『笠間焼―陶業史―』(請求記号M2751カ)の中の記載で、p.25”佐白山に正福....
回答
「新編常陸国誌」(資料番号1188060220) p.150 2段目8行目に記述....
水戸中2021-076

 2019年02月19日 水戸市立中央図書館  2022年03月02日

質問
『茨城の群像 第1集』に載っている芹沢外記(せりざわげき)という人物について、芹....
回答
P.62に 河童系圖 芹沢外記 として記事が載っている。 「氏は芹沢鴨の後裔であ....
水戸中2021-061

 2019年07月29日 水戸市立中央図書館  2022年03月02日

質問
水戸市双葉台の昔について調べている。地図などの資料はあるか。江戸時代の末ごろから....
回答
利用者より 双葉台→旧開江町(ひらくえちょう)とのこと。 『水戸の町名』には図....
水戸中2021-052

 2019年09月15日 水戸市立中央図書館  2022年03月02日

質問
「豊後の二孝女」の話について講演するので、当時(文化・文政時代 17世紀はじめ)....
回答
『水戸市史 中巻2』、『常陸太田市史 通史(上)』を参照 「二孝女」で検索すると....
水戸中2021-049

 2019年10月21日 水戸市立中央図書館  2022年03月02日

質問
小田町(小田村)の史誌が読みたい。
回答
小田町ではなく、小田村が合併前の地名で、その後筑波町になったとのこと。 参照 『....
DE2021-00005

 2020年07月12日 大東市立中央図書館  2022年01月22日

質問
野崎駅が以前の駅舎であった時期の、周辺の地図を探している
回答
次の資料を提供 『ゼンリン住宅地図大阪府大東市』ゼンリン 2010 『ゼンリン住....
DE2022-00001

 2022年01月07日 大東市立中央図書館  2022年01月09日

質問
戦国時代から明治維新までの、日本の旧国名を調べたい。特に現在の県域や名前が、旧国....
回答
次の資料を提供した。 ・『日本史年表・地図 第24版』(利き紙部分に国県名対照表....
1 2 3 4 5 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!