このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1 2 3 4 5 6 ... 8 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 192件中 1から 25件を表示
埼熊-2022-100

 2020年05月28日 埼玉県立久喜図書館  2023年06月15日

質問
山梨県の奈良田村(現在の早川町)は、無高・無役で、検地も行われなかったとする記述....
回答
以下の資料と情報を紹介した。 1 図書 『武田信玄大事典』(柴辻俊六編 新人物....
埼熊-2022-102

 2020年07月04日 埼玉県立久喜図書館  2023年06月15日

質問
富士山の河口湖登山道の五合目辺りにあるという「ジョウショウ殿」という祠の由緒を知....
回答
下記の資料と情報を紹介した。 1 図書 『富士山の祭神論』(竹谷靱負著 岩田書....
6001060152

 2020年03月27日 大阪府立中之島図書館  2023年03月24日

質問
摂津国、河内国、和泉国の境界が分かる資料はあるか。
回答
『国史大辞典』に、各国の境界が分かる地図が掲載されています。ただし略図のため、正....
埼久-2022-068

 2022年08月27日 埼玉県立久喜図書館  2023年03月16日

質問
埼玉県吉川市の小字について書かれている資料を探している。
回答
以下の資料を紹介した。 『吉川市史 民俗編』(吉川市史編さん委員会編 吉川市 ....
6001060075

 2023年02月18日 大阪府立中之島図書館  2023年03月09日

質問
『明月記』の承元二年十月六日、有馬へ湯治に行く途中、「水田の宿」と出てくるが、こ....
回答
「水田」は、大阪府の「吹田」と思われる。 次の資料を確認した。 まず、明月記の....
埼熊-2022-041

 2021年03月09日 埼玉県立久喜図書館  2023年02月03日

質問
安政5年における関東取締出役の氏名を知りたい。
回答
以下の資料を提供した。 『江戸幕府代官史料 県令集覧』(村上直[ほか]編 吉川....
埼熊-2022-018

 2021年11月04日 埼玉県立久喜図書館  2022年11月08日

質問
川越を流れる赤間川周辺には、昭和30年頃まで3、4台の水車が立っていた。このこと....
回答
以下の資料を紹介した。 『狭山市史 通史編 1』(狭山市編 狭山市 1996)....
埼熊-2022-017

 2021年10月09日 埼玉県立久喜図書館  2022年10月19日

質問
江南サイフォンについて書かれた資料が見たい。 江南サイホン、明戸導水管、明戸サイ....
回答
以下の資料を紹介した。 『六堰用水の研究』(大沢章一著 大沢章一 1990) ....
埼久-2022-014

 2022年02月05日 埼玉県立久喜図書館  2022年10月06日

質問
埼玉県の比企郡について、地名の由来と成立時期を知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 1 「比企」という地名の由来について 『埼玉県地名誌....
6001057871

 2022年08月31日 大阪府立中央図書館  2022年10月01日

質問
明石海峡・紀淡海峡の二万五千分の一(無ければ五万分の一)の地図を見たい。 また水....
回答
当館所蔵の国土地理院発行の二万五千分の一と五万分の一の地形図で確認。 大阪府立図....
6001057803

 2022年08月31日 大阪府立中央図書館  2022年10月01日

質問
近松門左衛門の顕彰碑が大阪市西成区にあると聞いた。 詳しいことが知りたい。
回答
近松門左衛門の顕彰碑について書かれた資料と内容は以下のとおり。 ・『難波大阪:....
埼熊-2022-009

 2021年08月14日 埼玉県立久喜図書館  2022年08月16日

質問
日光街道越谷宿の成立・歴史・特徴について記されている文献を知りたい。
回答
下記の資料を紹介した。 『幸手市史 通史編 1 自然.原始・古代.中世.近世』....
6001056536

 2022年05月31日 大阪府立中央図書館  2022年07月14日

質問
幕末の奄美大島では「砂糖地獄」と呼ばれるような薩摩藩による圧政が敷かれていたが、....
回答
奄美大島の過酷な状況について、西郷隆盛本人が書き残した記録はほとんど見つからず。....
埼久-2021-049

 2021年06月29日 埼玉県立久喜図書館  2022年03月24日

質問
藤原京があった当時の天の香具山の地図、情景を描いた絵や写真が掲載されている資料を....
回答
下記の資料を紹介した。 『奈良の都 (万葉集から学ぼう日本のこころと言葉 2)....
6001054653

 2021年04月24日 大阪府立中之島図書館  2022年03月19日

質問
江戸時代に大坂を観光や買い物などで訪れた人の紀行文や日記には、どのようなものがあ....
回答
江戸時代の紀行文や道中記で、当時の大坂の様子についてふれられている資料は以下のと....
埼久-2021-015

 2020年08月20日 埼玉県立久喜図書館  2022年01月25日

質問
北海道にある地名「オケトウンナン」の由来が知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 『角川日本地名大辞典 1〔2〕 北海道』(「角川日本地....
埼熊-2020-114

 2018年12月23日 埼玉県立久喜図書館  2021年09月09日

質問
日本人が初めて黒人に会ったのはいつかを知りたい。 『日本絵巻大成 14 蒙古襲来....
回答
以下の資料を紹介した。 『日本人の黒人観』(ジョン・G.ラッセル著 新評論 1....
6001051289

 2021年07月30日 大阪府立中央図書館  2021年09月03日

質問
「古奈良湖」について知りたい。
回答
以下の資料に古奈良湖の概要が記述されていた。 ・『京都の自然史』(横山卓雄/著....
千県中参考-2020-17

 2020年08月22日 千葉県立中央図書館  2021年03月31日

質問
江戸鹿子全六巻が掲載されている資料が見たい。
回答
【資料1】『東京市史稿 産業篇第7』 p1175-1420に貞享板江戸鹿子六巻の....
6001045221

 2021年01月29日 大阪府立中之島図書館  2021年02月26日

質問
大阪市顕彰史跡を一覧できる資料を見たい。
回答
まず、大阪市顕彰史跡については、大阪市のホームページで、区ごとの大阪市顕彰史跡を....
6001047951

 2020年12月25日 大阪府立中之島図書館  2021年01月29日

質問
淀川の地名の由来について知りたい。
回答
淀川の地名の由来については、次の資料に記載がある。 ■『角川日本地名大辞典 2....
6001046934

 2020年10月22日 大阪府立中央図書館  2020年12月12日

質問
「のもやまも みなわがものぞ けふのつき」という俳句を刻んだ句碑が東大阪にあるら....
回答
・『東大阪市の石碑 (東大阪市史資料第2集)』(東大阪市史編纂委員会/編集 東大....
埼久-2019-104

 2018年12月07日 埼玉県立久喜図書館  2020年09月30日

質問
『道中記集成 第14巻』(大空社 1996)に書かれている久喜の地名の由来と同じ....
回答
下記の資料を紹介した。 『武蔵国郡村誌 第14巻』(埼玉県編 埼玉県立図書館 ....
6001043209

 2020年01月25日 大阪府立中之島図書館  2020年03月28日

質問
豊能郡歌の歌詞を確認したい。また豊能郡歌が成立した由来についても調べたい。
回答
「能勢郡歌」の歌詞および成立の由来は以下の資料に掲載されています。 ・『能勢町史....
6001043221

 2020年02月04日 大阪府立中之島図書館  2020年03月28日

質問
都市地図や地形図以外で大阪を流れる河川の一覧や図はあるか。2000年以降のものが....
回答
次の資料に、大阪府域を流れる河川の一覧が掲載されていました。 ・『大阪府域河川等....
1 2 3 4 5 6 ... 8 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!