このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1 2 3 4 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 99件中 1から 25件を表示
郷土89

 2019年03月02日 綾川町立図書館  2023年09月22日

質問
滝宮の木造十一面観音立像についてわかる資料はあるか。
回答
次の所蔵資料に掲載あり。 『讃岐の美』 四国新聞社 1979.1 P.7 P.....
郷土65

  綾川町立図書館  2023年09月22日

質問
香川県の綾川町にある高鉢山の風穴についてわかる資料はあるか。
回答
高鉢山の所在地は香川県綾歌郡綾川町西分乙である。以下の所蔵資料に記載あり。 『あ....
2306

 2023年08月10日 安城市図書情報館  2023年09月16日

質問
愛知県安城市の地名「今村」の変遷を知りたい
回答
以下の資料を提供 『安城の地名』(A290/アン/A) 『今村のあゆみ』(A2....
2023-8.1

 2022年07月18日 福岡市総合図書館  2023年09月14日

質問
小石原焼について書かれた本を探している。ただし、児童書に限る。
回答
下記資料に記載があります。 ①『ふくおかけん《福岡》 (えほん風土記) 40』岩....
0131224497

 2021年08月17日 高崎市立中央図書館  2023年08月09日

質問
烏川について調べたい。 なぜ「烏川(からすがわ)」と呼ばれるようになったのかをは....
回答
烏川は流路延長61.8km、流域面積470平方kmで、北佐久郡軽井沢町と高崎市倉....
水戸中2023‐035

 1992年08月23日 水戸市立中央図書館  2023年08月02日

質問
水戸市河和田にある天徳寺について調べたい。
回答
紹介した資料は,以下の通り。 ・『茨城の寺 2』 今瀬 文也/著, 太平洋出版....
水戸中2023‐023

 1992年07月24日 水戸市立中央図書館  2023年06月28日

質問
那珂川について調べたい。
回答
提供した資料は以下の通り。 ・『ふるさといばらきの川』(ふるさといばらきの川編....
姫路-76

 2012年12月27日 姫路市立城内図書館  2023年06月11日

質問
姫路市八代にある深田遺跡について調べたい。
回答
当館所蔵の以下の資料を紹介。小学生の調べ学習ということで①②の資料を借りて帰られ....
牛久-1885

 2022年08月31日 牛久市立中央図書館  2023年06月02日

質問
牛久大仏について調べたい。参考になる資料はないか。
回答
○下記の資料を紹介。 ・『牛久大仏はそこにいる。』(半田カメラ/牛久大仏/201....
3858

 2022年08月07日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年04月13日

質問
松崎中学校区内の公園がわかる、1枚ものの地図はありますか。貸出希望です。
回答
『いたみすくすくマップ 2022』(伊丹市教育委員会事務局こども未来部こども若者....
中2022-008

 2022年06月12日 東久留米市立中央図書館  2023年03月30日

質問
東久留米市の暗渠について、暗渠の地図などがわかる資料はないか?
回答
回答プロセスにある①~⑤の資料を紹介した。 ③④⑤には暗渠個所を示す地図あり。
水戸中2022-104

 2022年12月04日 水戸市立中央図書館  2023年03月16日

質問
光圀の調べ学習(小学生)。父親と共に来館。
回答
ご自分で検索機で選んできた本と、こちらからお見せした本を複写し終了した。 『徳....
水戸中2022-020

 2021年07月21日 水戸市立中央図書館  2023年03月16日

質問
水戸の黄門祭りはいつから始まった? また、千波湖の花火の打ち上げは何年からやって....
回答
◆黄門まつり 水戸市では戦後、七夕まつりが行われるようになった。それが黄門まつ....
県立長野-22-063

 2022年07月17日 県立長野図書館  2023年01月13日

質問
都道府県の旗について調べたい。
回答
「県章」があり、「旗」の意匠と兼ねている自治体が多い。 一覧で掲載されているもの....
愛知県図-03628

  愛知芸術文化センター愛知県図書館  2022年11月25日

質問
愛知県の工業についての本を探している。(小学校中~高学年の児童から)
回答
児童図書から該当する資料を探した。 以下の資料に、愛知の工業についての記載がある....
甲南小学校-002

 2021年11月15日 学校法人甲南学園甲南小学校  2022年09月27日

質問
富士山は日本一の山と言われていますが、世界では何番目に高い山ですか?(6年)
回答
◆参考資料1『富士山大事典』p12-13 ◆参考資料2『富士山の大図鑑』p12....
右中-郷土-10

 2009年10月14日 京都市図書館  2022年08月15日

質問
角倉了以(すみのくらりょうい)の墓はなぜ大悲閣(だいひかく)ではなく二尊院にある....
回答
二尊院(京都市右京区嵯峨)は角倉家の菩提寺です。 【資料1】によると,了以の5代....
児童06

 2019年07月31日 綾川町立図書館  2022年07月05日

質問
香川県綾川町を流れる綾川の支流、富川についてわかる資料はあるか。
回答
以下の自館の資料に記載あり。 『綾南町誌』 綾南町誌編纂委員会 編 1998.3....
2022事例-10

  仙台市民図書館  2022年03月20日

質問
江戸時代の藩と現在の地図を比較したい。日本地図で藩を一覧できるものはあるか。(対....
回答
『ベーシックアトラス日本地図帳』に「江戸時代の日本」があり、日本地図に藩が記載さ....
水戸中2021-079

 2019年02月09日 水戸市立中央図書館  2022年03月02日

質問
愛宕山古墳が載っている本はあるか。水戸郷土かるたの「愛宕山古墳」のこと。 小学生....
回答
『水戸の歴史』請求記号M0375 水戸市総合教育研究所/編  貸出可能のものあり....
水戸中2021-061

 2019年07月29日 水戸市立中央図書館  2022年03月02日

質問
水戸市双葉台の昔について調べている。地図などの資料はあるか。江戸時代の末ごろから....
回答
利用者より 双葉台→旧開江町(ひらくえちょう)とのこと。 『水戸の町名』には図....
中央-郷土-035

 2021年10月12日 安曇野市中央図書館  2022年01月22日

質問
穂高西原地区の由来を知りたい。
回答
西原地区一帯は古来、荒涼たる原野、であった。 戦後開発が進み、平成元年6月の議会....
20211117

 2021年11月17日 熊本県立熊本聾学校  2022年01月21日

質問
花ゴザについて調べたい (小学生)
回答
・『ポプラディアプラス6 九州地方』125pに「花ござ」で写真と説明の記載あり。....
蒲郡-2014-02091-A

 2014年02月09日 蒲郡市立図書館  2021年12月07日

質問
形原温泉あじさいの里のあじさいの品種が知りたい
回答
個人のサイト「形原温泉アジサイ種類」を紹介
R1000235

 2021年07月23日 知立市図書館  2021年12月05日

質問
東海道五十三次における知立の役割は何か?(中学生の宿題)
回答
知立は東海道五十三次の39番目宿場であり、本陣や宿屋が並んで賑わっていた。また、....
1 2 3 4 次ページ