このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1 2 3 4 5 6 ... 26 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 628件中 1から 25件を表示
9000039047

 2022年05月08日 山梨県立図書館  2023年05月17日

質問
内藤ますの女学家塾は、1875(明治8)年5月に常盤町38番地に建てられた温故堂....
回答
「常盤町38番地」は、当館の所蔵している地図では確認できなかった。『山梨の洋風建....
9000038767

 2022年04月16日 山梨県立図書館  2023年05月02日

質問
甲府駅前にあった水晶の噴水塔が設置されたときの状況と、撤去されたときの状況につい....
回答
1.設置の経緯について ・1960(昭和35)年のはじめに某大手メーカーが「甲府....
tr828

 2020年02月20日 栃木県立図書館  2023年04月04日

質問
宇都宮ハイキングクラブ編『栃木の山100』(宇都宮ハイキングクラブ/編 随想舎 ....
回答
お調べしましたが、残念ながら、飛び付き不動の詳しい位置は確認できませんでした。 ....
tr838

 2020年03月25日 栃木県立図書館  2023年04月04日

質問
『野木町史 歴史編』p.689に明治22年12月に行われた政談演説会について記載....
回答
漢字辞典、くずし字字典等から該当の文字を確認することができませんでしたが、当時の....
tr830

 2023年01月20日 栃木県立図書館  2023年04月04日

質問
ロベルト(ローベルト)・コッホの日光社参について知りたい。
回答
以下の資料に関連の記述を確認しました。 ・『ローベルト・コッホ博士 日本紀行点....
広県図実習2022-07

 2022年03月26日 広島県立図書館  2023年03月31日

質問
瀬野川(広島県広島市)は昔「九十九川(つくもがわ)」と呼ばれていたと聞いた。関連....
回答
参考資料1『瀬野川お散歩マップ:瀬野川の歴史と自然まるわかりマップ』【H291.....
広県図実習2022-03

 2021年12月18日 広島県立図書館  2023年03月31日

質問
明治の頃,尾道は鶴港と呼ばれていたらしい。それは、尾道水道を鶴の首と見立てたから....
回答
参考資料1『隠された神話:歴史都市・尾道の謎』【H291.42/イナセ108ア】....
県立長野-22-221

 2023年02月22日 県立長野図書館  2023年03月28日

質問
藤沢周平著『決闘の辻』(講談社)のp.73に出てくる地名「姥家村」の読み方を知り....
回答
『新修 五街道細見』岸井良衛著 青蛙書房 2004 【682.1/キヨ】のp.1....
愛知県図-03775

  愛知芸術文化センター愛知県図書館  2023年03月25日

質問
現在名古屋市中区役所が建っている辺りは、明治時代には「南久屋町」といい、愛知県庁....
回答
1 明治時代、南久屋町にあった愛知県庁舎等の建物について 明治時代、南久屋町に....
9000041066

 2021年12月01日 山梨県立図書館  2023年03月18日

質問
「竜王」という地名が登場する最古の文献を知りたい。
回答
武田信玄が公布した「保坂家文書」のうち、1560(永禄3)年公布の武田信玄印書に....
県立長野-22-214

 2023年02月17日 県立長野図書館  2023年03月17日

質問
水内郡(みのちぐん)山穂刈(やまほかり)村は、現在のどこか知りたい。
回答
山穂刈村は、現在の長野市信州新町山穂刈にあたる。近くには、長野市信州新町里穂刈も....
埼熊-2022-076

 2018年07月16日 埼玉県立久喜図書館  2023年03月15日

質問
以下の資料に、「内藤式部殿 本御鷹通町入口」とある。この「本御鷹通町」がどこにあ....
回答
「本御鷹通町」の場所は確認できなかった。
6001060075

 2023年02月18日 大阪府立中之島図書館  2023年03月09日

質問
『明月記』の承元二年十月六日、有馬へ湯治に行く途中、「水田の宿」と出てくるが、こ....
回答
「水田」は、大阪府の「吹田」と思われる。 次の資料を確認した。 まず、明月記の....
新県図-01523

 2020年05月23日 新潟県立図書館  2023年02月17日

質問
戸石新田の地名の由来や開発した時期・人物
回答
 当館所蔵資料を調査した結果、戸石新田の地名の由来については(1)(2)に、また....
千県西-2022-0001

 2022年05月30日 千葉県立西部図書館  2023年02月05日

質問
 旧佐倉藩堀田家が明治10年代から20年代に現在の墨田区須崎に「七松園」という別....
回答
 「七松園」が堀田家の所有になる前のことについて、【資料1】には、「紅屋」という....
千県西-2022-0002

 2022年04月15日 千葉県立西部図書館  2023年02月05日

質問
 松戸市の北小金駅の近くに、小金降板交差点から水戸街道へ延びる「ハワイ通り」とい....
回答
 【資料1】~【資料3】によると、過去の「ハワイ通り」には棕櫚(シュロ)の並木が....
埼熊-2022-041

 2021年03月09日 埼玉県立久喜図書館  2023年02月03日

質問
安政5年における関東取締出役の氏名を知りたい。
回答
以下の資料を提供した。 『江戸幕府代官史料 県令集覧』(村上直[ほか]編 吉川....
京歴-651

 2021年11月19日 京都府立京都学・歴彩館  2023年02月03日

質問
京都にまつわる「愛宕(おたぎ)郡」と「愛宕(あたご)山」「愛宕(あたご)神社」は....
回答
それぞれの由来を調べたが諸説あるため、いくつか資料を紹介した。 『洛北誌 旧京....
京歴-648

 2021年11月05日 京都府立京都学・歴彩館  2023年02月03日

質問
昭和初期に京都の高島屋、大丸、物産館(丸物前身)、丸物などで食事をした記録がある....
回答
『大京都』(資料①:p.80)の「百貨店と驛の食堂」に大丸呉服店、高島屋、物産館....
MYG-REF-220257

 2022年11月30日 宮城県図書館  2023年01月25日

質問
仙台藩は江戸に米を海路で運んでいたようだが,福島県新地町の鹿狼山が灯台のような役....
回答
下記資料に鹿狼山に関連する記載がありました。なお,灯台のような役割について記載は....
奈県図情22-033

 2022年08月27日 奈良県立図書情報館  2022年12月25日

質問
北京終町にある「飛鳥神社」は、戦後に何度か名称が変わっているという。主に住宅地図....
回答
1970年の住宅地図はご確認済みのため、1971年以降で当館所蔵の住宅地図で確認....
MYG-REF-220226

 2022年10月06日 宮城県図書館  2022年11月19日

質問
昭和初期から中期,現在の青葉区北山地区に存在した「秋田牧場」の位置が知りたい。
回答
下記資料に位置の記載あり。 ※【 】内は当館請求記号 資料1 髙橋淳著『戦前の....
9000035146

 2021年05月18日 山梨県立図書館  2022年10月26日

質問
浅間神社の元宮・山宮神社は、御由緒によれば「山宮川の水源地・神山の麓に祀られる」....
回答
浅間神社の元宮である「山宮神社」は、現在も浅間神社の摂社として笛吹市一宮町一ノ宮....
MYG-REF-220160

 2022年09月08日 宮城県図書館  2022年10月21日

質問
祭畤山(まつるべやま)について,地名由来,縁起等を知りたい。
回答
下記の資料に関連する記述があったが,縁起について詳細な記述は見当たらなかった。 ....
茨城-2019-171

 2019年10月01日 茨城県立図書館  2022年10月12日

質問
次のことについてご教示ください。 昭和59年8月25日にアントニオ猪木さんの率い....
回答
ご質問のありましたプロレス会場について,次のとおり調査しましたのでご確認ください....
1 2 3 4 5 6 ... 26 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!